
項目 | 詳細 |
---|---|
求人の年収 | ![]() 3,000万円以上あり |
求人数 | ![]() 約2.2万件 (非公開求人:推定8,000件以上) |
サポートの質 | ![]() 「医療経営士」によるきめ細やかなサービス |
対応のスピード | ![]() 比較的スピーディー |
総合評価 | ![]() 医師専門の求人紹介は15年以上の実績 |
運営会社 | 株式会社エムステージ |
設立 | 2003年5月 |
営業時間 | ※受付時間9:00~18:00(土日祝日除く) |
特徴 | 専門家がIT技術を利用し、ベストなマッチングを図る |
年間3万件の仲介実績をもつDr.転職なび。その実績は気になるものの、実際に利用するとなると下記のような疑問もあるのではないでしょうか。
- Dr.転職なびってどんなサービスなの?
- 聞いたことはあるけど、自分に合うのかわからない…。
この記事では「Dr.転職なびがおすすめできる人・おすすめできない人」「利用した人へのアンケート結果」「活用すべき便利なサービス」についてまとめています。
読んでいただければ、自分に合うサービスなのかを判断する手がかりが見つかるはずなので、ぜひお目通しくださいね!
\仲介実績が年間3万件ある信頼のサービス!/ Dr.転職なびの公式HPを見る
目次
【結論!】Dr.転職なびをおすすめできる人・おすすめできない人はズバリこれ!
<相談相手は慎重に選びたい人>
- 専門性の高い転職のプロに相談したい人
- 担当者はずっと一緒がいい人
- 対応の速さは重要だと思っている人
<非常勤での勤務を希望する場合>
- いろいろな医療機関の求人を比較したい人
- 転職経験が少ない人
- 転職後に後悔したくない人
- 少しでも多くの求人情報から選びたい人
- 自分一人で転職活動を進めたい人
Dr.転職なびは冒頭でお伝えしたように、仲介件数が年間3万件という実績のある転職エージェント。
コンサルタント全員が資格を保持しているうえ、面談から入職後のフォローアップまでの丁寧なサポートが好評です。
そのため転職経験が少なく、医師転職のプロに相談したい人におすすめのサービスと言えます。
一方で、ある程度の転職経験があり、アドバイスがなくても転職活動を進められる人には向かないかもしれません。
ですが、求職医師の「価値観」や「今後のビジョン」を踏まえたうえで行われるサポートは、下記のような方には評判がいいんです。
- 転職活動に対しての不安が大きい。
- どうやって転職活動を進めればいいのか、わからない。
独自にアンケート調査したので、次で紹介しますね!
\求職医師の価値観を大切にするサポート!/ Dr.転職なびの公式HPを見る
Dr.転職なびの評判は?良い&悪い口コミをまとめました!
調査方法 | クラウドワークスでの口コミ募集 |
調査期間 | 2020年06月23日~2020年06月25日 |
調査対象者 | Dr.転職なびの利用者 |
調査人数 | 5人 |
上記の内容で、独自にアンケートを実施しました!なかでも特に多かった「良い口コミ」「悪い口コミ」をご紹介していきます。
Dr.転職なびの悪い口コミ
悪い口コミ①:扱う求人数が少ない
悪い口コミ②:希望の求人が見つかるまでに時間がかかった
希望しているものがなかなか見つからなかったので少し時間はかかりました。
担当の方はスピーディーに対応してくださったのですが少しバタバタの対応だと見受けられる部分もありましたが特別嫌な感じはなかったです。
Dr.転職なびの良い口コミ
良い口コミ①:信頼できるスピーディーな担当者の対応
情報が細かく、信頼できて思っていたよりも早い対応でした。自分の希望に合った勤務ができるよい求人サービスだと感じました。
専門職に絞られていて余分な情報を見なければいけないことがなく、スムーズに探すことが出来ました。
良い口コミ②:情報が検索がしやすいサイト
仕事が検索しやすく、ホームページも見やすくて使いやすかった。新着求人も非常に多く、何科か分かれていることもあり、時間短縮できた。
また当直なしなどわかりやすく記載されている為、条件にあった仕事を見つけやすかった。
良い口コミ③:ミスマッチをなくすきめ細かいサポート対応
Dr.転職なびで私が良かった!と思えた点につきましては、それぞれ専門とします、内科系のお仕事、外科系のお仕事、他の専門の仕事と言う形で、見れることができる点でありました。
また、ミスマッチをなくすために、きめ細やかなサービスで信頼性を実感することができました。
Dr.転職なびの口コミから分かったことまとめ!
