
項目名 | 詳細 |
---|---|
公開求人数 | ![]() 約4,000件 |
求人の雇用形態の種類 | ![]() 正社員・派遣・パートなど豊富 |
対応のスピード | ![]() その日のうちに返信がくる |
運営会社 | 株式会社ニッソーネット |
設立 | 1999年9月 |
営業時間 | 平日:9:30〜21:00 土日祝日:9:30〜21:00 |
特徴 |
|
ほいく畑は、福祉の人材派遣・教育事業に特化した株式会社ニッソーネットが運営しています。
求職者のライフスタイルにあわせて求人を紹介してくれるのが魅力の転職支援サービスです。
ただ、次のような疑問や不安を持つ方もいるのではないでしょうか?
- 実際どんな求人を案内してくれるの?
- 登録後に頻繁に電話がかかってくるって本当?
- 一度登録したら、退会できないって本当?
そこで、この記事は実際にほいく畑を使ったことがある私の経験を踏まえて、以下について紹介します。
- ほいく畑に向いている人/向いていない人の特徴
- ほいく畑の良い口コミ・悪い口コミ
- 他のサービスと比較したほいく畑の強み弱み
- ほいく畑を登録してから求人を紹介してもらうまでの流れ
- ほいく畑の退会方法
記事中ではほいく畑の担当者さんに教えてもらった、公式サイトには載っていない情報もお伝えします。
図や表を使って、わかりやすくなるようまとめているので、少しでも参考になれば嬉しいです。
目次
- 1 【結論!】ほいく畑をおすすめできる人・できない人の特徴
- 2 ほいく畑の評判は?口コミを紹介
- 3 他社エージェントと比較したほいく畑の強み・弱み!
- 4 実際に登録してみた! ほいく畑に登録してから、求人案内を受けるまでの流れを紹介
- 5 ほいく畑からの電話連絡はどれくらい?登録後は「週3回」担当者との電話後は「月3回」程度でした
- 6 ほいく畑は保育士以外にも幼稚園や学童クラブの求人も扱いあり!雇用形態も幅広い!
- 7 ほいく畑は東京・大阪・京都・広島など主要都市の求人取り扱い有。一方求人数に差があるので注意!
- 8 ほいく畑の退会方法を聞いてみた。方法は「直接連絡」のみ!
- 9 ほいく畑についてのQ&A
- 10 ほいく畑は働き方に合わせて求人を選べる転職サービス!
【結論!】ほいく畑をおすすめできる人・できない人の特徴
- 短時間勤務がしたい人
- 幼稚園の求人も探している人
- 未経験OKの求人を探している人
- 残業が少ない求人を探している人
- 勤務時間や給料など条件交渉が苦手な人
- 前回の園勤務からブランクがある人
- すぐに働ける職場を探している人
- 雇用形態は正社員のみを希望している人
- ゆっくり自分のペースで転職活動がしたい人
- 自分で直接条件交渉がしたい人
ほいく畑を登録してまず驚いたのは、求人紹介までのスピードが早いことです。私の場合、登録直後に電話がきて翌日には求人を紹介してもらえました。
なので「すぐに求人を案内してほしい!」という場合におすすめです!
ただ、対応が早い分、自分のペースで転職活動がしたい方にはおすすめできないといえます。
でも、担当者さんの返信が早かったり、電話も来たりするので「こっちも早く返事しなきゃ悪いかな。」と思ってしまうことがありました。
なので、転職意思が低い場合や、じっくり求人を検討したい場合は使いづらいことがあるかもしれません。
一方で、的確にこちらの条件に合う園を紹介してくれるのはとても頼もしいなと感じました!
ほいく畑は、求職者のライフスタイルに合わせて求人を提案してくれます。正社員やパートなど、様々な雇用形態で働ける求人を用意しているからです。
なので、担当者さんに働くうえでの「こだわり」や「譲れない条件」を伝えれば、それに見合った求人を紹介してもらえます!
「こんな質の良い求人を紹介してくれるんだ!」と驚いたのを覚えています。
なので、
- すぐに働きたいから、早く求人を紹介してほしい!
