
項目 | 詳細 |
---|---|
求人数 ※2020年4月時点 | ![]() 1,400件以上 |
平均年収 | ![]() 780万円以上 |
登録者数 | ![]() 16,000人以上 |
総合評価 | ![]() 満足度も高い |
対応地域 |
|
運営会社 | ギークス株式会社 |
設立 | 2007年8月23日 |
営業時間 | 平日10:00~20:00 |
特徴 |
|
ギークスジョブは、日本最大級のITフリーランスエンジニア専門のエージェントです。
「フリーランスエンジニアとして活躍したい!」と思い、ギークスジョブへの登録を考えている反面、こんな不安はありませんか?
- ギークスジョブは自分に合っているのかな?
- ギークスジョブの評判ってどうなの?
- ギークスジョブを使うメリットって何だろう?
フリーランスエンジニア専門のエージェントはいくつかありますが、それぞれに強みや弱みがあります。
なので、自分に合ったエージェントに出会えるかが重要です。
この記事では、ギークスジョブについての100人の口コミを元に、ギークスジョブのメリット・デメリットなどをお伝えしていきます。
ギークスジョブが自分に合っているかはもちろんのこと、ギークスジョブの魅力をまとめているので、ぜひご一読ください!
\平均年収780万円以上!60秒で簡単登録/ ギークスジョブの公式HPを見る
目次
【結論!】ギークスジョブをおすすめできる人・おすすめできない人はズバリこれ!
- フリーランスエンジニアとして高額案件を受注したい人
- フリーランスエンジニアとして大手企業で活躍したい人
- 確定申告などの税務処理が不安な人
- 営業や請求書作成など実務面以外が苦手な人
- フリーランスになっても福利厚生サービスは受けたい人
- 未経験からエンジニアを目指したい人
- 主要都市以外でフリーランスエンジニアの活動をしたい人
- リモート案件を受注したい人
ギークスジョブは、日本最大級のフリーランスエンジニア専門のエージェントで、平均年収が高く登録者数が多いのが特徴です。
フリーランスエンジニアという言葉がまだメジャーじゃなかった10年以上前からの実績があるので、高額案件や大手の求人が多くあります。
なので、年収アップや大手企業に参画したい人にはぴったりのエージェントです。
ただ、リモート案件や主要都市以外の求人は現状ほとんどないので、地方案件や在宅案件を探している場合はおすすめできません。
また、未経験の場合は登録を断られてしまうので、最低でも3年以上の実務経験が必要です。
福利厚生やサポートが充実していて、これまでの経験を生かしてフリーランスになりたい人にはおすすめです。
\平均年収780万円以上!60秒で簡単登録/ ギークスジョブの公式HPを見る
ギークスジョブの評判は?良い&悪い口コミをまとめました!
実際にギークスジョブに登録した人はどう感じているのでしょうか?
ここでは、ギークスジョブの口コミを見ていて、代表的なものをピックアップしたいと思います。
ギークスジョブの悪い口コミ
悪い口コミ①:一定の実務経験が必要
ギークスジョブさんは3年実務無いとダメって言われちゃったよー。その辺ポテパンが一番緩そうだからスキルシート書いて送信しなきゃー。
— む (@EkuS1b) March 26, 2019
悪い口コミ②:連絡がこない・・・!
ギークスジョブにスキルシートを送ったっきり帰ってこない…
— ジュン 【2518日後に年収1920万円になる銭ゲバエンジニア💰】 (@JUN_WEB_FREE) December 19, 2019
ギークスジョブの良い口コミ
良い口コミ①:月額80万円は嘘じゃなかった・・・!
ギークスジョブってところで、月額80万とか書いてあって広告ばかりだから絶対詐欺だとおもったんだけど、本当にもらえてビビッてます。景気次第なのでこの流れがいつまでも続くと思わないけど、続くうちはこちらで稼ぎますw
— 松本留五郎 ver2.00a1 (@cmdtyx) June 14, 2019
良い口コミ②:提案力がすごい!
ギークスジョブさんへ案件のご相談に行ってきました 噂に違わぬ提案力でした…!
— せのおげん@フロントエンドエンジニア (@gengineer18) July 11, 2019
良い口コミ③:参画後のフォローもばっちり!