Dr.転職なびの悪い口コミで多かったのは「求人情報が少ない」「希望通りの案件がみつかるまでに時間がかかる」という声。
希望の診療科目や住んでいる地域によっては求人情報が少ないため、マッチする情報と出会うまでに時間がかかるようです。
実際の例として、大阪府と和歌山県では求人件数に下記の差があります。
- 大阪府:934件
- 和歌山県:93件
上記の求人件数の差を目にすると、求人情報の少ない地域にお住まいの方としては「選択肢が少ない」とがっかりするかもしれません。
一方、良い口コミとして多かったのは「対応がスピーディーだった」「コンサルタントが信頼できた」という感想。
恥ずかしながら、確認ミスによりサポートセンターではないところに電話してしまった私。
ですが担当の方はちょっと戸惑いながらも「今回だけはお答えします!」と、話を聞いてくれました。
いくつか質問してもハキハキと明確な回答がされるうえ、最後には「もう他にお困りのことはないですか?」と、気遣ってくれる親切さ。
と感激して、電話を切ったその場で登録しました!
ただ本音は、他の転職エージェントと比較してから自分にぴったりのサービスを利用したいもの。
そこで次では他社と比較してわかった、Dr.転職なびの強み・弱みをお伝えしますね。
他社の転職エージェントと比較したDr.転職なびの強み・弱みまとめ!
Dr.転職なび | 民間医局 | リクルートドクターズキャリア | マイナビドクター | |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
求人の年収 | ![]() 3,000万円以上あり | ![]() 5,000万円以上あり | ![]() 年収2,000万円以上あり | ![]() 3,000万円以上あり |
求人数 | ![]() 約2.2万件 (非公開求人:推定8,000件以上) | ![]() 常時2万件以上 (非公開求人:不明) | ![]() 約1.8万件 (非公開求人:1万件以上) | ![]() 約1.8万件以上 (非公開求人:約6.5万件) |
サポートの質 | ![]() 有資格者によるきめ細やかなサービス | ![]() カスタマイズ求人を提案できる | ![]() 医師専門のキャリアアドバイザーが対応 | ![]() キャリアパートナーの交渉力が高い |
サービスの特徴 | ![]() ITを活用してベストなマッチングを図る | ![]() 保険・福利厚生サービスが充実 | ![]() 継承・開業を視野に入れた転職も応援 | ![]() 自社のみで扱う独自の求人情報をもつ |
上記のように転職エージェントはいろいろあります。ですがそれぞれに特徴があるので、どのサービスを利用するべきか判断に迷うかもしれません。
そこで次では、他社のサービスと比較してわかったDr.転職なびの強み・弱みをお伝えしていきます。
Dr.転職なびの弱み
- 良くも悪くも密な面談が必要
- コンサルタントの拠点となる支社がない地方がある
Dr.転職なびの強み
- コンサルタントが「医療経営士」なので、提案力が高い
- 求人の選択肢が多彩で、広い選択肢から比較できる
- IT技術を利用した提案により、理想に近いマッチングが可能
- 専任の担当者によるサポートで、要望が伝わりやすい
- スピーディーなサポート対応で、転職活動がスムーズ
- 入職後までサポートを受けられるので、不安が減らせる
Dr.転職なびの強み・弱みまとめ
Dr.転職なびは、多くの求人情報をもとに「医療経営士」の資格を持ったコンサルタントからの提案を受けられる点が強みです。
「医療経営士」とは、医療機関の経営をマネジメントできるだけの知識を身につけた専門家。
つまり応募先の医療機関に対して、採用者視点で掛け合えるため交渉力が高く、求職医師の希望が叶いやすいんです!
一方で忙しい医師のなかには、コンサルタントとの面談が負担に感じることもあるようです。
ですが考えてみてください。
不安なことがあるとき、友だちに頭の中の想いを話しているうちに、自分の思考が整理された経験ってありませんか?
転職活動は不安が多いもの。自分で気が付かないうちにストレスをため込み、判断力がにぶることもあると思います。
もし自分の本心を理解したうえで転職したいのであれは、面談で転職のプロに話してみることはおすすめですよ!
