
項目 | 詳細 |
---|---|
求人数 | ![]() 非公開 |
求人の質 | ![]() コンサル業界に特化しており、 多様な求人がある |
サポートの質 | ![]() 選考対策はもちろん 企業の動向などの 情報も共有してくれる |
転職サポート期間 | ![]() 平均3年と長い |
総合評価 | ![]() 求人の質や サポートの丁寧さ に定評がある |
運営会社 | アクシスコンサルティング株式会社 |
設立 | 2002年4月 |
営業時間 | 9:30〜18:30 |
特徴 |
|
アクシスコンサルティングは、コンサルティング業界に特化している転職エージェントとして、約20年の実績があります。
これまでに5,000名以上の現役コンサルタントの転職活動を成功させ、20,000名以上の転職志望者の相談にのっています。
ただアクシスコンサルティングでは大手転職エージェントのように多くの評判や情報がないため、利用するべきかどうか悩んでいる人もいるかもしれません。
そこで、この記事では、
- アクシスコンサルティングをおすすめできる人・おすすめしない人
- 他社と比べてわかった強みや弱み
- アクシスコンサルティングの登録後〜内定を得るまでの流れ
などなど、アクシスコンサルティングのすべてについて解説します。
この記事を読むことでアクシスコンサルティングの特徴や評判がわかるので、ぜひご一読ください。
\コンサル業界特化型転職エージェント/ アクシスコンサルティングの公式HPを見る
目次
【結論!】アクシスコンサルティングをおすすめできる人・おすすめできない人はズバリこれ!
- コンサルティング業界に転職したい人
- コンサルタントから専門的な情報や選考のサポートを受けたい人
- コンサルティング業界未経験の人
- 将来的にコンサルティング業界に転職しようか悩んでいる人
- コンサルティング業界以外に興味がある人
- 小規模なコンサルティングファームの求人を探している人
- 現在働いている仕事での実績が乏しい人
アクシスコンサルティングは、登録をしなければ求人の情報がほぼわかりません。そのため、公開されている求人を見て利用を検討している人にはおすすめできないです。
また、コンサルティング業界特化型の転職エージェントなので、コンサルティング業界に興味がなければ、希望する業務内容の求人が見つけられない可能性があります。
一方、既にコンサルティングをしており、コンサルティングファームなどコンサルティング業界に転職したい人や未経験からの転職を狙っている場合にはおすすめです。
アクシスコンサルティングは、求人先の企業との信頼関係が強いため、企業の内部情報や業界に関する知識は豊富です。
設立後約20年で5,000人を現役コンサルタントに転職させている実績もあるので、コンサルティング業界に転職したい人にはぴったりのエージェント会社。
企業ごとの面接対策や履歴書などの添削も行っているので、自力で転職活動をするよりも転職しやすいですね!
\これまでに5,000人のコンサルティング転職に成功!/ アクシスコンサルティングの公式HPを見る
アクシスコンサルティングの評判は?良い&悪い口コミをまとめました!
アクシスコンサルティングは、大手転職エージェントほどの知名度がないため、口コミや評判を見つけるのは大変です。
そこでクラウドワークスというWebのサービスで、アクシスコンサルティング利用者にアンケートを取りました。
調査方法 | クラウドワークスでの口コミ募集 |
調査期間 | 2020年7月19日~2020年7月26日 |
調査対象者 | アクシスコンサルティングの利用者 |
調査人数 | 10人 |
アクシスコンサルティングの悪い口コミ
悪い口コミ①:求人数が他社よりも少ない
悪い口コミ②:コンサルタントのサポート力が少し不満
まず、キャリアコンサルタントのサポート力に関しては弱かったので少し不満に感じました。また、全体的な求人数についても少なかったので少し残念でした。
アクシスコンサルティングの良い口コミ
良い口コミ①:面接の練習が多く出来たので良かった
面接の練習は何回も納得できるまで付き合っていただけたことがとても良かった。
面接練習後もアドバイスをいただき、即日修正することができた。面接だけでなく履歴書の書き方など基本的なことも教えてもらえるため、勉強になった。
良い口コミ②:大手企業の求人が多かった
まず、大手企業の求人については豊富だったので安心することができました。また、面接対策が万全なところが最大のメリットだと思いました。
そして、キャリアコンサルタントの方が業界知識にしっかりと精通していたので良かったです。
良い口コミ③:コンサルに特化しており他業種からの転職でも問題なかった
元々コンサルへの転職志望で利用しました。
期待通りコンサルタントへの転職に関するニーズに特化していました。求人が多く、他業種からの転職にも慣れている方が担当についてくれました。
転職に向けた準備や面接等の対策も具体的に教えていただける点も良かっです。
アクシスコンサルティングの口コミから分かったことまとめ!
