
福岡で転職活動をしたいけど、どの転職エージェントが使いやすいのか悩んでいませんか?
知名度や大手だからという理由だけで選ぶと、後々後悔するかもしれません。まず、福岡で良い転職エージェントを選ぶ3つのポイントを抑えておきましょう。
- 福岡での求人数が多いか
- 求人の質は良いか
- サポート内容が充実しているか
この記事では、福岡でおすすめの転職エージェントや転職エージェントを利用して内定を獲得するポイントを紹介します。
この記事を読むことで、自分がどの転職エージェントを利用すればよいのかわかるようになるので、ぜひ読んでみてください。
\ランキングを今すぐチェック!/福岡でおすすめの転職エージェントを見る
目次
福岡で口コミや評判の良い転職エージェント10社を徹底比較!
エージェント名 | 福岡の求人数※ | 求人の質 | サポート内容 |
---|---|---|---|
リクルートエージェント![]() | ![]() 7,704件 | ![]() 利用者の年収アップ率 67.2% | ![]() 条件交渉や選考対策 に強みがある |
パソナキャリア![]() | ![]() 866件 | ![]() 年収が高い求人や 産休・育休実績の ある求人が多め | ![]() ヒアリングが丁寧で 返信も早い |
キャリアカーバー![]() | ![]() 2,490件 | ![]() 大手企業の ハイクラス求人が多め | ![]() 管理職の転職サポート もしてくれる |
doda転職エージェント![]() | ![]() 2,615件 | ![]() ハイクラス求人や 建設・不動産 の求人が多い | ![]() 専門のアドバイザーが 丁寧に選考対策をする |
マイナビエージェント![]() | ![]() 1,186件 | ![]() IT・通信・メーカー系の求人が充実 | ![]() 応募企業毎の選考対策を してくれる |
ランスタッド![]() | ![]() 307件 | ![]() Uターン歓迎や 転勤なしの求人が 多い | ![]() 履歴書の添削や 面接の練習なども やってくれる |
JACリクルートメント![]() | ![]() 136件 | ![]() 年収が高い求人が ほとんど | ![]() 対応が早いので 安心できる |
マスメディアン![]() | ![]() 164件 | ![]() 出版・広告など マスコミ業界に特化 | ![]() Uターン・Iターン向けの 相談会なども開催 |
ACR![]() | ![]() 211件 | ![]() 福岡で53年の実績 | ![]() 福岡の住環境などの 情報も教えてもらえる |
アソウ・ヒューマニーセンター![]() | ![]() 145件 | ![]() 事務系・技術系などの 地場企業が多い | ![]() 丁寧かつ対応の早さ に定評がある |
※2020年6月現在
福岡でおすすめの転職エージェントを求人数・求人の質・サポート内容で比較しました!
福岡でおすすめの転職エージェントをすぐに知りたい場合やどの転職エージェントが総合的に優れているのか知りたい場合はぜひ参考にしてみてください。
福岡の転職エージェントおすすめランキングTOP5!