- 雇用形態に関わらず、自分が理想とする働き方を実現したい!
という方こそ、ぜひほいく畑を利用してみてください!
ほいく畑の評判は?口コミを紹介
ここではほいく畑の悪い口コミ・良い口コミを紹介します。
実際にほいく畑を利用した人の口コミを集めてみたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
調査方法 | クラウドワークスでの口コミ募集 |
調査期間 | 2020年2月26日~2020年3月2日 |
調査対象者 | ほいく畑の利用者 |
調査人数 | 4人 |
ほいく畑の悪い口コミ
紹介された求人はとても魅力的でしたが、他の園で働くことを決めたので、お断りしました。でも「見学だけでも大丈夫ですよ」と再度連絡がきてしまい困ってしまいました。
とても良い担当者さんだったのですが、頻繁に連絡をするのは避けて欲しかったです。
ほいく畑の良い口コミ
キャリアコンサルが丁寧という噂を聞いて利用しました。提案されたのが紹介予定派遣であり、半年間の勤務で現場の人たちとも仲良くなれて、そのまま正社員で働けるようになりました。
紹介予定派遣を教えてくれたのもよかったですが、それ以上に自分に合った職場みつけだしてくれて助かりました。
担当者さんのサポートはとても丁寧です。紹介してくれる職場も通勤便利で働きやすいところばかりです。また、見学できるので環境もチェックできました。
担当者さんが丁寧な話口調で電話が苦手な私でも話しやすかったです。私が伝えた条件にぴったりな保育園を紹介してくださったり保育に関するコラムもあったりと素敵なサイトに出会えたと思います。
また土日でも面談をしてくださったので、子育て中のため平日はなかなか行くことが難しかった私にとってはありがたかったです。
ほいく畑の口コミまとめ
一部悪い口コミもありましたが「連絡が多い」という趣旨のものでした。
私も使ってみて連絡の多さは少し気になりましたが、急かされることがなかったので、そこまで気になりませんでした。
そして口コミにもあるように、担当者さんの対応はとてもクオリティが高いです。
実際「親身になって話を聞いてくれるうえに、求職者が望む条件の求人を紹介してくれる」という口コミが目立ちました。
また、求職者が思ってもいなかったような働き方を提案してくれるのも魅力です。
なので口コミ踏まえると、ほいく畑は
- 「自分に合う働き方ができる求人を紹介してほしい!」
- 「自分のライフスタイルに合わせて求人を提案してほしい」
- 「対応の良い担当者さんがいる転職サービスを使いたい!」
という方に非常におすすめといえます!ぜひ利用を検討してみてください。
他社エージェントと比較したほいく畑の強み・弱み!
項目名 | ほいく畑 | 保育士バンク | マイナビ保育士 | 保育エイド |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
公開求人数 | ![]() 約4,000件 | ![]() 約10,000件 | ![]() 約10,000件 | ![]() 約3,000件 |
求人の雇用形態 | ![]() 豊富(派遣・パートなど) | ![]() 豊富(派遣・パートなど) | ![]() 豊富(派遣・パートなど) | ![]() 正社員のみ |
問い合わせへの返信スピード | ![]() 早い(当日中) | ![]() 普通 | ![]() 普通 | ![]() 早い(当日中) |
保育の転職サービスはほいく畑の他にも、数多くの転職サービスがあります。
なので、サービスの種類が多すぎて、どれが自分に向いているのかわからないなんて悩んでしまうこともありませんか?
そこでここでは、他社と比較したほいく畑の強み・弱みを紹介します。
ほいく畑の弱み
- 公開求人数が多くないため、検討できる園に限りがある
- 求職者側が「どんな働き方を理想としているのか」はっきりしていない場合、求人の案内が滞る場合がある
ほいく畑の強み
- 正社員・派遣・パートなど雇用形態の種類が多いから、理想の働き方を実現できる
- 担当者さんとの連絡がスムーズだから、転職活動が進展しやすい
- 転職後も担当者さんに相談できるから、転職後も安心して働ける
ほいく畑の強み・弱みまとめ
ほいく畑は、転職支援サービスの中でも求人数が多いわけではないため、検討できる園の数に限りがあります。
また、求職者側が「どんな働き方を理想としているのか」はっきりしていない場合、求人の提案に時間がかかってしまうこともあります。
ただ、裏を返せば「できるだけミスマッチがないように、求職者に合う求人を提供しようとしてくれている」ともいえます。
実際、
- 子育てがあるから残業はどうしても避けたい!
