
項目 | 詳細 |
---|---|
社会人登録者数 | ![]() 22,700人 |
企業の質 | ![]() 大手企業の数が多い |
スカウトの質 | ![]() 選考免除やインターンの参加などのスカウトが届く |
利用しやすさ | ![]() 同じ大学のOB・OGだから、共通点があり話しやすい |
総合評価 | ![]() 出会えるOB・OGの数が多く、選考免除のスカウトが届くので内定獲得が早い |
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
設立 | 2007年8月 |
営業時間 | 平日10:00〜17:00 |
特徴 |
|
OB・OG訪問をしたいけど、以下のような悩みを抱えて躊躇していませんか?
- OB・OG訪問に行きたいけど時間がない
- 地方に住んでいるので、OB・OG訪問のために都市圏に行くのは大変
- 社会人のリアルな声や就職活動をどうやって乗り切ったのか聞きたい
ビズリーチ・キャンパスは、OB・OG訪問ができる就活支援サービスです。
この記事では、
- ビズリーチ・キャンパスをおすすめできる人やおすすめできない人
- 他の就活支援サービスと比較した強み・弱み
- ビズリーチ・キャンパスでスカウトを効率よく獲得するためのコツ
などなど、ビズリーチ・キャンパスについてのすべてを解説します。
時間がない場合は見出しを読むだけでも理解できるように解説していますので、ぜひ読んでみてください。
\大手企業のOB・OG訪問に強い!/ ビズリーチ・キャンパスの公式HPを見る
目次
【結論!】ビズリーチ・キャンパスをおすすめできる人・おすすめできない人はズバリこれ!
- 実際に働いている先輩のリアルな声を聞きたい人
- 面接や選考などの体験談を聞きたい人
- 大手企業に就職したい人
- 地方で都市圏にOB・OG訪問をするのが大変な人
- 就活の軸を決めたい人
- 業界研究をしたい人
- 指定された大学の学生ではない人
- 他の大学出身のOB・OGの話も聞いてみたい人
- ベンチャー企業にしか興味がない人
ビズリーチ・キャンパスをおすすめできない人は、指定された大学の学生ではない人です。
基本的に自分の所属する大学のOB・OGにしか相談できないため、登録できる大学は限られています。
また、大企業よりも、ベンチャー企業に就職したい人にもおすすめできないです。なぜなら、ビズリーチ・キャンパスに参画している企業の多くは、名だたる大手企業だから。
したがって、ベンチャー企業で早く成長したいと考えている場合は、違うスカウト型サイトなどを利用すべきです。
一方、ビズリーチ・キャンパスをおすすめできる人は、OB・OG訪問を通して、先輩のリアルな声や選考時の体験談を聞きたい人です。
OB・OG訪問をする場合、大学のキャリアセンターの名簿を見て連絡をすることが多いと思います。
ただ、大学のキャリアセンターの名簿は更新されないので、情報が古い可能性やOB・OG訪問を受けたくない人がいるかもしれません。
しかし、ビズリーチ・キャンパスなら、OB・OG訪問を受けてくれる先輩の情報が新しく「後輩の力になりたい」というOB・OGの方が多いです。
さらに、ビズリーチ・キャンパスでは、ビデオ面談もできるため、都市圏への移動時間や交通費の負担が重い地方学生も気軽に話を聞けますね!

これまで出会えなかったOB・OGの人とも出会えるので、情報収集にも困らなくなり、効率的に就活を進められます。
\大手企業のOB・OG訪問に強い!/ ビズリーチ・キャンパスの公式HPを見る
ビズリーチ・キャンパスの評判は?良い&悪い口コミをまとめました!