\医師転職の専門家による安心サポート/ Dr.転職なびの公式HPを見る
Dr.転職なびの登録から退会までの利用方法
ここで、Dr.転職なびの登録から退会までの利用方法について簡単に解説します。
Dr.転職なびの登録方法
ここでDr.転職なびの登録方法について、お伝えしましょう!ちなみに、登録方法は下記の2つから選べます。
- スマホやパソコンを使用して、インターネットから
- 電話から
とはいえ1分で完了できるほど簡単ですので、安心してくださいね!
まずはトップページを開いて「求職支援サービス」をクリックします。
縦長のひとつの画面で、入力がすべて完了しますよ。そこで画面を少しずつ分割して、解説していきますね。
まずは「プロフィール情報の入力」です。
- 氏名
- 氏名(カナ)
- 性別
- 生年月日
- 都道府県(住所)
- 市区郡以下
- 電話番号
あとは「⑨求職の希望条件の入力」「⑩メールアドレス」の入力に移っていきます!
ちなみに3つある「求職の希望条件」について、各項目の入力内容は下記の通り。
<常勤での勤務を希望する場合>
- 希望科目
- 希望地域
- 希望勤務日・希望年俸(下限)
<非常勤での勤務を希望する場合>
- 希望勤務形態
- 希望科目
- 希望地域
- 希望曜日
<スポットアルバイトでの勤務を希望する場合>
- 要望(求職理由や希望条件)
Dr.転職なびの利用までの流れ
Dr.転職なびへ登録後は、下記の6つのステップで転職活動が進みます。
- サービスへ登録
- 専任コンサルタントと面談
- コンサルタントから求人紹介
- 書類作成、応募
- 選考、面接
- 内定、入職
面談は、専任コンサルタントと顔を合わせて行います。
面談の日時・場所はこちらから指定できるので、忙しくても大丈夫!今後についてはもちろん、慣れない求職活動で抱えてしまう不安まで聞いてもらえますよ。
Dr.転職なびの退会方法
Dr.転職なびを退会する方法は、下記の2つがあります。
- 「マイページ」から行う。
- 担当コンサルタントへ連絡する。
Dr.転職なびで転職を成功するために活用すべき3つのサービス
Dr.転職なびでは、便利なサービスがいくつか用意されています。ここで主な3つをご紹介しますね。
全49の幅広い診療科目から選べる「検索機能」
診療科目 | |
---|---|
内科系 (※13項目) | 一般内科、呼吸器内科、循環器内科 消化器内科、内分泌科、人工透析内科 腎臓内科、神経内科、心療内科 老年内科、血液内科、漢方内科 内科系その他 |
外科系 (※12項目) | 一般外科、呼吸器外科、心臓血管外科 消化器外科、乳腺外科、整形外科脳 神経外科、形成外科、美容外科 肛門外科、小児外科、外科系その他 |
他の専門 (※24項目) | 精神科、小児科皮膚科、美容皮膚科、泌尿器科 産婦人科、婦人科、眼科、耳鼻いんこう科 リハビリテーション科、麻酔科、放射線科、病理診断科 健診・ドック、総合診療科、救急科 緩和ケア科、リウマチ科、神経科 小児神経科、産科 産業医関連、ストレスチェック関連 臨床検査科、その他専門科目 |
Dr.転職なびでは、幅広い診療科目から求人情報が集められています。
なぜなら、医師の転職情報とアルバイト情報をまとめた「Dr.なび」には、常時8,500社(約3万件)の求人情報が寄せられているから。
豊富なデータから求人情報を提供しているため、診療科目のカバー率が高い!他社にはない、細かい区分で検索ができます。
問い合わせてみたら、非公開求人から紹介してもらえるかもしれませんよ!