- 貯金のために給料が高めの求人を紹介してほしい!
- 資格の勉強がしたいから、時短勤務で働きたい!
という具体的な要望を伝えれば、その要望に見合った求人を紹介してくれるのがほいく畑の強みです。
しかもやりとりがスムーズに進むので、トントン拍子で転職活動が進んでいくのも求職者としては心強いですよ!
また、転職後に「何か困ったことはないか」「悩み事はないか」担当者さんから定期的に連絡しているのもほいく畑の魅力です。
転職した後のことも気にかけてくれるのは、とてもありがたいですよね!
以上から、ほいく畑は「求職者に寄り添って提案をしてくれる転職支援サービス」といえます!
転職活動の心強いパートナーとして、ほいく畑を試してみてはいかがでしょうか。
実際に登録してみた! ほいく畑に登録してから、求人案内を受けるまでの流れを紹介
さてここからは、保育エイドに登録してから園を紹介してもらうまでの流れを紹介します!
ちなみに、ほいく畑に登録してからの流れを簡単にまとめると、以下の通りです。
- Webで個人情報を登録(約1分)
- まずオペーレーターさんから電話が来る。担当者さんからのヒアリング実施日を予約
- 担当者さんからヒアリング(電話)を受け、その場で求人を紹介してもらう
- 希望すれば、別途メールでも別の求人の案内を受けられる
- 気になる園があれば書類を提出、書類審査に通ったら面接・園見学へ
ただ、その分自分のニーズにあった園を紹介してくれたので納得でした!
早速それぞれ詳しく説明していきますね!
①まずは登録!約1分で完了!

まずは「仕事探して重視するポイント」を選択し「次へ」をクリック/タップします。

次に、エリア・生まれた日・名前を入力し「次へ」をクリック/タップします。

最後に、電話番号・メールアドレスを入力して「次へ」をクリック/タップしましょう!

②その後すぐにまずオペーレーターさんから電話がきて、担当者さんからのヒアリング実施日を予約しました
私の場合、登録後30分以内にフリーダイヤルから電話がきました。
運営会社の「株式会社ニッソーネットです」と言われるので、身に覚えがない電話と勘違いしないように注意が必要です!
なお、電話ではオペレーターさんに以下について聞かれました。
- 氏名
- 住所
- 今の勤務地
- 希望通勤手段・通勤時間
- 希望の雇用形態
- 持っている資格
- 転職時期
これらを伝えた後、担当者さんからのヒアリング実施日を電話口で予約します。
③予約日に担当者さんからのヒアリング(電話で)を受け、その場で求人を紹介してもらいました(約20分)
ヒアリング予約日に、今度は担当者さんから電話がきました。具体的には以下についてヒアリングを受けます。
- 転職したい理由
- 希望の給料
- 残業の許容範囲
- 通勤にかけられる時間(往復)
- これだけは譲れない!という勤務条件
- 保育の仕事をはじめたきっかけ
- これまでの職務経歴
電話にかかった時間は約20分です。
実際に電話で一通り話した後、早速求人を1つ紹介してもらえました。
私の勤務条件を網羅している求人情報を提案してもらえたので、ヒアリングに時間がかかるのにも納得でした!