ビズリーチ・キャンパスの口コミについて、ネット上で良い口コミと悪い口コミを調べてみました。
ビズリーチ・キャンパスの悪い口コミ
悪い口コミ①:登録できる大学が限られている
ビズリーチキャンパスだとMARCHは最下層なんだねえ
— 久保田正吾 (@DPNRyozyydIeHiu) April 13, 2020
悪い口コミ②:スカウトのすべてが特別選考などの案内ではない
ビズリーチキャンパスのスカウトってスカウトじゃなくてただ応募者増やしたいから連絡きてるだけよね。
「スカウト」って聞いたら就活生は期待して勘違いしてまう(自分も含む)から「掲示板」とかにネーミング変えろ。
全員に送ってるのをスカウトとは言わん。
— デベ信長@21卒 (@dev_nobunaga) March 8, 2020
ビズリーチ・キャンパスの良い口コミ
良い口コミ①:面白いほど企業からオファーが来る
①ビズリーチキャンパス
天下無敵の逆オファーサービス
これにプロフィール、インターン歴、自己PRなどを埋めると面白いほど企業からオファーが来ます昔は旧帝大しか使えなかったが最近は裾野が広がってきたので登録できる人も多いのでは?
— 🟡ぐっち | unions kyushu (@guchy21grad) April 13, 2020
良い口コミ②:オンライン通話ができるので、地方学生も便利
ビズリーチキャンパスがオンライン通話可能に!
移動コストや地方格差が是正されるので、素晴らしいアイデアだと思った! https://t.co/6sd8LsEuLc— Yuki Fukuhara | 動画ディレクター (@uchan_0421) September 11, 2019
良い口コミ③:学生時代に力を入れたことについての添削をしてくれるので、助かる
ビズリーチキャンパスでガクチカ添削してくれるの、めちゃめちゃありがたいな#22卒#就活生とつながりたい
— かつじ (@heiwananichizy1) May 19, 2020
ビズリーチ・キャンパスの口コミから分かったことまとめ!
ビズリーチ・キャンパスの良い口コミはオンラインでの面談ができること。オンラインでの面談は、対面でも面談と比較すると3つのメリットがあります。
- 地方学生でも交通費や時間を掛けずにOB・OG訪問ができる
- いつでもどこでも手軽に利用可能
- トラブルに巻き込まれるリスクが低い
このように、地方の学生でも手軽にOB・OG訪問が可能です。
また、きちんとプロフィールを入力すれば、特別なインターンや一部の選考が免除される案内が届くことがあります。
一方、悪い口コミは一部の大学の学生しか利用できないこと。そして、現状利用できる大学は高学歴な大学が多いです。
そのため、現在ビズリーチ・キャンパスの登録対象に含まれていない大学生は、サービスの利用ができません。
ただ、ビズリーチ・キャンパスは、新たな大学のリクエストや社会人の数が増えた大学があれば、将来的に登録可能な大学が増加するそうです。
\オンライン面談で日程を合わせやすい!/ ビズリーチ・キャンパスの公式HPを見る
他社の転職エージェントと比較したビズリーチ・キャンパスの強み・弱みまとめ!
ビズリーチ・キャンパス | HELLO, VISITS | Matcher | ソーシャルランチ | |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
社会人登録者数 | ![]() 22,700人 | ![]() 15,000人 | ![]() 19,405人 | ![]() 非公表 |
登録企業数 | ![]() 非公表 | ![]() 非公表 | ![]() 3,000社 | ![]() 3,000社 |
出身大学以外の訪問 | ![]() ほぼ出身大学のみ | ![]() 他大学可能 | ![]() 他大学可能 | ![]() 他大学可能 |
オンライン対応 | ![]() 対応 | ![]() 対応 | ![]() 対応 | ![]() 非対応 |
OB・OG訪問ができる就活支援サービスは、ビズリーチ・キャンパス以外にもあります。
しかし、ビズリーチ・キャンパスは、転職業界でも実績のある企業であるため、他社よりも利用者が多いサービスです。
では、OB・OG訪問のサービスを提供している
- HELLO VISITS
- Matcher
- ソーシャルランチ
と比較して、どのような強みや弱みがあるのか解説します。
ビズリーチ・キャンパスの弱み
- 基本的に同じ大学以外のOBやOGと面談ができない
- 大学によってはOBの数が少なめ
- ベンチャー企業のOBやOGが少なめ
ビズリーチ・キャンパスの強み
- 同じ大学出身のOB・OG訪問ができるので、話しやすさがある
- ほぼすべての業種の社会人に話を聞ける
- 後輩の力になりたいという社会人が多いので、訪問が承認されやすい
- 業界別にイベントが豊富で、興味のある業界の情報が効率的に集まる
- 選考免除やインターンシップ選考のスカウトが届くので、内定が早く得られる