- 福岡での求人数が多いか
- 求人の質は良いか
- サポート内容が充実しているか
福岡でおすすめの転職エージェントを選ぶにあたって、上の3つの基準で比較しました。その結果上位5つの転職エージェントをこれから紹介します。
リクルートエージェント
項目 | 詳細 |
---|---|
総合評価 | ![]() 求人の量だけでなく 選考対策も充実 |
福岡の求人数 | ![]() 7,704件 |
求人の質 | ![]() 転勤なしの求人が多く 幅広い業界の求人が探せる |
サポート内容 | ![]() 選考対策のノウハウ が充実している |
リクルートエージェントの特徴
- 求人数が7,000件以上もある
幅広い業界の求人が探せる - 利用者の年収アップ率67.2%
年収アップを実現しやすい - 面接力向上セミナーの満足度97%
面接対策をどのように行えばよいのか理解でき、内定につながる
リクルートエージェントをおすすめできる人・できない人
- 幅広い求人から転職先を検討したい人
- キャリアアップを狙いたい人
- 転職で年収アップを狙いたい人
- 転職先が特定の業界や分野に決まっている人
- 転職希望が3ヶ月以上先の予定の人
リクルートエージェントは、福岡の転職エージェントで最も求人数が多く、2020年6月現在で7,000件もあります。
そのため、求人が元々少ない業界を狙っている場合や業界にこだわらず幅広い求人から転職先を選びたい場合におすすめです。
また、これまでに数々の求職者を転職させてきただけでなく、利用者の67.2%が年収アップに成功しています。
そのため、年収をアップさせたいという場合にもおすすめの転職エージェントです。
リクルートエージェントの口コミ
私のリクルートエージェントさん、とても良かった。。
選択肢を強制しなく、転職市場のレポートを定期的に送ったり、客観的に意見をしてくれており、転職活動をする方にはとてもオススメできる方なので困ってる人には紹介したい。その人からの求人でなかったのが残念である…
— FORM(ふぉーむ)@ 愉快連 (@u_919) June 4, 2020
リクルートエージェントの悪口ばっかり言うけど返信遅すぎるんだよな 昼に送ったメールを5時間以上経過して確認できないとかそんなことある?質問への回答は時間かかるかもしれないけど、そういう時はオッケーです確認するから待ってねくらい返信したほうがいいよ
— hn (@sorti1ege) June 26, 2020
あと転職してまだ1年しか経ってなかったのでフワフワしていたんだけど自分の年収がようやく把握できたのは地味に良かった。転職サイト、リクルートエージェント使って「ほんとにその額になるんかよ?」と半信半疑だったんだけど、ほぼ要求どおりの年収になったので「おおっ!まじか」って驚いてるw
— ドゥガチ@人間辞めてる。 (@dogachi) December 13, 2019
パソナキャリア
項目 | 詳細 |
---|---|
総合評価 | ![]() 求人数は少ないが その分対応が丁寧で 求人の質も良い |
福岡の求人数 | ![]() 866件 |
求人の質 | ![]() 自分に合う求人を 厳選してくれる |
サポート内容 | ![]() ヒアリングが丁寧で 選考対策もしっかり 行ってくれる |
パソナキャリアの特徴
- 求人数は少なめだが厳選されている
一人ひとりにマッチした求人を紹介されるので、入社後のミスマッチが少ない - 2020年オリコン顧客満足度調査転職エージェント第1位
面談や選考対策が丁寧なので、初めて転職活動する人でも安心 - 求人の4割が産休・育休実績のある企業
女性でも働きやすい会社を選べる
パソナキャリアをおすすめできる人・できない人
- 初めて転職をする人
- 転職の際にきめ細かいサポートが欲しい人
- 福岡を中心に転職活動を行なっている人
- キャリアアップを狙う人
- 年収アップを目的に転職したい人
- 専門性の高い職種へ転職を希望している人
- 福岡で幅広い求人に応募したい人
パソナキャリアは求人数が少ないため、幅広い求人から転職先を選びたい方には不向きです。
しかし、きめ細かくサポートして欲しい場合やキャリアアップを狙う女性にはおすすめの会社です。
パソナキャリアは、ヒアリングなどサポートがとても丁寧という評判が多くあり、女性の立場に寄り添ってアドバイスをくれるアドバイザーもいます。
パソナキャリアの口コミ
エージェントさんから返信来てエージェントさん経由で応募してくれた!