今日は今ぼくがお世話になってる #フリーランスエージェント geechs job(ギークスジョブ)の担当者の方とランチミーティングでした。
案件参画後も仕事の相談ができるのはエージェントを利用するメリットですね。
しかし、エージェントの担当者ってなんでこんなに美人ばっかりなんだろ。。。— 仁科俊晴@エンジニア (@nishina555) June 7, 2019
良い口コミ④:ブランクについてもアドバイスしてくれる
ギークスジョブの人から電話があり、現状確認をされた。
やはりというか「長期間休んでいるのに直近の個人開発がないのは気になる」と言われたので月末までにサービス作る
— 笠井 / PHPエンジニア (@kasackee) January 15, 2020
ギークスジョブの口コミから分かったことまとめ!
ギークスジョブは、未経験や在宅、主要都市以外で勤務したい場合の案件がほとんどありません。
なので、会員登録の際に入力した内容によっては、登録できない場合や登録しても紹介してもらえない場合があります。
とはいえ、何日待っても連絡が来ない場合は、迷惑メールに入っていないか確認した上で、問い合わせしてみても良いかもしれません。
また、ブランクがある場合は個人での開発も実績にできる場合もあるので、エージェントに確認するのをおすすめします。
2chなどの口コミも見たのですが、悪い評判といえば、地域や経験の面で登録できなかったというのが多く、良い評判がほとんどでした。
後ほど詳しく書きますが、サポートが手厚いのも魅力で、これまでの経験を生かすには、おすすめのエージェントです。
\平均年収780万円以上!60秒で簡単登録/ ギークスジョブの公式HPを見る
他社の転職エージェントと比較したギークスジョブの強み・弱みまとめ!
ギークスジョブ | Midworks | レバテックフリーランス | |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |
案件数(公開のみ) ※2020年4月時点 | ![]() 約1,400件 | ![]() 約1,100件 | ![]() 約10,000件 |
平均年収 | ![]() 780万円 | ![]() 記載なし | ![]() 862万円 |
福利厚生 | ![]() 健康診断の 割引あり | ![]() 保険もあり | ![]() 宿泊等の割引 あり |
その他 | ・リモート案件 若干あり ・東京、名古屋、 大阪、福岡 | ・常駐案件のみ ・関東のみ | ・常駐案件のみ ・東京、名古屋、 大阪、福岡 |
フリーランスエンジニア向けの転職エージェントと比較したメリットとデメリットをまとめてみたいと思います。
ギークスジョブの弱み
- 主要都市のみなので、地方案件はない
- 常駐案件がほとんどで、リモートはわずか
ギークスジョブの強み
- 会社員に近いサイクルで報酬を受け取れる
- 大手企業の案件もあり、年収アップが期待できる
- 福利厚生やサポートが充実していて、安心
- 請求書などの事務作業を代行してくれるので、作業に専念できる
ギークスジョブの強み・弱みまとめ
ギークスジョブは、東京・大阪・名古屋・福岡には支店があり案件もありますが、北海道やその他の地域の案件はありません。
また、常駐案件がほとんどなので、在宅やリモート案件を希望している人は希望が叶いにくいのが現状です。
しかし、報酬については、末締め翌月25日払いなので、会社員と似たサイクルで報酬を受け取れます。
また、ギークスジョブを利用すると「フリノベ」というサービスを利用できて、人間ドックなどの優待もあるので安心です。
更に、フリーランスになって地味に面倒な請求書作成などの事務作業を代行してくれるので、業務だけに集中できます。
\平均年収780万円以上!60秒で簡単登録/ ギークスジョブの公式HPを見る
ギークスジョブの登録から企業へ参画までの流れ
ギークスジョブの登録から利用までの流れは下記の通りです。
- エントリー
- 個別相談会
- 案件のご紹介
- 商談
- 交渉成立
- アフターサポート
一つずつ説明していきますね。
エントリー
エントリーは簡単で、フォームから下記の項目を入力するだけです。
- 氏名(必須)
- 生まれた年(必須)
- メールアドレス(必須)
- 電話番号(必須)
- 仕事を探すエリアを選択(必須)
また、任意で以下の項目もあります。
- 最寄り駅
- 希望稼働時間
- 希望の月額報酬
- 職務経歴書をアップロード
- 経験スキル
- メルマガの有無
エントリー後に、エージェントから個別相談会に関する連絡が来ます。
もし、連絡が来ない場合は、登録したメールアドレスに間違いがないか、迷惑メールに入っていないか確認すると良いかもしれません。
メールアドレスに間違いがなく、迷惑メールにも連絡が来ていない場合は、問い合わせフォームから問い合わせできます。