- 大企業のOBやOGが多いので、大企業志望の人は企業のリアルな話を聞きやすい
ビズリーチ・キャンパスの強み・弱みまとめ
ビズリーチ・キャンパスの強みは、同じ大学出身のOBやOGに気軽の訪問ができること。
同じ大学出身であるため、ゼミやサークルなど共通の話題で盛り上がりやすく、緊張感が緩和されます。
登録されている社会人も後輩の力になりたいという社会人の方が多いので、訪問を受け入れてくれるOBやOGの方が多めです。
また、社会人の数が他のOB・OG訪問サイトよりも多く、参画している大手企業の数も多いです。
そのため、大手企業を志望している学生にとっては、有名な企業のOB・OGから体験談や業界の情報などを聞くことができます。
さらに、選考の免除や特別なビズリーチ・キャンパスでしか参加できないインターンシップの案内などが送られてくるので、内定を早く獲得することも可能です。

出典:ビズリーチ・キャンパス
一方、ビズリーチ・キャンパスの弱みは、出身大学のOB・OGにしか面談を申し込めないことです。さらに2020年現在、登録できる大学はわずか39大学のみ。

出典:ビズリーチ・キャンパス
この点は、他の大学のOBやOGも訪問できる他社よりも弱い点ですね。
地方 | 登録可能な大学 |
---|---|
北海道・東北 |
|
関東(東京以外) |
|
東京 |
|
愛知県 |
|
関西 |
|
中四国 | 広島大学 |
九州 |
|
ただ、マッチングサービスの性質上、社会人の数が一定数いなければサービスとして成立しない側面もあります。
今後、大学のリクエストや大学出身の社会人が増えれば、登録ができる大学が増加するかもしれません。
また、サービス面では、OB・OGによってはプロフィール欄に空白が多く、どんな先輩なのかわかりにくいため、不安を感じるかもしれません。
そのような場合は、情報量が多いOBやOGや企業公認のOBやOGに面談を申し込むと良いです。どうしても対面での面談が不安な場合は、ビデオ面談を利用しましょう!
\大手企業のOB・OG訪問に強い!/ ビズリーチ・キャンパスの公式HPを見る
ビズリーチ・キャンパスでOB・OG訪問する手順を解説!
ビズリーチ・キャンパスに登録後は、どのような手順でOB・OG訪問をするのでしょうか?OB・OG訪問をするまでの手順は以下の通りです。
- プロフィール登録を完了させる
- 在学認証をする
- OB・OGのプロフィールページを開き、話を聞きたいボタンを押す
- OB・OGから承認される
- 希望日時を個別メッセージでやり取り
- OB・OG訪問をする
1.プロフィール登録を完了させる
まずビズリーチ・キャンパスの登録後に行うことはプロフィールの入力です。プロフィールは以下の3種類の項目から構成されています。
項目 | 入力内容 |
---|---|
キーワード(選択式) |
|
インターン経験 |
|
自己PR | 自分の強みなどを最大2,000字で入力 |
プロフィールを入力することで、おすすめのOBやOGのお知らせが来たり、イベントへのスカウトが届きやすくなります。
プロフィールの編集は後からでも可能ですが、チャンスを逃さないためにもなるべく登録後すぐに入力してください。
2.在学認証を行う
OBやOG訪問をするためには、在学認証が必要です。
- OB・OG訪問の申し込み
- 企業のスカウトへの返信
- イベントへの応募
他にも企業からのスカウトへ返信やイベントへの応募ができるようになります。大学発行のメールアドレスが必要なので準備しておきましょう。
3.OBやOGのプロフィールページで「話を聞きたい」ボタンを押す
次にOBやOGのプロフィールページを開き、話を聞いてみたいOB・OGを探します。

興味のあるOBやOGが見つかったら、画面右下に表示される「話を聞きたい」を押してください。
4.OB・OGから承認される
あなたが「話を聞きたい」ボタンを押すと、OB・OGにあなたのプロフィールが通知され、訪問が承認されると通知メールが届きます。
5.希望日時を個別メッセージでやり取り
続いて、ビズリーチ・キャンパス内で個別に希望日時をやり取りして日程調整を行います。対面での面談の場合は、念のため、電話番号の交換をしておいたほうが良いです。
あとは、当日に面談場所に行くかスマホを起動して、面談を行います。なお、面会場所はオープンなカフェや社内の会議室などに限定されています。
また、2020年より学生とOB・OGの双方がより安心して利用できるよう、一部の規約が変更になっています。
例えば、企業公認のOB・OGについては、これまで通り、カフェや会議室での訪問が可能です。
しかし、今回の規約変更によりボランティアで登録をしている一般OB・OG・内定者への訪問は、ビデオ面談しか利用できなくなっています。
【規約の変更点】
- 一般OB・OG・内定者とのオフライン訪問は禁止
- 19時以降の面会の禁止
- ビデオ面談を深夜に利用することは控える
ビズリーチ・キャンパスに登録しているのはどんな企業?
