
項目 | 詳細 |
---|---|
求人数 | ![]() 未経験OKのものだけで約2,300件 |
求人の質 | ![]() 長年安定している企業や成長中の企業など掲載 |
サポート内容 | ![]() マンツーマンでサポート |
転職先業界の種類 | ![]() メーカーやIT・小売など |
総合評価 | ![]() 未経験・第二新卒が安心して利用できる転職エージェント |
運営会社 | レバレジーズ株式会社 |
設立 | 2005年4月6日 |
営業時間 | 平日9:00〜18:00 |
特徴 |
|
ハタラクティブは、20代のフリーター・既卒・第二新卒向けの転職エージェント。正社員経験がない未経験の成功事例が多いのが特徴です。
しかし、以下のような疑問を持つ場合もあるのではないでしょうか。
- 具体的にはどんな人に向いているの?
- 他の転職支援サービスとは何が違うの?
- 登録から求人案内までは、どんな流れ?
そこでこの記事は、実際にハタラクティブに登録をしたことがある私の経験を踏まえて、以下について紹介します。
- ハタラクティブに向いている人/向いていない人の特徴
- ハタラクティブの良い口コミ・悪い口コミ
- 他のサービスと比較したハタラクティブの強み・弱み
- ハタラクティブを登録してから求人を紹介してもらうまでの流れ
- ハタラクティブの退会方法
図や表を使って、わかりやすくなるようまとめているので、少しでも参考になれば嬉しいです。
\20代の未経験・第二新卒向けのエージェント!/ ハタラクティブの公式HPを見る
目次
- 1 【結論!】ハタラクティブをおすすめできる人・おすすめできない人はズバリこれ!
- 2 ハタラクティブの評判・評価は?良い&悪い口コミをまとめました!
- 3 他社の転職エージェントと比較したハタラクティブの強み・弱みまとめ!
- 4 ハタラクティブに登録・ログインしてから仕事に就くまでの流れ・使い方
- 5 派遣ばかりは嘘!ハタラクティブの求人は正社員のみ!
- 6 ハタラクティブは電話連絡がしつこい?電話連絡を断ればメール連絡可能!
- 7 ハタラクティブの退会方法はサービス退会フォームにTEL、アドレスを入力して完了!
- 8 ハタラクティブについてのQ&A
- 9 ハタラクティブの会社概要
- 10 20代のフリーター・第二新卒が転職するなら、ハタラクティブがぴったり!
【結論!】ハタラクティブをおすすめできる人・おすすめできない人はズバリこれ!
- 20代で未経験・第二新卒の人
- 転職活動をマンツーマンでサポートしてほしい人
- 転職活動の進め方や選考に不安がある人
- 面接の日程調整をはじめ、企業とのやりとりが苦手な人
- 入社後もサポートしてほしい人
- キャリアアップを目指したい人
- 30代で転職を考えている人
ハタラクティブは20代のフリーターや第二新卒・未経験者向けの転職エージェントです。
そのため、キャリアアップを考えている場合や、30代で転職を考えている場合には向いていないかもしれません。
一方ハタラクティブは、20代で転職活動そのものの進め方に不安がある場合や、面接・書類選考に不安がある場合にうってつけの転職エージェントです。
また、ハタラクティブに掲載されている企業は、学歴以上に人柄や性格を重視している企業が多いため、学歴に関係なく仕事を見つけやすいのも魅力!
なお、面接の日程調整や入社日の調整など、アドバイザーが代行してくれるので、企業とのやりとりが苦手な場合でも安心です!
入社後も継続してサポートを受けられるので、キャリアについての相談や仕事全般における悩み事の相談もできます。
以上から、
- 転職したいものの職歴・学歴に自信がない
- 転職活動を1人で進めるのに不安がある
- 転職後も、継続的なサポートをしてもらいたい
のであれば、ハタラクティブを使うことで、安心して仕事を見つけることができますよ!
\職歴・学歴に自信がなくても仕事が見つかる!/ ハタラクティブの公式HPを見る
ハタラクティブの評判・評価は?良い&悪い口コミをまとめました!
ハタラクティブを使ったことがあるユーザーの本音が知りたい場合もありますよね。そこで、SNSを中心に、ハタラクティブの口コミをまとめてみました!
ハタラクティブの悪い口コミ
悪い口コミ①:求人数が少ない
そういえばハタラクティブを選んだ理由を言ってなかった。
サイトに載っている体験談や口コミをみたところ、そこまで悪いと思う声がなかったんですよ。悪い声は求人数が少ないとか。利用者に問題がある体験談や口コミはあるけど、エージェントが酷い・冷たいとか感じる声は見なかった。(続く
— はーちゃん@リアコミ (@riakomi7) November 26, 2017
悪い口コミ②:30代には向いていないかも…
ハタラクティブはニートやフリーターのような職歴が浅い人にもオススメです。ただ、20代中心なので30代以降は記事にあるような紹介予定派遣を使うと良いかもしれません(^^)
— ニートの就職 #ハタラクティブ #就職ショップ #ウズキャリ (@neetjob) May 5, 2019
ハタラクティブの良い口コミ
良い口コミ①:フリーター・未経験に強い
今思えば去年の夏にリクルートエージェントを頼みの綱にしたけど叶わなくって…あれは一本じゃあなくいくつかの択を用意してかつ、もっと早くハタラクティブやDYMにも助けを乞うていればまだ結果は違ったのかなぁ…
(後者の方がフリーターや既卒、第二新卒、未経験に強いものね!)
— まこっち😊🌸👠👑🎤正社員になりたい… (@Mako_Nico_Riko) July 21, 2020
