
項目 | 詳細 |
---|---|
求人数 ※2020年4月時点 | ![]() 公開:6,000件以上(募集中:2,500件以上) |
利用者数実績 ※2020年3月実績 | ![]() 約150,000人 |
年収アップ率 ※2019年2月時点 | ![]() 60% |
総合評価 | ![]() 満足度も高い |
転職先一例 |
|
運営会社 | レバテック株式会社 |
設立 | 2017年8月1日 |
営業時間 | 平日 10:00 ~ 21:00(面談の最終受付時間は20:00) 土曜日 10:00 ~ 17:00(面談の最終受付時間は16:00) |
特徴 |
|
レバテックキャリアは、IT・Web業界に特化したエージェントです。
IT・Web業界での転職を考えた時に「レバテックキャリアに登録しておくと良い」という口コミを見かけるかもしれません。
ですが、実際のところ下記のような疑問もあるのではないでしょうか?
- 実際のところ評判はどうなの?悪くない?
- 自分も転職成功できるかな?
- 未経験だけど利用できるかな?
そこでこのページでは、レバテックキャリアの実際の評判をもとに、登録するべき人や利用の流れ、活用のコツを総合的にまとめていきたいと思います。
サービスの内容はもちろん、自分には向いているかまでわかると思うので、ぜひ参考にしてみてください!
\手厚いサポートが魅力!/ レバテックキャリアの公式HPを見る
目次
【結論!】レバテックキャリアをおすすめできる人・おすすめできない人はズバリこれ!
- ITエンジニア、デザイナーとしてキャリアアップしたい人
- エンジニア経験を活かして大手企業に転職したい人
- 働きながら、転職活動をスムーズに進めたい人
- エンジニア、デザイナーとしての市場価値を知りたい人
- 35歳以上で転職を希望している人
- 業界未経験から、IT・Web業界に転職したい人
- IT・Web業界以外で転職活動をしたい人
- 対象地域(関東、関西、福岡)以外で転職活動をしたい人
レバテックキャリアはIT・Web業界での転職を専門としているエージェントなので、違う業界に転職したい場合にはおすすめできません。
また、即戦力を求めている大手企業が多いため、業界未経験の場合は、登録ができない場合があります。
一方で、レバテックキャリアは大手企業の求人が多いので、これまでのキャリアを活かしてキャリアアップを臨む場合にはおすすめです。
また、40代向けの求人もあるので、年齢が原因で他社のエージェントを断られてしまった場合でも登録可能な場合があります。
転職活動中「仕事中に電話が来て対応できなかった」など担当者となかなかタイミングが合わない場合があるかもしれません。
ですが、レバテックキャリアはサポートが手厚いだけでなく、キャリアアドバイザーとLINEで簡単に連絡をとれます。
なので、働きながら忙しい合間に転職活動をしたい場合にもおすすめです。
\LINEでスムーズに転職活動を進められる/ レバテックキャリアの公式HPを見る
レバテックキャリアの評判は最悪?2ch,SNS,公式の良い&悪い口コミをまとめました!
レバテックキャリアの評判について、代表的な良い口コミや悪い口コミをピックアップしてみたいと思います!
レバテックキャリアの悪い口コミ
悪い口コミ①:若干機械的な対応
悪い口コミ②:オープンスペースが気になった
オープンスペースのため、ほかの人の話が全て聞こえるため、安心して話すことができませんでした。 また、面談していただいたエージェントの業界知識が乏しいと感じました。
レバテックキャリアの良い口コミ
良い口コミ①:企業毎の面接対策をしっかりしてくれる
特徴をまとめるとこう。
doda:転職の基礎からしっかり教えてくれる。添削や面接ごとのポイントを教えてくれて助かる。レバテックキャリア:IT業界専門のエージェントで、優良なベンチャーから大手企業まで幅広く押さえてくれる。企業毎の面接対策をしっかりしてくれて対策しやすい。
— てつたま@旅行不可→模型・WS強化へ (@HQ6300KT) November 28, 2019
良い口コミ②:自分では発見できなかった会社を色々知れた
・応募の際、志望動機を毎回入力するのが少し手間
✅レバテックキャリア
・エージェントの方が親身になって相談、提出書類の添削をしてくれる
・Ruby を採用している会社を希望したが、PHP / Python / Java 案件の提案が多かった
・自分では発見できなかった会社を色々知れた参考になれば幸いです☺️
— まゆ🦉元フツーのOL(31) (@mayuowl) December 25, 2019
良い口コミ③:やりとりがLINEだから楽
■レバテックキャリア
IT系に強い。ある程度であれば深い技術の話も理解してくれる。多少の被りはあるがリクルートやdodaに乗っていない求人が多かった。やり取りがLINEなので楽。■シリコンスタジオエージェント
ゲーム業界に対する知識が豊富。とても親切だった。— うちょす (@utyosu) June 24, 2019
レバテックキャリアの口コミから分かったことまとめ!