ビズリーチ・キャンパスに登録している企業は大手企業が多いですが、具体的にはどのような企業が参加しているのでしょうか?
ビズリーチ・キャンパスでは大手企業で働いている人が数百人以上登録
会社名 | 登録人数 |
---|---|
住友商事 | 約350名 |
オリックス | 200名 |
サイバーエージェント | 約60名 |
伊藤忠商事 | 600名 |
三井物産 | 1,100名 |
ビズリーチ・キャンパスを運営しているビズリーチはプレスリリースで、大手企業の従業員が多く登録したことを発表しています。
他にも
- オープンハウス
- 富士通
- アクセンチュア
- エヌ・ティ・ティデータ
など名だたる大企業が登録されているため、絶対に行きたい大手企業がある場合や福利厚生が充実している企業に就職したい場合は、おすすめのサービスです。
訪問可能なOBやOGは2種類
OB・OGの種類 | オフライン訪問 | ビデオ面談 | 特徴 |
---|---|---|---|
一般OB・OG | ![]() | ![]() | 個人がボランティアで登録 |
企業公認OB・OG | ![]() | ![]() | 企業公認のOB・OG |
ビズリーチ・キャンパスで訪問ができるOBやOGは、以上の2種類です。
一般OBやOGは、わざわざ時間を割いてでも母校の学生のために登録をしています。そのため、親身になってあなたの相談に答えてくれます。
一方以下のような理由がある場合は、企業が公認するOB・OGに面談を受けることをおすすめします。
- 対面での面談を希望する人
- 業界の詳しい情報を知りたい人
なぜなら、企業が公認したリクルーターなので、選考に関わっているOBなどが多く、業界や企業について深い知識を持っているから。
また、OB訪問にも慣れているので、コミュニケーションが苦手な場合や緊張しがちで不安な場合でも安心して相談できます。
ビズリーチ・キャンパスでは、その他に内定者にもビデオ面談で相談可能です。
もし、最近就活を終えたばかりの内定者に、就職活動のことについていろいろ聞きたい場合は、利用してみてください。
\大手企業のOB・OG訪問に強い!/ ビズリーチ・キャンパスの公式HPを見る
ビズリーチ・キャンパスのスカウト内容やスカウトをもらうコツ
スカウトをもらうためのコツ | スカウト受信率の比較 |
---|---|
インターンの内容を記入する | 約5倍の受信率 |
自己PRの記入 | 約2倍 |
学生団体の取り組みやゼミの活動について記入する |
|
キーワードの選択 | 約2.3倍 |
写真を登録する |
|
ビズリーチ・キャンパスにはスカウト機能があります。
ビズリーチ・キャンパスに公認されている企業のOBやOGが、あなたのプロフィールを見て、スカウトを出すのです。
これらのスカウトは通常の選考よりも倍率が限定されるので、早く内定を獲得できます。
では、そんなスカウトをもらうためには何をすれば良いのでしょうか?
ビズリーチ・キャンパスの「【21卒必見】人気企業からスカウトを受け取る方法」をもとに、スカウトをもらうための5つのコツをまとめました。
インターンの内容を記入する
インターンの内容について記入した場合とそうでない場合では実に5倍もスカウトの受信数に差があります。
「どんな内容のインターンだったのか?」「そのインターンを通して何を学んだのか?」など、詳しく記入しておけば、スカウトの受信率がアップ!