④さらに、メールでも求人の案内を受けました
電話で案内を受けた求人だけでは心もとない場合、メールでも別の求人を案内してもらえます。
ちなみに、個人的には電話よりもメールの方が詳しい情報を知れると感じました。なので、電話でのヒアリング後、メールでも求人案内を希望するのがおすすめです。
具体的には以下の情報が記載されていました。
- 園の名前
- 種別(認可か無認可か)
- 住所
- アクセス
- 定員
- 法人(運営会社)
- ホームページのURL
- 勤務時間
- 雇用形態
- 業務内容
- 給与
- 手当内容
- 待遇及び福利厚生(賞与の有無や家賃負担の有無など)
- 休日・休暇
⑤面接を受けたい求人があったら、書類審査を経て面接へ。日程調整してくれるから安心です!
もしも、案内された求人が気に入って「面接を受けてみたい!」となった場合は、まずは書類審査が必要です。
- 履歴書
- 職務経歴書
を提出し、無事書類審査に通れば面接へ進みます。
ちなみに、面接の日程調整はほいく畑の担当者さんがしてくれます。園側と直接やりとりするのが苦手な方でも安心ですよ!
また、ほいく畑は面接のコツも教えてくれるんです。運営会社が福祉の人材派遣・教育をしているだけあり、的確なアドバイスをもらえるのが魅力!
具体的には以下のアドバイスをしてくれます。
- 志望動機を印象良く伝える方法
- 前の園を辞めた理由を上手に伝える方法
- 好印象を持たれる姿勢や声のトーン
ほいく畑からの電話連絡はどれくらい?登録後は「週3回」担当者との電話後は「月3回」程度でした
「転職支援サービスに登録すると、電話連絡が頻繁にくるって聞いたけど本当?」と不安な方もいますよね。
私の場合、ほいく畑からの電話の頻度は以下の通りでした。
- 登録後のオペーレーターさんからの電話→週に3回
- 担当者さんからのヒアリングを終えた後→月に3回
私が電話に出れなかったこともありますが、登録した週は3件着信履歴が残っていました。
正直ちょっと多いかな?と思いましたが「担当者との電話予約が続々と埋まっているため、何度か電話を差し上げてしまいました」とのことです。
一方、担当者さんからのヒアリングを終え、求人を案内された後は、電話連絡は月に3回程度になりました。
- 転職活動の進捗確認
- 案内した求人への興味の有無
これらを確認するために、電話連絡をすることがあるようです。
ただ、中には電話連絡を頻繁に受けるのは避けたいという場合もありますよね。
私の場合、当時まだ転職意思が固まっていなかったことから「しばらくは連絡は必要ありません」と伝えたところ、電話連絡は来なくなりました。
このように、転職意思が低いことを伝えれば、頻繁に電話がくるなんてことを避けられるようです。
ほいく畑は保育士以外にも幼稚園や学童クラブの求人も扱いあり!雇用形態も幅広い!
- 保育園
- 企業内保育園
- 学童クラブ
- 認定こども園
- 院内保育園
ほいく畑は保育園はもちろん、上記の求人も取り揃えています。
というのも、担当者さん曰く「保育園以外の職場にも目を向けることで、より理想の働き方ができる可能性が高まるから」だそうです。
もちろん、保育園1本に絞りたい場合は担当者さんにその旨伝えておけば、保育園の求人のみ案内してもらえます。
ただ、保育園に絞ってしまうからこそ、自分に合う園を見つけづらくなってしまうこともあるようです。
なので、ほいく畑を使う場合、まずは保育園以外の職場も選択肢に含めておくのがおすすめ!
紹介された各求人の詳細を聞いたり、見学に行ったりして判断すれば、より理想の職場を見つけやすくなりますよ!
雇用形態の種類も豊富!ライフスタイルにあった働き方ができる!
- 正社員
- 派遣
- パート
- 紹介予定派遣
また、ほいく畑の求人は雇用形態の種類が豊富なのも特徴です。求職者のニーズに合わせて、上記から最適な雇用形態の求人を紹介してくれます。
なので、自分のライフスタイルにあった求人を紹介してもらいたい場合は、正社員以外の雇用形態もOKと伝えておくのがおすすめです!
また、自分のニーズに合わせて求人を選んでくれているんだ!と思えたので、信頼感が強まったのも印象的でしたよ!
さらに未経験・無資格・ブランクOKの求人も有!別業種からの転職でも安心!
