
項目 | 詳細 |
---|---|
求人数 | ![]() 公開求人数約9万件+非公開求人 |
サポートの質 | ![]() キャリアアドバイザーによる手厚いサポート |
情報量の多さ | ![]() 公式HPにノウハウが充実している |
対応のスピード | ![]() スピード転職も可能 |
総合評価 | ![]() 充実のサポートで転職できる |
運営会社 | レバレジーズメディカルケア株式会社 |
設立 | 2017年10月6日 |
営業時間 | 9:00~21:00 |
特徴 |
|
きらケア派遣は、レバレジーズメディカルケア株式会社が運営する介護職向けの転職サービス。
きらケア派遣は、その名の通り「派遣」の働き方に特化した求人案件を紹介しているサービスなんです。
介護業界や各施設に精通したキャリアアドバイザーが、希望の働き方や待遇について丁寧にヒアリングしながら、転職をサポートしてくれます。
しかし、次のような疑問も浮かぶのではないでしょうか?
- 利用者の評判はどうなんだろう?
- 自分には合っているのかな?
- 他社と比べてどう違うのかな?
ここでは、実際にきらケア派遣を利用して転職に成功した人の口コミをもとに、きらケア派遣は使うべき人はどんな人なのか?という疑問にお答えします。
きらケア派遣独自のサービスや特徴についてできるだけ分かりやすく解説するので、ぜひ目を通してみてくださいね!
\登録はかんたん、無料!/ きらケア派遣の公式HPを見る
目次
【結論!】きらケア派遣をおすすめできる人・おすすめできない人はズバリこれ!
- 派遣で介護の仕事を探している人
- 介護の仕事を探しているが、働き方や働ける時間に制限がある人
- 働きながら介護の資格を取得したい人
- さまざまな介護施設での経験を積みたい人
- ブランクがあるが、キャリアを活かして働きたい人
- 正社員で働きたい人
- ひとつの施設で長く働きたい人
- 介護の資格を取得する予定がない人
きらケア派遣は、派遣の求人情報に特化した転職サービスです。そのため、正社員で働きたいと思っている人には、条件に合う求人が見つからないかもしれません。
いっぽうで、きらケア派遣の利用をとくにおすすめしたいのは、派遣での働き方が合っている人です。
介護の仕事をしたいけど、家庭の都合やダブルワークなどで限られた時間しか働けない場合もあると思います。
また、働ける状況が変わりやすかったり「いろんな施設や立場での経験を積みたい」という希望があったりする場合にも、派遣の働き方はおすすめです。
どんな働き方が自分にとって理想なのかを悩んでいる場合でも、キャリアアドバイザーが話を聞いてアドバイスしてくれますよ!
\派遣で働きたい人は今すぐ登録/ きらケア派遣の公式HPを見る
きらケア派遣の評判は?良い&悪い口コミをまとめました!
では、実際にきらケア派遣を利用した人たちは、そのサービスについてどう感じているんでしょうか?
独自アンケートを実施したところ、利用した方の体験談を聞けました。ここでは、良い口コミも悪い口コミも、包み隠さずご紹介します!
調査方法 | クラウドワークスでの口コミ募集 |
調査期間 | 2020年4月8日~2020年4月12日 |
調査対象者 | きらケア派遣の利用者 |
調査人数 | 10人 |
きらケア派遣の悪い口コミ
悪い口コミ①:電話連絡が頻繁すぎた
悪い口コミ②:条件に合う就職先がなかなか見つからなかった
私の条件がなかなか合わずおすすめできる施設がかなり限られてしまうと言われたところです。
ある程度、施設側に条件を合わせるか、もう少しここを妥協してみたら?と言われてしまい就職先を選ぶところにかなり苦労しました。
きらケア派遣の良い口コミ
良い口コミ①:気さくに相談できる雰囲気だった
コンサルタントが気さくで話しやすい方でした。親身になって相談に乗ってくれたので、リラックスして転職活動できました。
また、紹介している仕事の質も優良です。給料やお休み、待遇などバランスが取れていました。
まず、応募してから面接日の設定が早かったことです。応募したらすぐに電話がかかってきてその女性の対応が丁寧でした。
面接にきた方は30代後半の男性でしたが、清潔感があり、こちらの話を親身になって聞いてくれました。
良い口コミ②:働き方に対して理解がある施設を紹介してくれた
私は副業として土日メインで週に1〜2回働ける所を探すために、きらケア介護派遣に登録しました。
私のようなダブルワークで働きたい人にも、条件を提示したら直ぐにコンサルタントの方が5件紹介してくれました。
コンサルタントの方は、紹介先がダブルワークに理解がある施設かどうかといった施設の内情も詳しく把握されていたので安心して相談できました。
良い口コミ③:給料体系や交通費などの福利厚生がしっかりしている
給料日前に給料を頂けるのは、支払いに追われる身としてとても魅力に感じました。
あと、福利厚生がとてもしっかりしているのも魅力の一つで、アルバイトとして働いていた頃ですら無かった有給休暇が使えました。
また、派遣さんは自己負担することが多い交通費も支給して頂けたのが助かりました。
残業した時に残業代が発生したので良かったです。福利厚生が充実していました。
介護のお仕事はお給料が低い求人が多いけど、30万円のお給料で生活の心配は無かったし、子供のための貯蓄も行えたので良かったです。
きらケア派遣の口コミから分かったことまとめ!
