
項目 | 詳細 |
---|---|
求人の年収 | ![]() 300万円〜 |
求人数 | ![]() 約10万件以上 |
サポートの質 | ![]() 実績あるアドバイザーによる質の高いサポート |
総合評価 | ![]() 業界トップクラスの求人数と質の高いサポート |
運営会社 | パーソルホールディングス株式会社 |
設立 | 2008年10月1日 |
特徴 | 人材派遣業で培ったノウハウによる質の高いサポート |
dodaは、人材派遣業界でも大手のパーソルホールディングス株式会社が運営する転職エージェント。
TVCMなどでも、dodaという名前を聞いたことがある方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし、名前は聞いたことがあっても
- どんなサポートが受けられるのかな?
- 実際の評判はどうなんだろう…
- 自分にとって利用しやすいのかな…
など、利用する前に知っておきたいと考えている方もいらっしゃるかもしれません。
そこでこの記事では、
- dodaをおすすめできる人・おすすめできない人
- dodaの強み・弱みや特徴
- dodaの利用方法
などについて紹介していきます。
dodaがどんなサービスなのか、自分には向いているのかなど理解できると思うので、ぜひご一読ください!
\知名度の高い業界大手の転職エージェント!/ dodaの公式HPを見る
目次
【結論!】dodaをおすすめできる人・おすすめできない人はズバリこれ!
- キャリアアドバイザーによる手厚いサポートを受けたい人
- 業界トップクラスの求人から転職先を検討したい人
- スカウトメールも活用して効率的に転職活動を進めたい人
- 転職イベントなどから積極的に情報収集したい人
- 大手の転職エージェントを利用したい人
- 業界について専門的なサポートを希望している人
- 3ヶ月以上先の転職を検討している人
- 自分のペースで転職活動を進めたい人
dodaは、業界でも大手の転職エージェントで、多数の求人数を扱っており、経験豊富なアドバイザーが多数在籍しています。
そのため、
- アドバイザーによる手厚い転職サポートが期待できる
- 幅広い求人から転職先を検討できる
などのメリットが期待できます。
ただし、幅広い業界や職種を取り扱っているため、アドバイザーによっては職種や業界のより深い専門的な内容までは把握しきない場合があります。
そのため、サポートには物足りなさを感じてしまうことがあるかもしれません。
また、dodaのサポート期間は3ヶ月となっているので、転職時期が不明確だと「転職を急かされている!」と感じてしまうかもしれませんね。
期間を決めて積極的に転職活動が進められると、質の高いサポートを受けることができるのでおすすめです。\質の高いサポートで転職活動の効率もアップ!/ dodaの公式HPを見る
dodaの評判は?良い&悪い口コミをまとめました!
dodaの評判について、実際に利用した人の口コミを紹介していきます。
リアルな情報が得られるのが口コミの良いところなので、良い面だけでなく悪い面も含めて検討してみてください。
dodaの悪い口コミ
悪い口コミ①:たくさんの人が使っているので倍率は高め
dodaの欠点はメールだよね…
求人数多いけど色んな人が使ってるからそのぶん倍率も高いから経歴によっては書類落ち率はめちゃくちゃ高い🤔
どこから受かってどこまで落ちるかを見極めるのに使うと良いってエージェントさんに言われた!
定まらない時こそエージェントですよ…— すみ (@sumikko0010) April 14, 2020
悪い口コミ②:条件に合わない求人を紹介されることもある
dodaに登録したらおすすめ求人メールやたら来るねんけど、ほぼ対象外の求人なのよね…免許ないのに免許必須とか…
という訳で、無駄なメールほんま邪魔…
ほんまに必要なメールが全然わからんなってるしそもそも通知うるさい…— いまち (@imachi8) April 3, 2020
dodaの良い口コミ
良い口コミ①:対応が丁寧なアドバイザーが在籍している
私は主にハロワとdoda利用してます!