- 独学で保育士資格を取って、別業種から保育士に転職したい
- 保育士資格がないものの、子どもと関わる仕事がしたい
- ブランクがあるものの、また保育の仕事がしたい
このような場合にもほいく畑はおすすめです。
というのも、ほいく畑は未経験・無資格・ブランクOKの求人を取り揃えているからです。
「保育の仕事をしたいけど、不安がある…」という方でも働きやすい求人を揃えているのはとても魅力的ですよね!
ほいく畑は東京・大阪・京都・広島など主要都市の求人取り扱い有。一方求人数に差があるので注意!
ほいく畑には約4,000件の求人が掲載されていて、東京・大阪・京都・広島など主要都市エリアに対応しています。
一方、求人の取り扱いがない地域も目立つため、注意が必要です。
<北海道・東北>
北海道、青森、岩手、山形、福島、秋田、宮城
<甲信越・北陸>
長野、新潟、富山、石川、福井
<東海>
岐阜
<関西>
和歌山
<中国・四国>
山口、鳥取、島根、香川、愛媛、徳島、高知
<九州・沖縄>
長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄
なので、自分が住んでいる地域に求人がないか気になる場合はコーディネーターの方に直接聞いてみましょう!
ほいく畑の退会方法を聞いてみた。方法は「直接連絡」のみ!
電話かメールで「退会したい」ことを伝える!
「転職支援サービスって、ちゃんと退会できるの?」と思うこともありますよね。
私自身、ほいく畑を退会の仕方がわからなかったので、担当者さんに退会の仕方を聞いてみました!
すると、電話かメールで退会したいことを伝えれば退会できると教えてくれました!
ただ、一度退会してしまうと、個人情報が消されてしまうので注意が必要です。
というのも、もしも「またほいく畑を使いたい!」と思っても、また1からヒアリングを受ける必要があるからです。
ほいく畑についてのQ&A
最後に、ほいく畑についてよくある質問とその回答を、いくつかお伝えしていきますね。
営業時間は何時から何時までですか?
担当者さんに聞いたところ、平日・土日祝日限らず9:30〜21:00とのことでした。
ほいく畑は本当に無料で使えますか?
登録から求人紹介、就業まで無料で利用できます。私自身、登録をして求人を紹介してもらいましたが、課金を要求されることはありませんでした。
ほいく畑から電話がかかってくるのは何時頃?
一概には言えませんが、14時頃や18時頃が多かったです。ちなみに、日中電話対応しやすい時間帯があれば、その時間に合わせて電話をしてもらます!
また、電話対応が難しい場合は、メールでやりとりすることもできますよ!
ほいく畑は働き方に合わせて求人を選べる転職サービス!
- 短時間勤務がしたい人
- 幼稚園の求人も探している人
- 未経験OKの求人を探している人
- 残業が少ない求人を探している人
- 勤務時間や給料など条件交渉が苦手な人
- 前回の園勤務からブランクがある人
- すぐに働ける職場を探している方
ほいく畑は、求職者の理想の働き方に合わせて求人を提案してくれる転職サービスです。
特に、迅速かつ的確に私に合う求人を紹介してくれたのが印象的でした!
なので「なかなか良い求人に巡りあえない」「転職活動に苦戦している」という場合は、ほいく畑を使えば、
- やりとりがスムーズだから最短距離で転職先が見つかる!
- 転職後も相談できるから、心強い味方ができる!
- 理想の働き方ができて、ライフスタイルが確立される!
と、今の悩みが解決するかもしれません!
でもほいく畑を使えば「私のことをわかってくれている人もいる」と思えるので、新しい職場を探すモチベーションも上がります!
なので、自分に合う理想の職場を見つけたいという場合はもちろん、転職活動のやる気をあげたい!という方も、ぜひほいく畑をチェックしてみてください!
ほいく畑の公式HPを見る
対応できない時間帯に連絡があったので、対応できる時間帯を指定してみました。少し連絡が多いように思いましたが、それだけ熱心にサポートしてくれていると考えれば仕方ないかなと思います。