悪い口コミでは、次のような声が多く聞かれました。
- 連絡が多くてしつこいと感じた
- 希望の条件に合う求人が見つからなかった
きらケア派遣のキャリアアドバイザーは、とても熱心にヒアリングしてくれます。しかし、熱心なあまり連絡が頻繁であったり、朝や夜などに連絡がくることもあるようでした。
質の良い求人情報となると、どうしても「早い者勝ち」という性質もあるので、アドバイザーとしても連絡を急ぎたくなるのかもしれませんね。
良い口コミとしては、キャリアアドバイザーやきらケア派遣独自のサービスを評価する声が多かったです。
- キャリアアドバイザーが熱心にアドバイスしてくれた
- 派遣という働き方に理解があって安心した
- 細かい条件にもマッチングする求人を紹介してもらえた
- 給料の先払いシステムを利用できて助かった
きらケア派遣に登録して入職すると「給料の前払い制度」が利用できます。しかも、月払いだけでなく、日払いや週払いにも対応しているんです!
その他にも、面接のアドバイスや履歴書の添削など、業界に精通したキャリアアドバイザーによる手厚いサポートも大きな魅力です。
\きらケア派遣なら「給料前払い制度」で安心/ きらケア派遣の公式HPを見る
他社の転職エージェントと比較したきらケア派遣の強み・弱みまとめ!
きらケア派遣 | しろくま介護ナビ | マイナビ介護職 | かいご畑 | |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
求人の年収 | ![]() 時給最大1,700円 | 非公開 | ![]() 月収30万円以上が 3,000件以上 | 非公開 |
求人数 | ![]() 9万件 +非公開求人 | 非公開 | ![]() 3万8,000件以上 +非公開求人 | ![]() 1万件以上 +非公開求人 |
サポートの質 | ![]() 手厚くサポート してくれる | ![]() 丁寧にヒアリング してくれる | ![]() 担当者による | ![]() 手厚くサポート してくれる |
対応のスピード | ![]() 早いが、しつこいと 感じることも | ![]() スピード転職にも 対応してくれる | ![]() 早いが、しつこいと 感じることも | ![]() 早いが、しつこいと 感じることも |
介護職専門の転職サービスにも、さまざまな種類があります。きらケア派遣と他社のサービスでは、どれが自分に合っているのか分からなくて悩んでしまいませんか?
他社の介護系転職サービスときらケア派遣を比較してみると、きらケア派遣の強みと弱みがそれぞれ見えてきました!
きらケア派遣の弱み
- 派遣専門なので正社員を希望している人にはマッチしない場合がある
- キャリアアドバイザーによって対応に差がある
- 派遣に対応していないエリアがある
きらケア派遣の強み
- 派遣専門だから、働き方に理解のある施設の求人が多い
- キャリアアドバイザーが熱心で、丁寧にヒアリングしてくれる
- 対応エリアが幅広いので、求人案件数が多い
- キャリアや資格を活かせるので、高時給の求人に出会える
- 他社にはない「給料の前払い制度」が利用できる
きらケア派遣の強み・弱みまとめ
きらケア派遣は、派遣特化という性質上、正社員を希望している場合にはマッチする案件が見つからないこともあるようです。
また、キャリアアドバイザーによって連絡の頻度や対応の丁寧さには若干の差があることも。
きらケア派遣のキャリアアドバイザーは、公式HPでプロフィールが紹介されています。
プロフィールを読むと、どんな人がどんな思いでアドバイザーをしているのかが分かるので、参考にしてみるといいかもしれませんね!
