
項目 | 詳細 |
---|---|
公開求人数 | ![]() 約2万5000件 |
サポートの質 | ![]() 求人紹介・内定辞退のサポート |
サービス | ![]() スカウト制度あり |
特典 | ![]() お祝い金制度あり |
総合評価 | ![]() |
運営会社 | 株式会社メドレー |
設立 | 2009年6月設立 |
営業時間 | 平日9:00‐18:00 |
特徴 | 仲介なしで直接応募もできる |
業界最大級の求人数を誇る医療介護の求人サイト「ジョブメドレー」。祝い金制度など特典も充実しているので、転職活動中の看護師の方ならぜひ利用してみたいところ。
しかし、実際に利用しようとすると、こんなことが気になるのでは?
- 自分には合っているかな?
- 利用した人からの評判はどうなのか?
- 祝い金は本当にもらえるのか?
これらを確認したうえで、利用するかどうか判断したいですよね。
そこで今回、ジョブメドレーを利用した人に口コミアンケートを実施!リアルな評判を集めた結果、実際のところジョブメドレーがどんな求人サイトなのかがわかってきました。
この記事では、ジョブメドレーの口コミ・評判のほかに「利用すべき人」「他社との比較」「祝い金をもらう方法」などもまとめています。ぜひ参考にしてみてください。
\業界最大手の介護医療の求人サイト/ジョブメドレーの公式HPを見る
目次
ジョブメドレーをおすすめできる人・できない人
<コンサルタントに頼らず自力で探したい人>
- 自分のペースで仕事を探したい人
- 電話が苦手・好きじゃない人
- 転職経験があり一人で転職を進めたい人
- 会員登録せずに応募したい人
- 複数の求人にまとめて応募したい人
- 自分で探す以外にスカウト制度を利用したい人
- お祝い金を受け取りたい人
- 求人紹介や面接設定だけサポートしてほしい人
- 応募から転職後までサポートしてほしい人
- 初めて転職する人
- 在職中に転職先を決めたい人
自分のペースで転職活動をしたい人にジョブメドレーはおすすめです。
ジョブメドレーは、基本的に転職者が事業所に直接応募するしくみです。ジョブメドレーの応募画面に必要事項を入力すれば、事業所に直接応募が届きます。
会員登録をしなくても応募できるので、転職エージェントとの電話連絡なども必要ありません。
転職エージェントに多い「登録⇒担当者との電話連絡」の流れが面倒と感じる人には、省略できるので利用しやすいといえます。
会員登録なしでも応募可能ですが、無料で会員登録することもできます。
会員登録をした方が、より早く好条件の求人を見つけられる可能性が高いです。なぜなら、掲載前の求人情報をいち早く入手できるため。
好条件の求人があった場合、会員登録してない人よりも早く応募できます。
また、事業所からスカウトをもらうことも可能です。自力だけで探すより、選択肢が広がります。
会員登録すると、事業所が閲覧できるプロフィールを登録できます。事業所が転職者のプロフィールを見て興味を持てばスカウトの連絡が届くシステムです。
一方、ジョブメドレーには他の転職エージェントにあるような、対面での面談や面接対策などのサポートはありません。
そのため、転職初心者にはサポートがもの足りなく感じる可能性もあります。
しかし、全くサポートが無いわけではありません。会員登録していれば、キャリアサポートスタッフへの相談も可能です。
相談するとこれらのサポートを受けられます。
- 求人紹介
- 面接の日程調整など
- 応募辞退の連絡
- 内定辞退の連絡
\スカウト制度やサポートも受けられる/ジョブメドレーの公式HPを見る
【利用者にアンケート実施】ジョブメドレーの口コミ・評判は?!