アクシスコンサルティングの悪い口コミは、求人数が他社よりも少ないというものが多かったです。
コンサルティングに特化しているため、大手転職エージェントと比較すると求人数は少なく感じてしまいます。
一方、アクシスコンサルティングの良い口コミはコンサルタントさんが面接の練習を丁寧に行ってくれたこと。
コンサルタントは業界や企業についての知識が深いため、面接対策も企業ごとに行えます。また、大手企業の求人が多いという口コミを挙げる人もいました。
このように、アクシスコンサルティングは求人の数こそ少ないものの、求人の質やコンサルタントのサポートについて評価されています。
\コンサルタントから丁寧なサポートを受けられる!/ アクシスコンサルティングの公式HPを見る
他社の転職エージェントと比較したアクシスコンサルティングの強み・弱みまとめ!
アクシスコンサルティング | リクルートエージェント | doda転職エージェント | ビズリーチ | |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
コンサルの求人数 | ![]() 非公開 | ![]() 25,366件 | ![]() 1,659件 | ![]() 8,668件 |
求人の質 | ![]() 大手外資や国内の コンサルティング ファームの求人が 多い | ![]() 数多くの求人を 紹介してくれる | ![]() 年収1,000万円以上の 求人が多い | ![]() ハイクラス 求人が多数 |
サポートの質 | ![]() 選考対策や キャリア相談 企業の情報 共有をしてくれる | ![]() 履歴書の添削 面接サポート セミナーなども してくれる | ![]() 選考の対策や面談 確約のオファーが届く サービスもある | ![]() ヘッドハンターから 転職のサポートが 受けられる |
転職サポート期間 | ![]() 平均3年間 | ![]() 3ヶ月前後 | ![]() 3ヶ月前後 | ![]() 3ヶ月前後 |
コンサルティング業界に転職をする場合、大手の転職エージェントでも、求人は多くあり、選考のサポートを受けられます。
では、それらの転職エージェントとアクシスコンサルティングでは何が違うのか解説します。
アクシスコンサルティングの弱み
- コンサルティング業界以外の求人がない
- 大規模コンサルティングファームが多く求められる経験や実績が高め
- 登録してみないと閲覧できない求人が多い
アクシスコンサルティングの強み
- コンサルティングに特化しているので、他社にはない様々な求人を探せる
- コンサルタントが業界の知識や経験があるので、的確なアドバイスをもらえる
- 企業との信頼関係が強いので、内部情報の共有や企業ごとの選考対策をしてもらえる
- 様々なキャリアパスを紹介してくれ、的確なキャリアプランを提示してくれる
- 平均サポート期間が3年なので、すぐに転職をしない場合でもキャリア相談ができる
アクシスコンサルティングの強み・弱みまとめ
アクシスコンサルティングは、コンサルティング業界に特化した転職エージェントです。
コンサルティング業界以外の仕事を探している場合や、他の業界の求人も見たい場合は、違う転職エージェントと併用する必要があります。
また、未経験や第2新卒の求人もありますが、大手のコンサルティングファームや事業会社が多いため、求められる実績や経験が高めです。
事業会社とは、主体的に事業を行っている会社のこと。
コンサルティングファームは、プロジェクト期間が1ヶ月単位で動き人事も流動的です。
しかし事業会社はプロジェクト期間が数年単位のものが多く、人事も固定される傾向があります。
一方で、アクシスコンサルティングの強みは、コンサルティング業界に特化しているため、
- コンサルタントのキャリアや持っている知識が豊富
- 企業との信頼関係も強く、様々な内部情報の共有や独自の求人もある
などの強みがあります。
また、一般的な転職エージェント会社のサポート期間は約3ヶ月前後ですが、アクシスコンサルティングは平均3年間もサポートをしてくれます。
その理由は、アクシスコンサルティングが、中長期的なキャリアプランを踏まえてアドバイスをしてくれるから。
したがって、転職時期が適切ではない場合は、無理に求人を紹介するのではなく、適切な時期を紹介し、内定までサポートしてくれるのです。
加えて、以下のような様々なキャリアプランについて相談もできます。
転職エージェントの種類 | サポート期間 | 提案の種類 |
---|---|---|
一般的な転職エージェント | 3ヶ月前後が主流 | 現職からの転職が多い |
アクシスコンサルティング | 平均3年間 |
|
このように、アクシスコンサルティングは、長期的な視点に立ったキャリアプランを提案できるため、利用者の95%が満足と回答しています。
ここまで満足度が高いのは、コンサルタントのヒアリングや選考対策が丁寧であることやその企業のメリットやデメリットについて正直に伝えてくれることが評価されているから。
アクシスコンサルティングは、コンサルタントへの転職を狙っている人にはおすすめの転職エージェントです。
\3年間の充実サポート/ アクシスコンサルティングの公式HPを見る
アクシスコンサルティングの求人企業の特徴とは?