レバテックキャリアについて2chにはスレッドがなく、どのSNSでも否定的な口コミはほとんどありませんでした。
ですが、公式HPに実際の利用者の「ここが気になる」という評判がいくつか掲載されていましたので一部をピックアップしました。
キャリアアドバイザーの対応については、変更をお願いできるので、少し言いにくいとは思いますが変更の相談をするのもおすすめです。
一方で、IT・Web業界の転職なら、とりあえずレバテックキャリアに登録した方が良い!という口コミが多くありました。
レバテックキャリアは、優良ベンチャーから大手企業まで幅広く取り扱っているので、なかなか出会えない非公開求人も多数あります。
また、LINEのやりとりができるので、忙しい場合でも手軽にやり取りできてスムーズな転職活動ができるエージェントです。
\大手求人や非公開求人が多数/ レバテックキャリアの公式HPを見る
他社の転職エージェントと比較したレバテックキャリアの強み・弱みまとめ!
レバテックキャリア | ワークポート | ギークリー | |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |
求人数 | ![]() 5,000件以上 | ![]() 10,000件以上 | ![]() 19,000件以上 |
年収アップ率 | ![]() 60% | ![]() 記載なし | ![]() 75% |
年齢制限 | ![]() 49歳まで | ![]() 35歳まで | ![]() 制限なし |
対象地域 | ![]() 下記参照 | ![]() 下記参照 | ![]() 下記参照 |
対象地域 詳細 | 関東 関西 九州 | 北海道・東北 関東 甲信越・北陸 東海 関西 中国・四国 九州・沖縄 | 東京23区 |
他のIT・Webに強いエージェントと比較した、レバテックキャリアの強みと弱みについて詳しく書いていきたいと思います。
レバテックキャリアの弱み
- 他社に比べると、求人数があまり多くない
- 対象地域が限られている
- 業界未経験の転職は厳しい
レバテックキャリアの強み
- 業界大手の求人が多数あるので、キャリアアップにつながりやすい
- 高単価の求人が多いので、年収アップも期待できる
- 40代の転職にも対応しているので、年齢を気にせず転職できる
- 関東以外にも関西、九州の案件もあるので、地方での転職も可能
- サポート体制が整っているので、安心して転職活動を進められる
レバテックキャリアの強み・弱みまとめ
レバテックキャリアは、他社に比べると求人数は少なく見えます。
しかし、非公開求人も多数あり、大手企業の求人も充実しているのでキャリアアップは臨める可能性があります。
また、業界未経験の場合は登録を断られる場合があるかもしれません。
その場合は、同じレバテックグループのレバテックビギナーなら登録が可能かもしれないので、是非チェックしてみてください。
登録できる年齢については、どの業界も40代になると転職が難しくなり、登録を断られてしまうケースがあります。
ですが、レバテックキャリアは40代でも登録が可能です。
さらに、キャリアアドバイザーとの連絡はLINEで手軽にできるので、忙しい合間をぬっての転職活動でもスムーズに進められます。
対象地域は関東、関西、九州と限られてしまいますが、対象地域でIT・Web業界に転職を考えている場合は、おすすめです。
\40代でも登録可能/ レバテックキャリアの公式HPを見る
レバテックキャリアの登録、面談~内定、入社までの流れ
- 登録
- カウンセリング
- 求人案内
- 応募・面接
- 内定・入社
レバテックキャリアの登録~入社までの流れについて一つずつ解説していきますね。
登録
登録はメインページから下記の項目を入力するだけで、簡単にできます。
- 希望の勤務形態を選択
- 希望の勤務地を選択
- 氏名
- 氏名かな
- 生年月日
- 電話番号
- メールアドレス
- スキルシート(職務経歴書、履歴書)※任意
- ポートフォリオ(GoogleドライブのURL)※任意
- その他要望※任意
登録内容をエージェントが確認してから、3営業日以内に連絡がきます。