前使ってた別のとこのエージェントさんは自分で検索したら全部自己応募でエージェントさんは一切関与してくれなかったのに、パソナキャリアすごいです…— 卒検に挑むペポかぼちゃ (@pepo_4444) May 13, 2020
パソナか…
パソナキャリアから2度登録拒否されたなーくらいの思いしかない
(ヽ´ω`)— よわめう🐏(牛丼短観) (@tacmasi) April 29, 2018
パソナキャリアの面談いってきたけとやはり大企業は違う。若いお兄さんだったけとカウンセリングすごい丁寧だし客観的にアドバイスしてくれて求人票もたくさん出してくれて前向きになれた
— 玲夏 (@rrmre1ka) December 10, 2017
キャリアカーバー
項目 | 詳細 |
---|---|
総合評価 | ![]() 求人の数が多く 質も高いものが多い |
福岡の求人数 | ![]() 2,490件 |
求人の質 | ![]() ハイクラス求人など 好条件の求人が多い |
サポート内容 | ![]() 企業の情報に詳しい ヘッド・ハンターが サポートしてくれる |
キャリアカーバーの特徴
- 年収600万円以上の求人しか紹介されない
年収アップなどハイクラスな条件の企業に転職できる - ヘッド・ハンターを自分で選べる
相性が良いヘッド・ハンターを選べることで、転職活動がスムーズに進む - 一球入魂スカウトが届く※
本気で転職させたいと考えているヘッド・ハンターから、丁寧なサポートを受けられる
※一球入魂スカウトとは、限られた会員にしか送られないスカウト
キャリアカーバーをおすすめできる人・できない人
- 1,000万円以上のハイクラス求人を狙っている人
- 登録審査がないサービスを利用したい人
- これまでの実績に自信がない人
キャリアカーバーは、実績がなければスカウトが届かないこともあるので、実績がある人向けのサービス。
一方で、年収1,000万円以上のハイクラス求人が多いので、とにかく好条件の求人を探したい場合にぴったりの転職エージェント会社です。
キャリアカーバーの口コミ
キャリアカーバーいいですよ。サイト側はあんまり関与してこない(?)のですが、紹介会社とコンタクトしまくれるので。JACが合うならspringも同じ求職者担当が企業担当になってる方式なのでよいと思います。
— Dai a.k.a. 転職活動おじさん (@10shockOzSun) September 13, 2019
キャリアカーバーとかいう転職サイト、死ぬほど使いにくいんだけどなんとかならないの?とりあえずお話だけでも聞かせてくださいみたいなスカウトが多すぎる、出会い厨じゃあるまいし有するケイパビリティーぐらい示してくれんかね
— まーちん (@martin_career) August 20, 2019
転職サイトに登録している時点で、他大勢よりも情報感度は高いのです。転職サイトなんか登録しないで、のほほんと生きている人が大多数なんです。
個人的には、ビズリーチやキャリアカーバーがおすすめです。種々のエージェントから、求人ベースでスカウトが届きます。
— 実行支援クン (@jikkoshienkun) January 26, 2020
doda転職エージェント
項目 | 詳細 |
---|---|
総合評価 | ![]() 30代以上向けの求人が多く キャリア相談などもしてもらえる |
福岡の求人数 | ![]() 2,615件 |
求人の質 | ![]() 30代〜40代向けの ハイクラス求人が多い |
サポート内容 | ![]() 面談で客観的な アドバイスをもらえる |
doda転職エージェントの特徴
- 福岡の求人が2,000件以上
2位のdodaが2,615件なのでほぼ3倍の差 - 転職サイトdodaも同時に利用できる
同時に利用することで、より効率よく求人を探すことができる - 面談確約のプレミアムオファーが届く
選考のスピードが早いので、スムーズに転職ができる
doda転職エージェントをおすすめできる人・できない人
- スカウトメールも活用して効率的に転職活動を進めたい人
- 転職イベントなどから積極的に情報収集したい人
- 大手の転職エージェントを利用したい人
- 業界について専門的なサポートを希望している人
- 自分のペースで転職活動を進めたい人
doda転職エージェントは、より専門的なサポートを希望している人にはおすすめできません。なぜなら、アドバイザーの全てが担当業界での経験があるわけではないから。
しかし、doda転職エージェントは転職サイトdodaも一緒に使えるので、より効率的に転職活動をしたい場合にはおすすめ!