調査方法 | クラウドワークスでの口コミ募集 |
調査期間 | 2020年3月5日~2020年3月22日 |
調査対象者 | ジョブメドレーの利用者 |
調査人数 | 10人 |
実際にジョブメドレーを利用した人の口コミを集めました。特に多かった内容を「良い口コミ」「悪い口コミ」に分けてそれぞれご紹介します。
ジョブメドレーの悪い口コミ
まずは、悪い口コミからご紹介します。
悪い口コミ①:対面のサポートが受けられない
悪い口コミ②:思ってたほど求人数が多くなかった
思っていた以上にそこまで求人数が多くなかったことです。他の看護師転職サイトの方が件数が多くて検討しやすかったなと感じることがあったのが残念でした。
悪い口コミ③:スカウトの頻度が多くやや面倒だった
ジョブメドレーの良い口コミ
続いて、良い口コミをご紹介します。
良い口コミ①:自分のペースで仕事を探せる
他の転職サイトとは違い、登録してもエージェントから連絡が来ることがなかったところ。急かされたり自分の希望にそぐわない案件を強く勧められたりせず、自分のペースで仕事を探すことができてありがたかった。
登録しておくと時々おすすめの案件が自動で送られてくるのも、転職への意識を高められたと思う。
良い口コミ②:お気に入り機能やスカウト制度により求人を探しやすい
求人を検索しやすかったです。お気に入りに登録しておくだけで相手側から返信が来たり、逆にオファーがきたりして自由度が高いと思いました。
個人と相手側でのやりとりもできるのでそこもよかったです。
良い口コミ③:スタッフが親切でサポートが丁寧
ジョブメドレーを利用して良かったと感じたところは、スタッフに看護職の経験者がいたことです。こちらが不安に思っていることを、相手も理解してくれて、相談にのってくれるのはとても助かりました。
業界に精通しているので、ちゃんと自分が出した希望通りの求人を紹介してくれるのでとても良かったです。
まとめ:ジョブメドレーの口コミからわかったこと
全体的に最も多かったのは「自分のペースで転職活動できた」という口コミです。
ほかの転職エージェントを利用した人の中には、担当者からの手厚いサポートに「急かされているように感じた」という人もいました。
その点、ジョブメドレーは登録しなくても応募可能なので、担当者を付けずに求人をマイペースに探すことが可能です。
また、キャリアサポートスタッフに相談した人からは「対応が親切・丁寧だった」と満足度は全体的に高いです。
面接日の調整や場所の連絡はもちろん、前日のリマインドも丁寧で「安心して利用できる」との声がありました。
紹介してくれる求人も的確で、希望条件に合った職場へ転職できた人からの口コミも多かったです。
ただ、口コミの中には「スカウトや求人紹介のメールやLINEが多すぎる」とのネガティブな内容もありました。
もし「連絡が多い」と感じた時は、会員メニューから受信の可否を設定できます。細かく受信設定できるので、必要のない情報だけ受け取らないように設定することも可能です。
- お役立ち情報
- 急募求人の紹介
- 新着求人メール
- スカウト
- 「気になる」求人のリマインド
- 応募忘れ防止のリマインド
\自分のペースで転職活動ができる/ジョブメドレーの公式HPを見る
他社のナース人材派遣会社エージェントと比較したジョブメドレーの強み・弱み
項目名 | ジョブメドレー | マイナビ看護師 | 看護のお仕事 | ナース人材バンク |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
公開求人数 ※2020年3月時点 | ![]() 約2万6000件 | ![]() 約3万件 | ![]() 約15万件 | ![]() 20万件以上 |
特典 | ![]() 祝い金や紹介特典あり | ![]() 紹介特典あり | ![]() 紹介特典あり | ![]() 特になし |
サポート内容 | ![]() 求人紹介 面接設定 内定辞退連絡代行 | ![]() 求人紹介 面接設定 選考対策 アフターフォロー イベント開催 | ![]() 求人紹介 面接設定 選考対策 アフターフォロー | ![]() 求人紹介 面接設定 選考対策 アフターフォロー 土日祝も相談可 |
手軽さ | ![]() LINE連絡可 登録しなくても応募可 | ![]() 登録後に電話連絡 登録しないと応募不可 | ![]() LINE連絡可 登録しないと応募不可 | ![]() 電話連絡がマメ 登録しないと応募不可。 |
ジョブメドレー以外にも看護職専門の転職エージェントはたくさんあります。
ここでは、他社と比較したジョブメドレーの弱みと強みをご紹介します。エージェント選びに迷ったら、ぜひ参考にしてみてください。
ジョブメドレーの弱み
- 対面での面談がない
- 応募書類添削や面接対策がない
- 応募先から返事がないこともある
ジョブメドレーの強み
- LINEと連携できるから連絡・情報を見落としにくい
- 自分のペースで仕事を探せる
- 他社との併用にも最適
- スカウト制度がある
- お祝い金がある
- 求人紹介・面接の設定・内定辞退のサポートを希望できる
ジョブメドレーの強み・弱みのまとめ
転職成功の秘訣のひとつに挙げられるのは、複数の転職エージェントを併用すること。各社それぞれで求人の傾向が異なるので、複数社を併用した方が選択肢が広がります。
その点、ジョブメドレーは他社との併用にも最適といえます。その理由は以下の2つ。
- 登録なしで利用できるから、個人情報を教えずに済む
- 事業所と直接やりとりできるから、スケジュールを立てやすい
ほとんどの転職エージェントは、登録が必要です。登録の際は個人情報を伝えなくてはいけません。中にはこう感じる人もいるのでは?