また、独立時期が未定の場合や、市場価値を知りたい場合も相談が可能です。
個別相談会
個別相談会は、平日の10:00~20:00まで受け付けてくれるので、日中仕事をしている方でも就業後に相談に行けます。
この個別相談会でこれまでの経験や、希望する案件のヒアリングをしてもらえるので、希望条件や経歴をまとめておくのがおすすめです。
- これまでの経歴
- これからのキャリアプラン
- 希望する案件
この個別相談会は面接ではありません。
なので、嘘をついたり条件面で無理や遠慮をしたりせずに、自分の希望を正直にエージェントに伝えるのが成功のコツです。
案件の紹介
個別相談でヒアリングした内容を元に、エージェントが案件を紹介してくれます。
安心して仕事ができるように、作業環境や企業風土についても教えてくれる他、商談時の回答ポイントのアドバイスもしてくれます。
個人で転職活動をしていると、入社してから「なんか雰囲気が想像していたのと違った」となってしまうかもしれません。
ですが、エージェントが教えてくれるので、働いている環境をイメージしやすく転職失敗のリスクを負わずに済みます。
商談
個人で転職活動をしている場合は、一人で企業に出向かないといけません。
ですが、ギークスジョブの場合は、商談時にエージェントの担当の方が同席してくれます。
なので、もし緊張して言えないことがあったとしても、エージェントがフォローしてくれるので、安心です。
また、フリーランスの場合、自分で営業をする不安があると思いますが、ギークスジョブを利用すれば営業の不安も取り除けます。
それだけでなく、企業との商談の日程調整や条件交渉などもギークスジョブの担当がしてくれるので、スムーズに商談を進めやすいです。
交渉成立
案件の受注が確定したら、個別契約書を交わして、正式に参画決定です。
契約の際の手続きや注意点についてガイダンスをしてくれるので、参画前に不安なことなどがあれば相談ができます。
アフターサポート
良い口コミでもありましたが、ギークスジョブはアフターサポートも充実しています。
通常だと初日は緊張してしまうと思いますが、担当者が現場に同行してくれるので、安心して出社できます。
また、専任のフォロー担当者が定期的に状況確認をしに来てくれるので、気になることがあれば都度相談ができる環境です。
それだけでなく、案件に参画中の請求書の作成などは、ギークスジョブが代行してくれます。
なので、月末月初に請求書の作成や勤務時間の計算など、細かい事務作業でバタバタせずに作業に集中できるのが魅力のひとつです。
更に、契約が終了になる場合も、次の案件の受注に向けて営業を代行してくれます。
\同行・代行でフリーランスの不安を解消/ ギークスジョブの公式HPを見る
悩み別!ギークスジョブを活用する4つのコツ
ギークスジョブの口コミや強み・弱みを紹介しましたが、実際に登録をしても活用できなければ意味がありません。
ここでは、フリーランスを検討していると出てくる悩み別に、ギークスジョブを活用するコツをお伝えしたいと思います。
- 【悩み①】会社員のときのような福利厚生がなくなるのが不安
→「フリノベ」で福利厚生サービスを受ける - 【悩み②】現在の報酬に不満がある・フリーランスになってどのくらい通用するのか不安
→「市場価値診断」をして、適正な報酬を知る・紹介してもらう - 【悩み③】フリーランス=孤独にならないか不安
→常駐案件でチームの人と交流する - 【悩み④】フリーランスになる決心がつかないから、話だけ聞いてみたい
→セミナーやイベントに参加する
一つずつ解説していきますね。
【悩み①】会社員のときのような福利厚生がなくなるのが不安
- 「フリノベ」で福利厚生サービスを受けられる
フリーランスになると、会社員の時のような福利厚生が受けられなくなってしまいます。
ですが、ギークスジョブを利用すると「フリノベ」という独自の福利厚生サービスを使えるので、会社員の時のような様々な割引を受けられます。
フリノベを利用すると下記のサービスを受けられます。
- 会計ソフトの割引
- 確定申告セミナーの優先招待
- ベネフィットステーションの会員特典を利用
- プログラミングスクールなどのオンライン学習の割引
- 人間ドックの割引
- ヘルスチェックの割引
例えば、会社員の場合は健康診断の費用は会社が負担してくれますが、フリーランスの場合は実費です。
ですが、フリノベを利用するとオプションも含めて割引してもらえるので、お得に検査できるだけでなく、ヘルスチェックの割引もあります。
また、プログラミングスクールの割引や英会話スクールの割引などもあるので、スキルを習得したい場合に便利です。
【悩み②】現在の報酬に不満がある・フリーランスになってどのくらい通用するのか不安
- 「市場価値診断」をして、適正な報酬を知る・紹介してもらう
現在、下記のような悩みはありませんか?