例えば、転職サイトdodaも使いながら転職の情報を得たり、面談確約のオファーが来るスカウトメールを利用したりすることで、早く内定が獲得できます。
doda転職エージェントの口コミ
DODAは専属のエージェントが担当して、その人の希望に合った会社を探してくれるから、一度面談すると、あとは自動的に求人紹介してくれる。1月転職だったら、何月頃から動きましょうとかも具体的に教えてくれるよ。
ビズ リーチは2ヶ月目こら月額料金かかるから、今は情報収集でしか使ってないw— つよぽん@パネェ! (@tttttsuyo_p) August 6, 2019
転職エージェント、かなり登録しているのですが、毛色が違いすぎて困惑。
職種特化、業界特化形は、かなりゆっくりテンポ。いいのがあったら連絡するけど?って感じ。
試しに登録してみたDODAは、とても性急。初回30社応募を強要、サポートは3ヶ月のみ。たぶん担当さんにノルマがあるんだろうな。
— かおる (@N8itZ6a7dMsxNUg) February 4, 2020
過去に大手転職エージェントを使用した感想
〇DODA
・最初の面談に時間をかけてくれる(2時間)
・職務経歴書等もしっかり見てくれる〇パソナキャリア
・転職希望者一人一人に対して真剣に対応している印象
・面接対策等もしっかりしている個人的にはパソナキャリアが一番良かったという印象です。
— さっとん@元運用監視エンジニア (@satton6987) May 1, 2020
マイナビエージェント
項目 | 詳細 |
---|---|
総合評価 | ![]() 20代〜30代向けの 求人が多く選考の サポートも充実 |
福岡の求人数 | ![]() 1,186件 |
求人の質 | ![]() 大手企業や 第2新卒向けの求人もある |
サポート内容 | ![]() 連絡をこまめに くれるので熱意が高い |
マイナビエージェントの特徴
- 20代や第2新卒の転職実績が豊富
初めて転職活動する人でも安心してサポートを受けられる - 応募企業毎の選考対策をしてもらえる
企業が求めている人材や業界の知識などを知ることができる - 熱意のあるエージェントが多いという評判
求人の紹介数も多く選考対策も行ってくれるので、内定を得られる可能性が高くなる
マイナビエージェントをおすすめできる人・できない人
- 20代・30代で転職を検討している人
- 第二新卒で転職を希望している人
- 転職先の業界が決まっている人
- 初めて転職活動をする人
- 中小企業への転職を検討している人
- 40代以上で転職を検討している人
- 職務経歴があまり無い人
- ハイキャリアを狙って転職を検討している人
マイナビエージェントは、20代〜30代向けの求人が多いため、40代以上の場合や管理職などハイクラスな求人を探している場合にはおすすめできません。
しかし、第2新卒や初めての転職活動にはぴったりのサービスです。20代〜30代を求めている企業の求人が多く、エージェントから徹底的にサポートしてもらえます。
マイナビエージェントの口コミ
退職3日目。
ほぼ寝て過ごした。11時からマイナビエージェントの人と電話面談をした。リクナビ、dodaのエージェントとは違い、担当の人が自分に紹介する方法しかなく、自分が検索して申込みする方法は無いらしい。企業数は少ない分手厚くサポートしてくれる良さがあると感じた。— 元社会人2年目 (@1yk1Q) January 17, 2020
【マイナビエージェントを使って感じたデメリット】
・求人が手作業なので他と比べ紹介数が少ない
・少しレスポンスが遅く感じた
→メールしても返事が来ず、数日後メールすると見逃してたという返事。。正直、担当エージェントとの相性の問題?
ちゃんと準備していけばいいエージェントのはず!— もちろー@20代凡人転職リーマン (@mochi_low) November 13, 2019
昨日のマイナビエージェントさんマッジっでいい人やし、ヒアリング力が群を抜いてた😭
他のエージェントよりもニーズにすごく併せてくれてたというか、自分の判断だけでは絶対そうならなかっただろうなっていう選択肢も生まれた
この人にワイのキャリアを託してみよう
— Masao Sasaki🧩DWC6月 (@Masao_Sasaki_ae) January 29, 2020
福岡でおすすめの転職エージェントはリクルートエージェント!