dodaはアドバイザーさんにもよるのかもしれませんが、とても丁寧に面談してくださって個人的にはとても良いなと思ってます!求人も沢山紹介して頂いてます。
突然のリプすみませんでした🙇♀️💦— 傘 (@iamtppMpPG5ChsF) February 16, 2020
良い口コミ②:希望の求人を紹介してくれた
使って良かった転職サイト
・DODA
自分の希望する職種の求人を多く紹介してくれた。
アドバイザーが付いて志望動機の添削もしてくれた。
エンエージェント
・自分に合った求人を紹介
・面接で不採用の際に何が原因だったか教えてくれる。
・アドバイザーの方が親切でかなり時間を割いていただいた。— ルイボスティー (@u3QZVuv6M4eGBOo) March 17, 2020
良い口コミ③:転職サポートの質が高い
転職エージェントは3社お願いしてますがダントツでdodaのサポートが良かったのでエージェント選びに困っている方にはdodaお薦めします
もちろん担当さんによるとは思うので一概には言えませんし、私のように何社かにお願いするのもアリと思ってます(エージェントさんはたまったもんじゃないけど😅)
— 蟹子🦀@人生迷走中 (@shelly33331) March 25, 2020
dodaの口コミから分かったことまとめ!
悪い口コミの中では、大手転職エージェントだからこそ登録者が多く、倍率が高くなってしまうという声が聞かれています。
ただし、大手だからこそ
- アドバイザーの質が高い
- 希望の求人を紹介してもらえた
- サポートの質が高い
といった良い口コミも!
多数のアドバイザーが在籍しており、扱っている求人も多いので、サポートの質の高さには定評がありますね。
\業界大手の信頼と実績のある転職者支援!/ dodaの公式HPを見る
他社の転職エージェントと比較したdodaの強み・弱みまとめ!
doda | リクルートエージェント | パソナキャリア | マイナビエージェント | |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
求人の年収 | ![]() 300万円〜 | ![]() 350万円〜 | ![]() 200万円〜 | ![]() 300万円〜 |
求人数 | ![]() 約10万件以上 | ![]() 約20万件以上 | ![]() 約4万件以上 | ![]() 約3万件以上 |
サポートの質 | ![]() 実績あるアドバイザーによる 質の高いサポート | ![]() 初めての転職からキャリアアップまで 幅広くサポート | ![]() レスポンスの早さに 定評がある | ![]() 20代・30代の 転職支援が手厚い |
総合評価 | ![]() 業界トップクラスの求人数と 質の高いサポート | ![]() 圧倒的な求人数 | ![]() コンサルタントのサポートと レスポンスの早さに定評がある | ![]() 求人数は少ないが 若い求職者に特化している |
他の転職エージェントと比較した、dodaの強みと弱みを紹介していきます。
dodaの弱み
- 専門的な求人はあまり多くない
- 扱う求人数が多いので合わないと感じるものもある
dodaの強み
- 業界トップクラスの求人数なので幅広い求人から転職先を選べる
- 転職サイトと転職エージェントを両方活用できるので効率的に転職活動が進められる
- 全国に拠点があるので地方でも利用しやすい
- 人材派遣などの実績がある運営会社なので転職のノウハウが豊富
- 多くのイベントや転職フェアを実施しているので転職情報を収集しやすい
dodaの強み・弱みまとめ
dodaは、人材派遣業界などで実績が豊富な運営会社の提供する転職エージェントです。
そのため、
- 求人数が業界トップクラス
- ノウハウが豊富なのでサポートの質が高い
- 多くのイベントや転職フェアを実施している
など、経験や実績に裏打ちされたサービスを提供しています。
幅広い求人を扱っているので、専門的な求人はあまり多くありませんが、多くの方が使いやすい転職サービスといえますね。
\取り扱い求人の幅が広く希望の求人に出会える!/ dodaの公式HPを見る
dodaに登録すると受けられる充実した転職サポート
- 面談確約のプレミアムオファーが届く
- 履歴書・職務経歴書を添削
- エージェントの模擬面接による面接対策
ここでは、dodaに登録することで受けられる転職サポートについて紹介していきます。登録する際の参考にしてみてください。
面接確約のプレミアムオファーが届く
dodaには、企業から直接オファーを受け取れるスカウトサービスがあり、オファーの中でも企業との面接が確約されたオファーがプレミアムオファーです。
面接が確約されているので、転職活動を有利に進められますね!