俺はクリエイター特化型のエージェント使ってるけど、ハタラクティブは未経験OK求人も多いし、普通にニートやフリーターからでも正社員になれるっぽかった。逆に俺には応募できる求人がなかったけど…
— Algorhythm💋 (@MATCH_64) November 13, 2018
良い口コミ②:客観的に長所を教えてくれる
とりあえずハタラクティブのカウンセリング受けに行ったわけだけど、「頭の回転が早い」「もっと業界絞って自己分析、そしてどこに妥協できるか」、「強みや弱みの要素を伸長させる優先順位」とかを早めに確立した方がよいと言われたので、やっぱり自己分析から始めようと思います。
— Çava (@1lcava) September 6, 2019
良い口コミ③:積極的に案件を紹介してくれる
エージェント会社にもよるんだけど、私が行った最大手大のDODAとかは割と話聞いてくれて、ハタラクティブはガンガン紹介してくる印象だったかな。自分が譲れない条件をしっかり提示していくといいかと思いますです!焦らずに見極めて!
— サボテン (@s_ansur) July 24, 2017
ハタラクティブの口コミから分かったことまとめ!
ハタラクティブは20代の未経験・第二新卒に特化しているだけあって、一部30代には向いてないという口コミがありました。
また、求人数が少ないため、理想の求人を見つけにくいという意見も一部あるようです。
確かに「職歴がある程度あって仕事を自分で選びたい」という場合には少し物足りなさを感じてしまうのは否めません。
ただ、口コミにもあるように未経験者・第二新卒にとっては、仕事が見つけやすく、積極的に求人を紹介してもらえるのがメリット!という意見が多く見られました。
以上から、職歴がない場合や、仕事が続かずに転職に消極的になってしまっている場合に、ハタラクティブはとても相性が良い転職エージェントです!
\未経験・フリーターが仕事を探しやすい!/ ハタラクティブの公式HPを見る
他社の転職エージェントと比較したハタラクティブの強み・弱みまとめ!
ハタラクティブ | リクルートエージェント | マイナビエージェント | doda | |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
フリーターや 未経験者の 転職しやすさ | ![]() 人柄をはじめ ポテンシャルを 重視する企業の 求人を掲載 | ![]() 未経験OK の求人あり | ![]() 未経験OK の求人あり | ![]() 未経験OK の求人あり |
サポート内容 | ![]() 書類添削 面接対策 企業との連絡代行など | ![]() 選考対策 のほかに独自の 業界情報提供 あり | ![]() 20代・30代向けの サポート実績 は豊富 | ![]() 実績ある アドバイザー によるサポート |
転職先の業界 | ![]() 不動産・メーカーなど | ![]() IT・医療・メーカー | ![]() IT・医療・メーカー など多種多様 | ![]() IT・医療・メーカー など多種多様 |
転職エージェントを調べていると、いくつか似たようなエージェントがあることがわかります。
中には、ハタラクティブって他のエージェントと何が違うの?と思う場合もあると思うので、ここでは他のエージェントと比較したハタラクティブの強み・弱みを紹介します!
ハタラクティブの弱み
- 20代に特化しているため、30代以降には向いていない
- 未経験・第二新卒に特化しているので、キャリアアップしたい場合には不向き
ハタラクティブの強み
- 20代のフリーター・第二新卒が仕事を見つけやすい
- 学歴に関係なく転職できる
- アドバイザーによるサポートでスムーズに転職活動が進む
- 就業後もフォローしてもらえるから、相談相手ができる
ハタラクティブの強み・弱みまとめ
ハタラクティブは、20代のフリーターや第二新卒に合う求人を取り揃えています。
そのぶん、職歴に自信があってキャリアアップを目指したい場合や30代の転職には向いていないのは否めません。
しかし、人柄をはじめとしたポテンシャルを重視して採用を行う企業が多いため、学歴関係なく利用できるのが魅力の転職エージェントです。
また、アドバイザーがマンツーマンで付くので、転職に慣れていない場合や書類選考・面接に自信がない場合にも、心強い味方になってくれます。
以上からハタラクティブは、転職をステップアップを考える場合よりも、転職のはじめの一歩を踏み出したい場合に最適な転職エージェントといえます!
- 転職を1からサポートしてほしい
- 書類選考や面接をより確実に通過したい
- 自分の強みを客観的に把握して、自分に合う企業で働きたい
このどれかに当てはまる場合には、ハタラクティブを利用して、安心かつスムーズに転職活動を進めましょう!
\自分の長所を生かして転職できる!/ ハタラクティブの公式HPを見る
ハタラクティブに登録・ログインしてから仕事に就くまでの流れ・使い方
- まずはサイトに登録しカウンセリングの予約をする
- アドバイザーと面談し、求人の案内をうける
- 面接対策をしてから、面接を実施
- 選考に通過すれば内定
ハタラクティブに登録してから就業までの流れを知りたい場合もありますよね。そこでここからは、上記の流れについて詳しく解説します!
①まずはサイトに登録しカウンセリングの予約をする
まずはハタラクティブのページトップから「これまでに就職したことがありますか?」という質問に回答し「次へすすむ」をタップします。