強みとしては、とにかく派遣の働き方への理解が深い点は魅力的です。
また、一般的には「派遣=お給料が安い」というイメージを持たれがちですが、きらケア派遣で紹介される求人では、時給1,200円〜1,700円の好待遇も数多くあります。
いままで介護業界で培ったキャリアや保有している資格を活かしたいなら、その価値を正当に評価してくれるきらケア派遣のアドバイザーに相談をおすすめします!
\資格やキャリアを活かして転職/ きらケア派遣の公式HPを見る
きらケア派遣で利用できるうれしい2つのサービスに注目!
きらケア派遣には、サービスの大きな特徴として2つのうれしいポイントがあります。
先にお給料がもらえる「給料前払い制度」
うれしいサービスの1つめは「給料前払い制度」です。
給料前払い制度は、きらケア派遣と雇用契約して派遣として働く人であれば、誰でも利用できる制度です。
月払いだけでなく、日払いや週払いにも対応しているんですよ!
退職してからの転職活動や、引っ越しなどで生活が落ち着かない時期の就職の場合は、とても助かりますよね。
無料で資格が取得できる「資格取得支援制度」
2つめは「資格取得支援制度」です。しかも、なんと無料で資格を取得できるんです!
取得できるのは「介護職員初任者研修」という介護業界で働くなら持っておきたい資格。
しかし、きらケア派遣に登録すると「介護職員初任者研修」の資格を無料で取得できます!
ただし、受講内容が免除されるわけではありません。130時間の講座や研修は受講が必要です。
資格は持っていないけど、これから介護業界で役立つ人材になりたい!と熱い思いを持っているなら、ぜひきらケア派遣の支援制度を利用してみてはいかがでしょうか?
きらケア派遣への登録方法と登録後の流れ
きらケア派遣への登録は、とっても簡単です。情報が揃っていれば、1分ほどで登録が完了します。
登録前に、次の情報を整理しておくとスムーズです。
- いつまでに転職したいか?
- 働く時間帯の希望は?
- 所持している資格は?
では、登録手順を見ていきましょう!
登録までの流れ
登録は、きらケア派遣の公式ホームページの登録フォームから行います。入力する項目は、全部で8項目あります。
スマホのページでは会話形式でさくさく登録が進むので、楽しく登録作業ができますよ!
①希望の働き方を選択する
まずは、希望の雇用形態を選択します。選択肢は以下の5項目です。
- 正社員
- 契約社員
- パート・アルバイト
- 派遣
- 紹介予定派遣
選択したら「次へ」をクリック!
②希望の転職時期を選択する
いつ転職したいか、時期や期間を選択します。選択肢は以下の6項目です。
- 良い求人があり次第
- 1ヶ月以内
- 2ヶ月以内
- 3ヶ月以内
- 6ヶ月以内
- 6ヶ月より先
選択したら、次の質問が自動でぽんっと出てきます!
③保有している資格を選択する
以下の選択肢の中から、保有している資格や該当の項目を選択します。
- 介護福祉士(介護士)
- 初任者研修(ヘルパー2級)
- 実務者研修(ヘルパー1級)
- ケアマネージャー
- その他
- 無資格
選択したら「次へ」をクリックして進みます。
④住所を入力する
現在住んでいる都道府県と、自治体名をそれぞれ選択しましょう。
⑤名前を入力する
名前とふりがなを入力しましょう。
⑥誕生年を選択する
次に、誕生年を選択して進みます。
⑦連絡先を入力する
連絡先の電話番号と、メールアドレスを入力しましょう。電話番後は必須で、登録後に担当キャリアアドバイザーから電話で連絡があります。
時間的に電話対応が難しかったり、電話に抵抗があったりする場合は、メールアドレスを記入しておくと、メールで連絡も可能になるので安心です。
入力後「最後の項目へ」をクリックして進みます。もう一息で完了です!
⑧要望を記入する
最後は、自由記入欄です。次のような場合は、記入しておくことをおすすめします。
- 連絡できる時間帯が限られている
- 資格の項目で選択したもの以外の保有資格がある
- 介護業界での経験・キャリアを活かしたい
- 夜勤専従や曜日限定など、時間や曜日に希望がある
- 電話ではなくメールでの連絡を希望する
- 公開案件の中に気になる求人がある
⑨登録完了!