- 何年も働いているのに、なかなか昇給しない
- 現在の給料に不満がある
- 報酬アップしたい
- フリーランスエンジニアとして活動できるか知りたい
現在もらっている給料や報酬に不満があり「もっと適正な価格で仕事をもらいたい!」と思うことがあるかもしれません。
ですが、実際どのくらい自分に市場価値があるのかは、自分ではなかなかわからないと思います。
市場価値を知ることで条件交渉もしやすくなるだけでなく、市場価値に合う案件を紹介してもらえます。
現在より年収をアップできるかもしれないので、一度診断してみるのも良いかもしれません。
【悩み③】フリーランス=孤独にならないか不安
- 常駐案件でチームの人と交流する
「フリーランス=一人で活動する→孤独になるのでは?」と思うかもしれません。
私自身もフリーランスで活動していますが、フリーランスになると一日の大半を家で過ごす日も多く、人と会話する機会は減りました。
ですが、ギークスジョブの場合はリモート案件はほとんどなく、常駐案件が大半でチーム編成で活動をします。
なので、会社員の時のように他の人とのコミュニケーションを取りながら仕事を進められるので孤独を感じることはありません。
また、定期的にギークスジョブのサポート担当の方が状況確認に来てくれるので、不安なことや気になることは相談できます。
【悩み④】フリーランスになる決心がつかないから、話だけ聞いてみたい
- セミナーやイベントに参加する
長年会社勤めをしていると、会社員のような安定した給料や保証がないフリーランスになるのは勇気のいることかもしれません。
その場合は、不安があるなかで登録するより、まずセミナーやイベントに参加して話を聞いてみるのがおすすめです。
ギークスジョブでは、定期的にフリーランス初心者向けのセミナーを開催していて、下記のような相談もできます。
- 実際にどのような案件があるのか
- フリーランスと正社員ではどう違うのか
- エージェントを利用した方が良いのか
オンラインでも開催しているので、都合の合うタイミングで参加してみても良いかもしれません。
\平均年収780万円以上!60秒で簡単登録/ ギークスジョブの公式HPを見る
ギークスジョブについてのQ&A
ギークスジョブを登録する際に、気になる疑問をいくつかピックアップして解説します。
ギークスジョブは無料で使える?
使えます。
登録から相談や紹介など、エージェントとのやりとりは無料なので安心です。
ギークスジョブは福岡や関西の案件もある?
あります。
東京、大阪、名古屋、福岡に支店があり、案件もあります。
ギークスジョブの支払いサイト(報酬支払い日)は?
25日です。
末締め翌月25日払いなので、会社員時代と変わらない期間で報酬が受け取れます。
ギークスジョブは未経験でも利用できる?
未経験の場合は利用できません。
即戦力を求めている求人が主なので、未経験の場合は登録を断られてしまいます。
ギークスジョブの会社概要
サービス名 | geechs-job/ギークスジョブ |
会社名 | ギークスジョブ株式会社 |
本社住所 | 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2-11-1 G-SQUARE 10階 |
設立 | 2007年8月23日 |
従業員数 | グループ全体334名 |
問い合わせ | 問い合わせはこちら |
ギークスジョブについてのまとめ
- フリーランスになって高額案件を受注したい人
- フリーランスになって大手企業で活躍したい人
- 確定申告などの税務処理が不安な人
- 営業や請求書作成など実務面以外が苦手な人
ギークスジョブは、大手企業への参画や年収アップが可能なフリーランスエンジニア専門のエージェントです。
登録から参画までのサポートだけでなく、参画後も定期的に状況確認をしてくれるなど、サポートが手厚く、面倒な事務作業も代行してくれます。
フリーランスになると、税務処理や健康面が心配になるかもしれません。
その時は、福利厚生サービス「フリノベ」を利用すれば、人間ドックなどをお得にできるので正社員の時のような福利厚生を受けられます。
未経験や、主要都市以外で活動をしたいと考えている場合は、登録が難しい場合がありますが、3年以上の経験者にはおすすめです。
フリーランスエンジニアとして、活躍できることを応援しています!
まずは今のスキルで高収入を得られるかを簡単にチェックするためにも、ギークスジョブに登録して案件を探してみるのがおすすめです!
\平均年収780万円以上!60秒で簡単登録/ ギークスジョブの公式HPを見る