アクシスコンサルティングは登録をしてみないと求人企業が見られないですが、どのような企業の求人があるのかについては一部確認が可能です。
そこで、アクシスコンサルティングの求人企業の特徴についてまとめてみました。
アクシスコンサルティングは年収が高い求人が多い
業種 | 年収例1 | 年収例2 | 年収例3 |
---|---|---|---|
戦略コンサル | 500万円〜2,000万円 | 1,000万円〜2,000万円 | 1,700万円 |
ITコンサル | 1,100万円 | 950万円 | 700万円〜3,000万円 |
ポストコンサル | 1,500万円 | 650万円 | 1,000万円〜1,500万円 |
グローバル求人 | 1,000万円 | 500万円〜1,800万円 | 650万円 |
テクノロジーコンサル | 800万円〜1,200万円 | 600万円〜1,000万円 | 500万円〜2,000万円 |
(データ参照元:アクシスコンサルティング公式サイト)
アクシスコンサルティングは年収が高い求人が多いです。経験や実績により年収には幅がありますが、年収アップを実現した人もいます。
他にも、M&A向けコンサルや金融業界向けコンサルなど幅広いコンサルティング求人が揃っています。
また、多くの求人が800万円以上の年収です。実績によっては、2,000万円以上の年収も狙えます。
アクセンチュア・アビームコンサルティングなど有名な企業の求人が多数
- アビームコンサルティング
- アクセンチュア
- NTTデータ経済研究所
- デロイトトーマツコンサルティング
- PwCコンサルティング
- A.T.カーニー
- クニエなど
アクシスコンサルティングでは、コンサルティング業界でも有名な企業の求人が多くあります。
また、公式サイトでは、これらの企業の事業概要だけでなくインタビューについても閲覧可能です。
インタビューやコラムは、クライアントからも「業界の裏側の話やコンサルキャリアの本音を捉えているので、とても参考になる」という評価を得ているぐらいです。
もちろん、コンサルタントに聞けば、企業のさらに濃い情報や業界の状況についても教えてもらうことができます。
\有名企業とのパイプが太い!/ アクシスコンサルティングの公式HPを見る
アクシスコンサルティングの登録後〜内定までの流れ
- アクシスコンサルティングの公式サイトから登録を完了させる
- コンサルタントから電話が来るのでヒアリングや日程調整を行う
- 詳しくヒアリングを行い求人を紹介や職務経歴書の添削なども行う
- 選考対策を行う
- 面接
- 内定
アクシスコンサルティングに登録後、内定をもらうまでの流れについて解説します。転職エージェントの利用が初めての人はぜひ参考にしてみてください。
アクシスコンサルティングの公式サイトから登録を完了させる
まず、アクシスコンサルティングの公式サイトから登録が必要です。新規会員登録(無料)をタップしてください。

次に以下の画面になるので、個人情報や経歴を入力します。

最後に「送信する」をタップすれば登録完了です。

コンサルタントから電話が来るのでヒアリングや日程調整を行う
登録完了後に、コンサルタントから電話が来るので、簡単なヒアリングや日程調整を行います。夜間や休日のヒアリングも可能です。
詳しくヒアリングを行い求人の紹介や職務経歴書の添削なども行う
- 詳しい経歴や希望条件などを聞かれる
- キャリプランの提案
- 求人を紹介
- 履歴書のアドバイスや添削
アクシスコンサルティングの東京本社でヒアリングを行います。詳しい経歴や希望条件などを聞かれるので、答えられるように事前に整理しておきましょう。
そして、5年後〜10年語を見据えたキャリアプランの提案も行われます。コンサルタントとよく話し合いましょう。
ヒアリング完了後は求人を紹介されますが、ただ条件面などがわかるわけではなく、様々な情報を共有してくれます。
- 企業の風土
- 求めている人材