個人情報の取り扱い・利用規約を確認し「上記に同意して登録する」をクリックすれば登録完了です!おつかれさまでした。
登録後~転職までの流れ
続いて、登録してから入職するまでの流れを見ていきましょう!
①電話(メール)連絡・カウンセリング
登録後、担当キャリアアドバイザーから電話連絡があります。その際に希望や条件をできるだけ詳しく伝えると、求人案件をスムーズに紹介してもらいやすくなりますよ。
また、転職に関して不安な点や、働き方やキャリアについての相談など、仕事に関して感じていることをなんでも話してみることもおすすめします。
介護業界に精通したキャリアアドバイザーだからこそ、気持ちを受け止めて希望に沿って求人を探してくれるはずです。
②求人案内を受ける
希望に合う求人が見つかったら、キャリアアドバイザーが紹介してくれます。興味がある求人については、さらに詳しく話を聞けます。
③職場見学をする(希望に応じて)
希望すれば、契約の前に職場見学をできます。
施設の雰囲気や施設長の人柄などは、これから仕事をする上でとても大切な要素となりますよね。
事前に見学して職場の空気を感じておくことで、入職後のミスマッチを防ぐことにもつながります。
④雇用契約をして入職!
納得できる案件があれば、きらケア派遣と雇用契約を結び、入職となります。
派遣先との給与交渉や、福利厚生の相談などもキャリアアドバイザーがサポートしてくれますよ。
入職後もアフターサポートが充実。お給料や待遇、職場の人間関係など、仕事全般にかかわるお悩みについても、引き続きキャリアアドバイザーに相談できますよ!
\無料登録で手厚いサポート!/ きらケア派遣の公式HPを見る
きらケア派遣についてのQ&A
きらケア派遣について、よくある質問とその回答をまとめました!
きらケア派遣の対応エリアは?
北海道、宮城県、茨城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、静岡県、愛知県、大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、広島県、福岡県の15都道府県です。
2020年4月末現在は上記の都道府県ですが、今後もどんどん対応エリアが拡大されるようですよ!
きらケア派遣は簡単に退会できるの?
簡単に退会できます。退会方法は、担当アドバイザーに連絡するだけ。
きらケア派遣で契約してお仕事をしていて退会したい場合は、基本的にその派遣期間の満了とともに、手続きを経てからの退会となります。
運営会社の「レバレジーズメディカルケア株式会社」ってどんな会社?
人材紹介、人材派遣事業を行なっている会社です。転職サービスとしては、きらケア派遣の他にも「看護のお仕事」も運営しています。
さらに、レバレジーズメディカルケア株式会社は「レバレジーズ株式会社」のグループ会社で、ウェブサイトやシステムの構築・メディア運営などを行なっています。
IT企業が母体となっているので、公式HPも見やすく、とても親切で分かりやすいんですよね。
きらケア派遣の会社概要
サービス名 | きらケア |
会社名 | レバレジーズメディカルケア株式会社 |
本社住所 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷二丁目24番12号 |
設立 | 2017年10月6日 |
従業員数 | 506名 |
電話番号 | 0120-295-888 |
きらケア派遣についてのまとめ
- 派遣で介護の仕事を探している人
- 介護の仕事を探しているが、働き方や働ける時間に制限がある人
- 働きながら介護の資格を取得したい人
- さまざまな介護施設での経験を積みたい人
- ブランクがあるが、キャリアを活かして働きたい人
介護職の派遣に特化した転職サービスである、きらケア派遣。ケア派遣の利用をおすすめできるのは、上記のような人です。
最近では、家庭の都合やライフスタイルに合わせた多様な働き方が認められる社会になりつつあります。
派遣という働き方も、昔の「給料が安い」「待遇が悪い」といったイメージとは変わり、時間や生活リズムに合わせた融通の効く雇用形態のひとつとなっています。
とくに「派遣で働きたい」「介護職で多くの経験を積みたい」などの希望を持っているなら、きらケア派遣に登録しておいて損はありませんよ!
\ライフスタイルに合わせた介護の仕事を見つけよう/ きらケア派遣の公式HPを見る
有難いことなんですが、コンサルタントの方が熱心で電話連絡が沢山入りました。
本業の仕事をしながらの仕事探しだったので、仕事中にも着信が多くあり、せかされる気持ちになることがありました。
事前にゆっくり仕事探したいと伝えた方が良かったと思いました。