- 福岡の求人数が7,000件以上
- 転職実績が豊富で選考対策なども丁寧
- 年収が高い・転勤なし・未経験などあらゆる求人に対応
最もおすすめの転職エージェントはリクルートエージェントです。福岡の求人数を比較しても、2位のdoda転職エージェントの3倍とぶっちぎりの多さです。
そして、あらゆる目的に合致した求人も多くあります。
また、これまで数多くの求職者を転職に導いてきた実績があるため、ノウハウの質や量とも充実しています。
例えば、私も受講した面接対策セミナーは、面接に自信がない自分が受講しても有益な情報でした。
自分の経歴の棚卸しや履歴書の添削についても一緒に行ってくれたので助かりました。福岡での転職を考えている場合は、まずは登録しておいて損がありません。
\転職実績やノウハウの蓄積量ならNO.1/リクルートエージェントの公式HPを見る
転職エージェントを利用するメリット・デメリットを解説!
ここからは転職エージェントを利用するメリットやデメリットについて解説します。他の転職サイトや求人情報誌と何が違うのかみてみましょう!
転職エージェントを利用するデメリット
- 紹介された求人しか応募できない
- 求人を紹介できない場合もある
転職エージェントを利用するメリット
- 魅力的な非公開求人を多く紹介してくれる
- 自分にマッチする求人を探してくれる
- 職務経歴書の添削や模擬面接の練習などもやってくれる
- 面接の日程交渉や入社日などを代行してくれる
転職エージェントを利用するメリット・デメリットまとめ
基本的に選考を受けられるのは、転職エージェントから紹介された求人です。
転職サイトのように手当たりしだいに応募はできないですが、紹介される求人はあなたの適正や希望に合うと判断された求人が多いです。
一方で、転職エージェントを利用するメリットは、企業側の事情で公開されていない求人を紹介してもらえる点。
特に年収が高い求人や管理職などの求人は非公開求人(※)が多いので、転職エージェントを利用した方が好条件の求人に応募できます。
※非公開求人とは、他の企業に情報が見つかるなどの理由で、公開できない求人のこと。
また、転職活動が初めての場合でも、選考対策や自分の客観視などもいっしょに行ってくれるので、内定を取れる可能性が高くなります。
したがって、転職エージェントを利用するだけで、求人の選択肢が広がります。
転職エージェントを利用する際の5つのポイントを解説
- 初回面談の前は、必ず頭の中の整理をしておく
- 複数の転職エージェントに登録する
- エージェントと相性が合わないと感じたらすぐに変更する
- 推薦文は見せてもらう
- エージェントと積極的に連絡を取る
転職エージェントを利用する際の5つのポイントを解説します。上手く転職エージェントを使いこなすことは、内定獲得の近道です。ぜひ参考にしてみてください。
初回面談の前は、必ず頭の中の整理をしておく
転職エージェントに登録して、何も準備せずに初回面談に行くのはおすすめできないです。
というのも、初回面談で転職エージェントに自分の強みや悩んでいることなどを話せなければ、良い求人を紹介できないリスクがあるから。
あらかじめ、自分の強みや実績、転職活動の悩みなどをまとめておきましょう。
そうすれば、エージェントにもあなたの考えていることが伝わり、あなたに合う求人を紹介されやすくなります。
複数の転職エージェントに登録する
転職エージェントは複数登録することが重要です。なぜなら、転職エージェントにより得意な業界が違ったり、サポートの質が違うケースもあるから。
複数の転職エージェントの良いところを吸収することで、自分に合う転職先から内定をもらいやすくなります。
基本的には、相性が良さそうな大手の転職エージェント2社で十分です。
ただし、専門的な業界を狙っている場合は、専門業界特化型の転職エージェントも加えて転職活動しましょう。
エージェントと相性が合わないと感じたらすぐに変更する
良い転職エージェントに登録しても、満足いかないケースもあります。その場合、転職エージェント会社が悪いのではなく、担当者との相性が悪い可能性が高いです。
担当者と相性が悪いと満足のいく転職活動は長期化するかもしれません。「他の方の意見も参考にしたい」などと理由をつけて、すぐに変更しましょう。
推薦文は見せてもらう
転職エージェントは、書類選考の応募時に、職務経歴書などと一緒に推薦文も提出します。もし、書類選考の通過率が悪い場合は、推薦文の内容に問題があるかもしれません。
転職エージェントに伝えれば、推薦文をみせてもらうことができます。必ず、確認して直して欲しい箇所があれば伝えましょう。
エージェントと積極的に連絡を取る
転職エージェントに求人を紹介してもらうためには、あなたの積極的な姿を見せる必要があります。
転職エージェントは求人を紹介する際に、データベースを見て連絡をしますが、連絡の頻度が高い人ほどデータベースの上に来る仕組みになっています。
そのため、普段から連絡を取ることで、良い求人の応募が始まった時にすぐに連絡をくれるようになるのです。
このように、転職エージェントは登録するだけでなく、上手く使いこなすことが重要です。
求人倍率や平均年収は?福岡の転職事情!