<プレミアムオファーのポイント>
- 企業が1人ひとりのご経験・スキルをみた中で、厳選した方だけにオファーを送っています。
- あなたをスカウトした担当者の写真や経歴、一緒に働くメンバーの情報など、企業の社風を感じられる内容のオファーもあります。
- ご経歴とのマッチ度が高く、内定の可能性が高いオファーです。
引用:doda
履歴書・職務経歴書を添削
書類選考に必要となる「履歴書」「職務経歴書」を担当のキャリアアドバイザーがしっかり添削してくれます。
「履歴書」であれば、ある程度フォーマットが決まっているので書くべき内容に困ることはないかもしれません。
しかし「職務経歴書」はフォーマットが決まってなく自由に記載できる形式がほとんどです。
アドバイザーに添削を受けることで
- 自分のキャリアをどう記載すべきか
- 応募企業に合わせてどこをアピールすべきか
などのポイントが分かりますので、積極的に活用していきたいサービスですね。
エージェントの模擬面接による面接対策
企業との採用面接に対しては
- 面接は緊張する
- 質問に答えられなかったらどうしよう
など、多くの不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。
dodaでは、転職のプロであるキャリアアドバイザーが模擬面接を実施し、転職者の不安を解消してくれます。
アドバイザーは応募する企業に精通しているので、面接に対するアドバイスも的確です。
しっかりと対策をし、面接突破を目指しましょう!
dodaでは転職フェアなど各種イベントも充実!
多くの転職フェアやイベントを実施しているのもdodaの大きな特徴です。
転職フェアやイベントでは、企業の担当者から直接話を聞く機会やスキルアップを目的としたものもあるので、積極的に参加したいですね。
\実績に裏付けられた質の高いサポート/ dodaの公式HPを見る
dodaの登録から求人紹介、応募までの流れを紹介!
- 会員登録
- アドバイザーとの面談
- 求人紹介
- 企業へ応募・面接
以下では、dodaへの登録から企業へ応募するまでの流れを確認していきます。
それぞれのステップごとにポイントを紹介していますので、参考にしてみてください。
STEP1.会員登録
dodaのWebサイトから会員登録を行います。
お名前や連絡先、メールアドレスなどを登録してプロフィールを入力します。
プロフィールを入力後、エージェントサービスの登録情報を入力していきます。
あわせて「Web履歴書」と「職務経歴書」も入力。こちらの情報をもとに、アドバイザーとの面談となります。
STEP2.アドバイザーとの面談
Webからの入力が終わると、後日メールにて担当者から連絡が届きますので面談の日程や場所などを決めてください。
dodaの面談場所は全国にあるので、地方で転職活動を進めている方でも安心ですね。
面談会場 | 住所 |
---|---|
東京 | 東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング27F・28F |
横浜 | 神奈川県横浜市神奈川区金港町1‐4 横浜イーストスクエア5F |
札幌 | 北海道札幌市中央区北一条西4丁目2-2 札幌ノースプラザ9F |
仙台 | 宮城県仙台市青葉区花京院2丁目1-65 花京院プラザ4F |
静岡 | 静岡市駿河区南町18-1 サウスポット静岡16F |
名古屋 | 愛知県名古屋市中村区名駅三丁目28-12 大名古屋ビルヂング14F |
大阪 | 大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪タワーB 17F |
京都 | 京都府京都市下京区四条通烏丸東入長刀鉾町20 四条烏丸FTスクエア 4F |
神戸 | 兵庫県神戸市中央区小野柄通7-1-1 日本生命三宮駅前ビル11F |
岡山 | 岡山市北区下石井2-1-3 岡山第一生命ビルディング14F |
広島 | 広島県広島市中区基町11-10 合人社広島紙屋町ビル4階 |
福岡 | 福岡県福岡市中央区天神1-1-1 アクロス福岡13F |
いずれの会場も、面談の時間は以下のとおりになります。
- 平日:09:00~20:30
- 土曜:10:00~19:00
(カウンセリング時間は90分。日曜・祝日は休み)
近くに面談場所がなく、直接うかがうことがことが難しい場合は電話での面談も可能です。
直接訪問することが難しい場合は相談してみてください。
STEP3.求人の紹介
面談にて把握した希望や条件に合わせて、アドバイザーから求人情報が紹介されます。
dodaで扱う求人は、80%〜90%が非公開となっているので、なかなか出会えなかった希望の求人に出会えるかもしれません。
引用:doda
STEP4.企業へ応募・面接
希望の転職先が決まったら、応募・面接へのステップとなります。