簡単に管理・各サービスへ申し込みできる「マイページ」
Dr.転職なびでは、会員登録の後に「マイページ」で情報を一括管理できます。転職活動の進捗が把握しやすいので、スケジュール管理が簡単です。
ちなみにマイページでできることには、下記の内容があります。
- おすすめ求人一覧
- スケジュール管理
- 検討中・選考中の案件一覧
- コンサルタントとメッセージのやり取り
- 個人情報の管理
- 経歴書の管理(医師免許証・保険医登録票など)
- ポイント管理
- 面会の依頼
- 仕事探しの依頼
つまりDr.転職なびへの連絡方法は、下記の2つ。
- 会員サイトの「マイページ」から自分で行う。
- 担当コンサルタントにお願いする。
「担当コンサルタントに電話するまでもないけど、ちょっと希望条件を変更したいな」
こんなときに24時間いつでもサッと情報を変更できるので、ストレスがたまりません!
転職活動がちょっと楽しみになる「ポイントサービス」
Dr.転職なびを運営するエムステージでは、ポイントサービスを実施しています。ポイントを貯めて交換できるものには、下記の例があります。
- ギフト券(Amazon、JCBなど)
- サービス券(ホテルスパ、宿泊施設券など)
- 寄付(国境なき医師団のようなNGO団体などへ)
ポイントが付与されるタイミングは「マイページへのログイン時」や「市場調査アンケートの回答」など。主に、運営会社に関連するサービスを利用したときです。
ポイントサービスを「ちょっとした楽しみ」と考えると、心配事が多い転職活動も前向きになれそうですね♪
\ポイントで転職活動がちょっと楽しくなる♪/ Dr.転職なびの公式HPを見る
Dr.転職なびについてのQ&A
ここで、Dr.転職なびについてよく寄せられる質問を集めてみました!
実際に、Dr.転職なびへ問い合わせた内容をもとにお伝えしますので、ぜひ参考にしてくださいね。
なんで無料なの?
医療機関から受け取る「コンサルティング費」で運用しているからです。求職医師への費用請求は一切ないので、安心してくださいね!
非公開求人はどうして公開しないの?
「会員に充実したサービスを提供する」というコンセプトから、一部が非公開になっています。
もちろん医療機関からの「施設名を伏せてほしい」という要望により、非公開にされる情報もあります。
ですが基本的には、登録した会員に満足されるサービスを提供するため。レアな案件や、高待遇の案件が非公開になることもあるんですよ。
相談したら絶対に転職しないといけない?
相談だけでもOKです!
担当者は変えてもらえる?
担当者の変更には対応してもらえます。
回数制限もないので、熟慮の末に変更を希望するのであれば思い切ってお願いしましょう!
転職にどれくらいの時間かかる?
過去の実績としては平均すると1~6ヵ月くらい。ですが状況によって変わるので、ケースバイケースと考えてくださいね。
過去には求職医師の希望によって、半年以上かかったケースもあります。
まずは、自分がどれくらいの期間で転職活動を行いたいのか、じっくり考えてみましょう!
Dr.転職なびの会社概要
サービス名 | Dr.転職なび |
会社名 | 株式会社エムステージ |
本社住所 | 東京本社 〒141-6005 東京都品川区大崎2-1-1 ThinkPark Tower5F |
支社 | 札幌支社、仙台支社、大宮支社 名古屋支社、金沢支社 大阪支社、福岡支社 |
設立 | 2003年5月 |
電話番号 | 0120-148-506 ※受付時間9:00~18:00 (土日祝日除く) |
Dr.転職なびについてのまとめ
- 転職経験があまりない人
- 自分の強みがよくわからない人
- 医師の転職事情について詳しくない人
- 転職活動をスムーズに進めたい人
- たくさんの医療機関の求人情報から選びたい人
- 丁寧なサポートを受けてみたい人
Dr.転職なびは、医療経営士である転職のプロから受けられる親身なサポートが特徴です。
転職活動はだれもが不安を感じるもの。「転職したい!」という気持があっても、ひとりですすめるには勇気が必要だと思います。
心配ごとが絶えない転職活動をサポートしてもらうのであれば、やっぱり好感が持てるサービスを利用したいなって思うんです。
専門家の手厚いフォローがあれば、理想の医療環境が自分の職場になるかもしれません。
やりがいを感じながら診療に力を尽くせる日が来るように、この機会に相談してみてくださいね!
\転職のプロによる親身なサポート!/ Dr.転職なびの公式HPを見る
仕事の募集件数が少ないように感じました。全国にもっといろんな職種の転職先があれば、もう一度利用したいと思います。
もう退会してしまいましたが、転職先が増えればまた利用して転職したいと思います。海外の転職も興味があるので増やしてほしいです。