「複数の転職エージェントを併用したいけど、個人情報をあちこちに教えるのは気が引ける…」
そんな場合でもジョブメドレーは登録なしでも応募できるので、他社との併用に適しているといえます。
また、ジョブメドレーは事業所と直接やり取りすることが可能です。仲介をはさまない分、連絡の滞りが起きず予定を立てやすくなります。
他社と併用してもスケジュール調整がしやすいです。
ジョブメドレーの最大の強みは自由度が高いこと。登録の可否も自由ですし、求人の探し方にも
- 自分だけで検索する
- キャリアサポートスタッフに相談する
- スカウトを待つ
など自分に合った方法を選択できます。連絡手段も、メールや電話だけではなくLINE連絡も可能です。
また、ジョブメドレーの利用特典に「祝い金」や「紹介キャンペーン」があります。
特に祝い金は、看護師専門の転職エージェントではもらえるところが少なく、レアな特典です!
\お祝い金がもらえる!/ジョブメドレーの公式HPを見る
ジョブメドレーのお祝い金の金額や条件などを解説
ジョブメドレーを通して求人に応募し、転職成功すると祝い金がもらえます。ここではジョブメドレーの祝い金について
- 対象者
- 金額
- 受け取り方法
をまとめました。さらに!もうひとつの特典「ご家族・ご友人紹介キャンペーン」についても紹介します。
祝い金の対象者
- ジョブメドレーから求人応募し転職成功した人
- 入職後90日以内に祝い金の申請をした人
※転職先に入職後60日以内に退職した場合、対象外です。祝い金は受け取れません。
祝い金の金額
正社員24,000円~30,000円
パート・アルバイト12,000円~15,000円
祝い金の金額は、それぞれの求人情報に掲載されています。確認したかぎりでは、ほとんどがこの金額でした。
祝い金を受け取る方法
STEP1
採用通知を受けたら、転職先の担当者と勤務開始日を設定する。
STEP2
ジョブメドレー公式サイト内にある「祝い金申請フォーム」から申請する。
STEP3
ジョブメドレーが勤務先に申請内容が正しいか確認。
STEP4
確認が完了したら、入職後から60日後の翌月10日前後に指定した口座に入金される。
(例)
4月1日入職⇒6月10日前後に入金
4月3日入職⇒7月10日前後に入金
※振込手数料は転職者が負担
もし、入職後60日経過後に申請した場合、申請した翌月10日前後の支払いになります。
(例)
4月1日入職⇒6月1日に申請⇒7月10日前後に入金
ご家族・ご友人紹介キャンペーンも実施中
ジョブメドレーでは、祝い金のほかに「ご家族・ご友人紹介キャンペーン」も実施中です。
ジョブメドレー会員から紹介を受けた人がジョブメドレーの求人に応募すると、紹介者も非紹介者もそれぞれAmazonギフト券2,000円分がもらえます。
ご家族・ご友人紹介キャンペーンの対象者
- 家族や友人を紹介したジョブメドレー会員
- ジョブメドレー会員からの紹介で初めて会員登録した人
Amazonギフト券2000円分をもらうには
- 紹介者がキャンペーンの「専用登録フォーム」のリンクを紹介したい人に送る。
- 紹介された人は、紹介者からもらった専用登録フォームから登録する。
- 会員登録してから、ジョブメドレーの求人に応募する。
\紹介キャンペーン実施中!/ジョブメドレーの公式HPを見る
ジョブメドレーのLINE連携の登録方法と退会の方法を紹介
ジョブメドレーを実際に利用するときに知っておきたい
- LINE連携の登録方法
- 退会方法
をご紹介します。
LINEとの連携方法
ジョブメドレーの連絡手段はメールと電話の他に、LINEでもできます。普段からLINEを利用する頻度が多ければ、情報の見落としがなく転職活動がよりスムーズになるのでおすすめです。
- キャリアサポートスタッフとのやりとり
- 応募先からの返答の受け取り
- LINE限定の急募求人情報も届く