履歴書や職務経歴書など書き方は、担当のアドバイザーがしっかりサポートしてくれますので、積極的に相談してみましょう。
書類選考後の面接では、日程の調整などはアドバイザーが調整してくれます。
また、面接で聞かれそうな質問などをもとにしっかりと面接対策をしてくれるので、面接が苦手な方でも安心ですね。
転職だけじゃない!dodaは新卒や障害者支援も充実
- 【新卒向け】doda新卒エージェント
- 【障害者支援】dodaチャレンジ
dodaでは、転職支援だけでなく「新卒」「障害者」を支援するサービスも展開しています。
それぞれ紹介しますので、参考にしてみてください。
【新卒向け】doda新卒エージェント
dodaの新卒向けサービスである「doda新卒エージェント」では
- 契約企業数4,700社以上
- 新卒利用学生数120,000名以上
- ご利用満足度4.76/5
と、新卒向けに特化したサービスを提供しています。
転職エージェントと同様に、担当のキャリアアドバイザーがあなたの就職活動をしっかりとサポートしてくれます。
プロのアドバイザーによるサポートで、就職活動を効率的に進めることが可能です。
【障害者支援】dodaチャレンジ
「dodaチャレンジ」は、dodaによる障害者支援のサービスです。
主な支援として
- 身体障害の方への支援
- 精神(発達)障害の方への支援
- 知的障害の方への支援
を行っています。
- 就職先の視野や選択肢が広がる求人紹介
- 職場環境や待遇の改善の支援
- 企業側に掛け合い障害の状況に合わせて業務内容を最適化できる
- より良いはたらき方やキャリアアップを目指せる求人紹介
- 精神障害への深い理解が得られる転職サポート
- 続けられる仕事に出会える丁寧なマッチング
- 知的障害の方専任のアドバイザーが担当
- アドバイザーが間に入り職場での配慮が受けやすくなる
- 企業側に掛け合い障害の状況に合わせて業務内容を最適化できる
dodaチャレンジについては、別の記事でもまとめています。詳しく知りたい場合は、こちらもチェックしてみてくださいね!

dodaについてのQ&A
ここでは、dodaについてよくある質問をまとめてみました。
dodaに登録する前に、疑問点を解消する際の参考にしてみてください。
退会方法を教えて!
マイページにログイン後「登録情報設定」の画面から退会手続きが可能です。
doda転職サイトと何が違うの?
dodaが提供する転職サービスは、それぞれ以下のように特徴が違っています。
サービス名 | サービス内容 |
---|---|
dodaエージェントサービス | 担当のキャリアアドバイザーが転職活動をサポート |
doda転職サイト | 自分で求人情報を検索し、自分で転職活動を進める |
スカウトサービス | プロフィールを登録することで、企業側から面接の連絡が届く |
dodaのアプリについて教えて!
dodaでは、外出先などでも手軽に転職活動が進められるスマートフォン向けのアプリを提供しています。
アプリの概要を以下に掲載しておくので、参考にしてみてください。
dodaスマートフォン向けアプリ
対応OS:iOS、Android OS
iOS版ダウンロード:https://apps.apple.com/jp/app/id1459350082
Android OS版ダウンロード:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.doda.androidapp&hl=ja
dodaでは年収査定ができるの?
必要な情報を入力することで、あなたの適性年収が調べられるサービスを提供しています。
転職する際に、自分の市場価値を把握して転職活動の目安にできるので、一度試してみてくださいね。
dodaの会社概要
サービス名 | doda |
会社名 | パーソルホールディングス株式会社株式会社 |
本社住所 | 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-1-1 |
設立 | 2008年10月1日 |
従業員数 | 45,434名 |
dodaについてのまとめ
- キャリアアドバイザーによる質の高いサポートを受けたい人
- 業界トップクラスの求人から転職先を検討したい人
- スカウトメールも活用して効率的に転職活動を進めたい人
- 転職イベントなどから積極的に情報収集したい人
- 大手の転職エージェントを利用したい人
dodaは、人材派遣業などを行っているパーソルホールディングス株式会社が運営する転職サービスです。
そのため、転職のノウハウや実績が豊富なので、質の高いサービスが期待できますね。
また、転職サイトも一緒に利用できるので、自分で求人を探しながらアドバイザーによるサポートを受けることも可能。
dodaをしっかり活用して転職成功の確率を高め、理想の転職を実現させましょう!
\豊富な実績とノウハウで理想の転職をサポート!/ dodaの公式HPを見る