- 求職者がその会社に入社するメリットやデメリット
ヒアリングは60分〜90分ほどで終わります。
選考対策を行う
書類選考通過後、面接に行く前に面接対策を希望することが可能です。週1回の割合で各選考の進捗状況についてのメールも届きます。
また、日程調整は企業から指定される場合と自分から希望日程を伝える場合がありますが、コンサルタントが代行してくれます。
面接
面接では自分の経験や実績などをPRします。また、面接終了後は、24時間以内にコンサルタントから、面接の感想や手応えについて質問されます。
その後、次回の面接に向けてのアドバイスをもらうことができるので、参考にしましょう。
内定
無事内定が決まった際に、現職の退職をする旨の伝え方やタイミングなどについてもアドバイスをしてもらえます。
円満に退職するためにも、わからない場合は教えてもらいましょう。
アクシスコンサルティングについてのQ&A
アクシスコンサルティングを利用する際によくあるQ&Aについて回答します。ぜひ参考にしてみてください。
コンサルティング業界の年収は高いの?
コンサルティング業界の年収は他の業界と比べて高い傾向にあります。実績や経験によっては、年収2,000万円以上も可能です。
20代未経験の場合、最初の年収は下がることもありますが、実績を上げられるようになれば、年収も高くなります。
また、30代で実績が豊富であれば、未経験であっても年収アップでの転職が十分可能です。年収の幅は広いです。
アクシスコンサルティングでは新卒の人も利用できるの?
新卒の人は利用できません。中途入社を対象としている転職エージェントです。
第2新卒や未経験者でもコンサルティング業界の企業に入社できるの?
第2新卒や未経験者でも登録は可能です。
ただしコンサルティング業界は、倫理的思考力などが問われ、仕事の実績や経験も豊富でなければ転職が難しいです。
そのため現職がコンサルティング業界でない場合は、
- 経営企画や営業企画
- 人事制度の設計
- 財務計画
など企画型の業務を経験して登録したほうが内定をもらいやすくなります。
アクシスコンサルティングの本社はどこ?
アクシスコンサルティングの本社は東京千代田区にあります。

(画像引用元:アクシスコンサルティング)
以下の交通機関が最寄り駅です。
- 東京メトロ 有楽町線 麹町駅4番出口直結
- 東京メトロ 半蔵門線 半蔵門駅2番出口徒歩5分
アクシスコンサルティングの会社概要
サービス名 | アクシスコンサルティング |
会社名 | アクシスコンサルティング株式会社 |
本社住所 | 〒102-0083 千代田区麹町4-8 麹町クリスタルシティ6F |
設立 | 2002年4月 |
従業員数 | 61名 |
電話番号 | 03-3556-1812 |
アクシスコンサルティングについてのまとめ
- アクシスコンサルティングはコンサルティング業界の求人に特化している
- コンサルタントは業界の知識や経験が豊富で、長期的なキャリア相談も可能
- 年収が高い求人が多く、未経験者でも転職に成功できる可能性がある
アクシスコンサルティングは、コンサルティング業界に特化した転職エージェントです。そのため、コンサルティング業界の求人が多くあります。
またコンサルタントは業界の知識や経験が豊富で、様々な内容の相談が可能です。企業とのパイプも太いため、内部情報の共有もしてくれます。
さらに、一般的な転職エージェントとは違い平均利用期間が3年と長いので、1回限りの付き合いではなく長期に渡ってのサポートが受けられるのです。
もしコンサルティング業界で長く活躍したいと考えているのであれば、無料でサービスを利用できるので、ぜひ相談だけでもしてみてはどうでしょうか?
\長期に渡って相談が可能/ アクシスコンサルティングの公式HPを見る
求人数が他と比べても少なく魅力を感じなかった。非公開のものもあり、全ての求人を把握できなかったことが残念でした。
希望の職種を伝えても異なる職種ばかりの紹介が多く、こちらの要望を理解してくれているのか不安だった。