続いて、現在の就業状況や希望勤務地・名前・連絡先などを記入していきましょう。

質問に答え終わったら「上記に同意して登録する」をタップします。

続いて、カウンセリングの予約に移ります。来社面談かWeb面談かを選択しましょう。

続いて、希望のエリアを選択します。すると、希望の日時と時間帯を選択する画面に移るので、都合の良い日時をタップすると、次の画面に移ります。

この画面に移れば、カウンセリングの予約完了です!
②アドバイザーと面談し、求人の案内をうける
続いて、カウンセリングを予約した日時に、来社またはWeb面談でアドバイザーと面談をします。
面談で聞かれる内容は、これまでの業務経験や希望の月収・希望勤務地などです。面談内容を元に、アドバイザーさんからその場でいくつか求人を紹介してもらうことができます。
未経験・第二新卒に特化しているだけあって、選考への対策サポートがしっかりしているのもハタラクティブの魅力です!
③面接対策をしてから、面接を実施
アドバイザーから紹介してもらった求人の中に気になる求人があれば、応募することができます。
応募後は面接が行われることがほとんどであるため、ハタラクティブでは事前に面接対策を受けることが可能です。
ちなみに、面接対策では、企業研究やよくある質問、好感を持ってもらえる話し方など、どの面接にも通用するスキルを身につけることもできますよ!
④選考に通過すれば内定
応募後に面接を行い、通過すれば見事内定です!
しかも、出勤初日の日程や心構えなど、就業した後も継続的にサポートをしてもらえます。「転職して終わり」ではないのも、求職者が安心できる要素です!
派遣ばかりは嘘!ハタラクティブの求人は正社員のみ!
SNSでハタラクティブについて調べていると「ハラタクティブの求人は派遣ばかり」という意見がありました。
中には、正社員として働けないならハタラクティブは合わないなぁ…と思ってしまう場合もあるでしょう。
そこで、本当にハタラクティブの求人は派遣の求人が多いのか電話で問い合わせてみたところ、ハタラクティブの求人は正社員のみ扱っていることがわかりました。
電話先のオペレーターさんもとても丁寧に対応してくれたので、安心して利用できるという実感もわきました!
ハタラクティブは電話連絡がしつこい?電話連絡を断ればメール連絡可能!
登録後に電話連絡を断れば電話連絡は来ない
ハタラクティブに登録後、電話連絡が来てしまうのは避けたいという場合もあるでしょう。
私も、日中電話連絡には対応できないので、事前に電話連絡は避けてほしい旨伝えておいたところ、電話連絡は来ず、メールで対応してもらうことができました!
なので、電話連絡をして欲しくない場合には、アドバイザーさんにその旨伝えておくことをおすすめします!
なので、一切の電話連絡が来なくなるというわけではなく、大事な連絡は電話でくる可能性があるということは、押さえておくと良いと思います!
ハタラクティブの退会方法はサービス退会フォームにTEL、アドレスを入力して完了!
転職が決まった後のために、退会手順を押さえておきたいこともありますよね。
ハタラクティブを退会するにはこちらのページから退会フォームにアクセスし、電話番号・メールアドレス・退会理由を記入して「確認画面に進む」をタップします。