LINEの連携方法について「会員登録前の人」「会員登録済みの人」の2パターンそれぞれ解説します。
ジョブメドレーに登録前の人
1:ジョブメドレーの公式サイトから「会員登録する」をタップ
2:「LINEアカウント経由で会員登録」をタップ
3:LINEのログイン画面が開くのでログイン
4:新規会員登録の入力フォームに沿って必須項目を埋めて「利用規約に同意して会員登録する」をタップ
5:登録・LINE連携完了
ジョブメドレーに登録済みの人
1:LINEアプリを開き「ジョブメドレー」で検索
2:ジョブメドレー公式アカウントが出てきたら「+追加」をタップ
3:ジョブメドレーからメッセージが届く
4:「LINEアカウントと連携する」をタップ
5:「LINEアカウント連携」をタップ
6:プロフィール情報などの連携を「許可する」
7:ジョブメドレーに登録済みのメールアドレス・パスワードを入力し「LINEアカウントを連携する 」をタップ
8:LINE連携完了
ジョブメドレーの退会方法
ジョブメドレーの退会方法を解説します。ジョブメドレーの退会はすごく簡単です!1分もかからずに完了します。
1:ジョブメドレー公式サイトのトップページ右上メニューを開く
2:「設定」をタップ
3:「退会申請」をタップ
4:ページ下部にある「退会へ進む」をタップ
5:「退会する」をタップ
6:退会完了
\LINEアカウントと連携できる!/ジョブメドレーの公式HPを見る
ジョブメドレーについてのQ&A
ジョブメドレーによくある質問とその回答をまとめました。
ジョブメドレーは利用料金がかかる?
スカウトメールに返信は必ず必要なのか?
ジョブメドレーの会員登録から採用までの流れはどんな感じ?
- 求人検索する
- 応募画面から事業所へ直接応募
- 事業所からの返答が来たら面接設定
- 面接
- 内定連絡
- 内定承諾したら転職完了!
会員登録してキャリアサポートスタッフに相談すれば、下記サポートを受けられます。
- 求人紹介
- 面接設定
- 応募辞退
- 内定辞退
ジョブメドレーで応募した先から連絡が来ない場合、どうすれば良い?
応募先から返答ない場合は、ジョブメドレーキャ
キャリアサポートへメール jm-career@medley.jp
ジョブメドレーの会社概要
サービス名 | ジョブメドレー |
会社名 | 株式会社メドレー |
本社住所 | 〒106-6222 東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー22F |
設立 | 2009年6月 |
電話番号 | 03-4520-9820 |
ジョブメドレーは自分のペースで転職先を探したい人におすすめ
<できるだけ自力で探したい人>
- 会員登録せずに応募したい人
- 自分のペースで仕事を探したい人
- 電話が苦手・好きじゃない人
- 複数の求人にまとめて応募したい人
- 転職経験がある人
- 自分で探す以外にスカウト制度を利用したい人
- お祝い金を受け取りたい人
- 求人紹介や面接設定だけサポートしてほしい人
ジョブメドレーは、自分のペースで転職先を探したい人におすすめです。
手厚いサポートは安心感がありますが、誰にでも必要なわけではありません。人によって担当者からの電話連絡だけで気疲れしてしまう人もいます。
サポート内容が多すぎないジョブメドレーは自主的に動きたい人にピッタリです。
会員登録をしなくても利用できるので、まずは気軽にジョブメドレーで求人検索してみてはいかがでしょうか?
\”丁度良い”サポートが受けられる/ジョブメドレーの公式HPを見る
ジョブメドレーの就職・転職へのサポートはオンラインでの問い合わせか、スタッフとの電話、メール、LINEのみとなっています。
そのため、対面でのサポートを希望している場合は、他の転職サイトや転職エージェントを併用した方が良いといえるでしょう。