- 福岡の有効求人倍率(※):1.18倍
- 福岡の平均年収:290.5万円
※有効求人倍率とは:全体の求人数をハローワークに登録済みの求職者で割った値
福岡県労働局が発表した雇用失業情勢(令和2年5月分)によると、5月分の有効求人倍率は1.18倍でした。
また正社員に限ると、0.75倍と5ヶ月連続の悪化です。
地域 | 福岡 | 北九州 | 筑豊 | 筑後 |
---|---|---|---|---|
有効求人倍率 | 1.13倍 | 0.96倍 | 1.02倍 | 1.06倍 |
(データ引用元:福岡県労働局 雇用失業情勢(令和2年5月分))
そして、令和元年賃金構造基本統計調査によると福岡県の平均年収は290.5万円という結果でした。
九州地方 | 平均年収 |
---|---|
福岡県 | 290.5万円 |
佐賀県 | 249.4万円 |
長崎県 | 249.6万円 |
熊本県 | 258.8万円 |
大分県 | 260.3万円 |
宮崎県 | 243.0万円 |
鹿児島県 | 257.3万円 |
沖縄県 | 257.1万円 |
福岡の転職エージェントに関するQ&A
福岡での転職活動を考えている場合によくある疑問について回答いたします。ぜひ参考にしてみてください。
福岡で40代におすすめの転職エージェントはどこ?
40代におすすめの転職エージェントは、リクルートエージェントやキャリカーバーがおすすめです。
ハイクラス向けの求人も多いので、これまでの経験や実績を活かせる求人も見つかりやすいです。
福岡の地場企業に強いエージェント会社と大手のエージェント会社はどっちが良い?
基本的には、大手の転職エージェント会社がおすすめです。なぜなら、転職実績が豊富で幅広い求人から転職先を探せるため。
ただ、福岡の事情を知っておきたいという人は、地場企業に強い転職エージェントを併用しても良いでしょう。
転職エージェントに登録を断られたときはどうすればいい?
転職エージェントに登録を断られても諦める必要はありません。なぜなら、他社ではなるべく求人を紹介してくれる可能性もあるからです。
転職活動をスムーズに進めるためにも、なるべく多くの転職エージェントに相談することをおすすめします。
福岡でおすすめの転職エージェントまとめ!
- 福岡でおすすめの転職エージェントはリクルートエージェント
- ハイクラス求人を狙うなら、キャリカーバーなどもおすすめ
- 転職活動成功のために、相性の良いエージェントにサポートしてもらう
福岡でおすすめの転職エージェントはリクルートエージェントです。求人数の多さや求人の質・サポートの質とも群を抜いています。
リクルートエージェントは、求人が幅広く揃っているので、自分の希望する目的の求人も紹介されやすいです。
まだ転職時期が決まっていない状態での相談も可能なので、一度面談だけでもしてみてはどうでしょうか?