内容に間違いがなければ「送信」をタップし、退会処理は完了です。

退会する場合、ハタラクティブ側では、一切の個人情報が削除されます。
もしも次にまたハタラクティブを使うことになった際、いちから登録し直さなければなりません。
なので、退会する場合は、本当にハタラクティブを使うことがないか考えてから手続きするのをおすすめします。
ハタラクティブについてのQ&A
ここでは、ハタラクティブついてのよくある質問について回答します!
ハタラクティブは新卒でも使える?
新卒でも利用できます。
しかし、ハタラクティブは、未経験・第二新卒に適している転職エージェントです。
新卒という武器を効果的に使うためにも、新卒専用の転職サイト・エージェントと併用して、理想的な職場を見つけるのが得策ですよ。
ハタラクティブは高卒でも使える?
ハタラクティブは高卒でも利用できます。
ハタラクティブに掲載されている求人の企業は、学歴以上に人柄や性格を重視している企業が多いため、高卒でも仕事を見つけやすいです。
ハタラクティブには地方の求人はあるの?
電話で問い合わせたところ、地方にも求人は用意されているようです。そのため、地方に住んでいてもハタラクティブを活用すれば転職可能です。
ハタラクティブの会社概要
サービス名 | ハタラクティブ |
会社名 | レバレジーズ株式会社 |
本社住所 | 〒150-6190 東京都渋谷区渋谷二丁目24番12号 渋谷スクランブルスクエア24F・25F |
設立 | 2005年4月6日 |
電話番号 | 0120-979-185(平日:9:00〜18:00) |
20代のフリーター・第二新卒が転職するなら、ハタラクティブがぴったり!
- 20代で未経験・第二新卒の人
- 転職活動をマンツーマンでサポートしてほしい人
- 転職活動の進め方や選考に不安がある人
- 面接の日程調整をはじめ、企業とのやりとりが苦手な人
- 入社後もサポートしてほしい人
ハタラクティブは、20代のフリーター・未経験・第二新卒向けの転職エージェントです。
ハタラクティブに求人を掲載している企業の多くは、学歴以上に人柄や性格を重視している企業が多いので、学歴に関係なく転職できるチャンスがあります!
自己分析や企業分析のサポートもしてもらえるので、自分では気付けなかった長所を知れたり、企業でどう貢献すれば良いのかわかったりと、新たな発見をすることもできます。
しかも転職後もアフターフォローを受けられるので、人間関係やキャリアの相談をすることもできるんです。
なので、
- 転職したいけど転職活動に自信が持てない
- 自分の長所を生かせる職場で働いてみたい
- 転職後もフォローしてほしい
これらのうちどれか1つにでも当てはまる場合には、ハタラクティブが心強い味方になってくれるはずです。
学歴・職歴関係なく転職先が見つかるエージェントは多くないので、今のうちに登録を済ませておき、転職の準備を進めておきましょう!
\職歴・学歴に関係なく転職ができる!/ ハタラクティブの公式HPを見る