仮に1日だけのインターンであっても、きちんと入力しておけば「インターンを受けるぐらい積極的な学生だから優秀かも」という印象を与えられます。
自己PRを記入する
自己PRをきちんと記入すれば、あなたの強みを企業のOBやOGにアピール可能。自己PRを記入した場合とそうでない場合とでは、受信率に2倍の開きがあります。
もし、自分のPRポイントがわからない場合は、
- ビズリーチ・キャンパスの提供するキャンパス診断で自己分析を行う
- OB・OG面談をして、相談をする
をやってみてください。自分ひとりでは気づけない視点からアドバイスをもらえるかもしれません。
学生団体の取り組みやゼミの活動について記入する
ビズリーチ・キャンパスでは、学生団体の項目を記入した場合、そうでない場合と比べて2.5倍のスカウトがもらえます。
また、ゼミの活動についても記入すれば、記入をしなかった場合と比べて1.8倍のスカウトが届くのです。
OBやOGは学生時代にあなたが何に取り組んでいたのかに強い関心があります。
取り組みの結果だけでなく、結論に至るまでの経緯まで具体的に記入すれば、スカウトの受信率が上がります。
キーワードを選択する
キーワードの選択をした場合、選択をしなかった場合と比べて受信率が2.3倍になります。
キーワードの選択をしておけば、あなたが学生時代にどのような経験を積んでいて、どのような就活の軸を持っているのかがわかります。
企業によって求める人材は違うので、キーワードを見るOBやOGもいます。
主なキーワード | 主な項目 |
---|---|
学生経験 |
|
学問 |
|
留学 |
|
海外滞在 |
|
インターン |
|
内定先 |
|
興味のあるキーワード |
|
プロフィール写真を登録する
プロフィール写真の登録をすれば、スカウトが獲得できる確率が上がります。実際にスカウトを1通でも獲得できるかどうかは写真が登録されているか次第です。
ケース | スカウトの受信率 |
---|---|
写真を登録した | 95% |
写真を登録していない | 55% |
プロフィール写真を登録するだけで、スカウト確率が40%もアップするのなら、登録すべきだと思いませんか?
ビズリーチ・キャンパスについてのQ&A
ビズリーチ・キャンパスについてよくある質問と回答を紹介していきます。
ビズリーチ・キャンパスの退会はどうやってやるの?
ビズリーチ・キャンパスの退会方法はアプリとブラウザで違います。
- アプリの場合は、その他→設定→退会ページへ移動する
- スマホブラウザは、画面右上のメニューボタン→設定→退会ページへ移動
- PCブラウザの場合は、画面右上の氏名欄→設定→退会ページへ移動する
ビズリーチ・キャンパスの公認企業はどんな会社があるの?
2020年4月現在、以下の企業を含めて154社が公認企業です。
- 三井物産
- 双日
- ソニー
- アサヒビール
- 日立製作所など
もし、OB・OG訪問をして、トラブルに遭った場合はどうすればいい?
もし、トラブルに遭った場合や利用規約に違反するような行為をされた場合やビズリーチ・キャンパスの運営事務局へ通報できます。運営事務局:03-6450-5166(平日10:00〜17:00)
ビズリーチ・キャンパスの会社概要
サービス名 | ビズリーチ・キャンパス |
会社名 | ビズリーチ株式会社 |
本社住所 | 〒150-0002東京都渋谷区渋谷2-15-1 |
設立 | 2007年8月 |
従業員数 | 1,400名以上 |
電話番号 | 03-6450-5166 |
ビズリーチ・キャンパスについてのまとめ
- 実際に働いている先輩のリアルな声を聞きたい人
- 面接や選考などの体験談を聞きたい人
- 大手企業に就職したい人
- 地方で都市圏にOB・OG訪問をするのが大変な人
- 就活の軸を決めたい人
- 業界研究をしたい人
ビズリーチ・キャンパスは、大企業を中心にOB・OGの先輩が多数登録しています。
そのため、大企業の先輩に「業界のこと」「業務内容」「就活時代の経験」など多くの話を聞くことが可能です。
プロフィールの入力などをきちんとしていれば、憧れの企業から特別選考やインターンシップのスカウトが届くかもしれません。
なんとしても第一志望の企業に就職したい場合はぜひ登録してみてください!
\憧れの企業から特別選考などの案内が届く!/ ビズリーチ・キャンパスの公式HPを見る