スキルシートやポートフォリオの提出は任意ですが、もし既に作成済みのデータがあれば、送付すると登録がスムーズです。
カウンセリング
登録が完了したら、カウンセリングに行きます。
担当のコーディネーターは、専門的な知識を持っているので、理想のキャリアプランが叶うようアドバイスをしてもらえます。
できれば、キャリアの棚卸やキャリアプランは準備していくのがおすすめです。
「まだそこまで考えられていない」という場合もあるかもしれませんが、その場合でも相談はできます。
また、相談内容によっては、その場で求人をいくつか紹介してもらえる場合もあります。
求人案内
カウンセリングで相談したキャリアプランや希望条件に合う求人をキャリアアドバイザーが紹介してくれます。
- 企業の社風や雰囲気
- 今後の業界における成長
- 入社後のキャリアパス
についても紹介してもらえるので、安心です。
もし「合わないな」と感じた場合は、無理に応募せずに「もう少しこういう求人が良い」などの要望を伝えても良いかもしれません。
ただ、ガチガチに条件を決めてしまうとなかなかスムーズにいかない場合もあるので、ある程度の妥協は必要な場合もあります。
応募・面接
応募する企業が決まったら、応募書類の作り方などもアドバイスをもらいながらエントリーします。
個人で転職活動をしている場合は、書類だけでうまくアピールできない場合もあります。
ですが、レバテックキャリアを利用すれば、通過しやすくなるよう書類の作成サポートなどもしてもらえるので安心です。
それだけでなく、面接に進んだ場合も、面接で聞かれやすいポイントやコツなどの面接対策もしっかりサポートしてくれます。
さらに、なかなか言いにくい給与などの条件面も担当者が窓口になってくれるので希望条件は担当にしっかり伝えておくのがおすすめです。
内定・入社
無事に内定が決定したら、入社日もレバテックキャリアのキャリアアドバイザーが交渉してくれます。
また、現職のスムーズな退職手続きの相談や必要な書類の作成方法についてのアドバイスもしてくれるなど、最後までフォローが手厚いです。
さらに、入社後にも状況確認をしてくれるので、何か困ったことがあった場合には相談もできます。
\手厚いサポートでスムーズな転職活動が可能/ レバテックキャリアの公式HPを見る
レバテックキャリアで転職をスムーズに進める5つのコツ
- 自己分析をして、自分と向き合う
- これまでのキャリアや退職理由を振り返る
- 自分の目指すキャリアプランをまとめる
- どうしても譲れない条件を決める
- うまく思い浮かばない場合は、素直にキャリアアドバイザーを頼る
ここでは、カウンセリングの際に希望をうまく伝えて転職をスムーズに進めるための5つのコツを一つずつご紹介します。
自己分析をして、自分と向き合う
- 自分はどんなことにやりがいを感じるのか
- 自分の強みや弱みはなにか
- 自分が得意なこと不得意なことはなにか
転職をする時に大切なのは、まず自己分析をすることです。
このように自分と向き合うことで自分の進みたい道を見つけやすくなり、希望の条件などを伝えやすくなります。
それだけでなく、キャリアアドバイザーもスキル面だけでなく人となりを見て、よりぴったりな案件を紹介しやすくなるかもしれません。
これまでのキャリアや退職理由を振り返る
- 今までの会社を退職した理由
- 今までどんな実績を残せたか
- 今までどんな風に仕事を進めてきたか
転職を希望する理由は、スキルアップや人間関係など様々な理由があると思います。
ですが「なんとなく合わなかった」という理由の場合は、紹介されてもまた「合わなかった」と失敗してしまうかもしれません。
退職理由や実績を改めて見つめ直して、まとめておくことで、キャリアアドバイザーに希望を伝えやすくなるのでおすすめです。
また、キャリアアドバイザーが「あなたにはこういう可能性があるのでは」というような提案もしやすくなる可能性もあります。
自分の目指すキャリアプランをまとめる
- 大企業に転職してその会社で長く働いて上にあがっていきたい
- いずれは独立したい
- 家族との時間を優先できる会社で働きたい
自己分析や過去の経歴をまとめたら、次はこれからのキャリアプランを考えます。
このように、今回の転職を最後にしたいのか、独立のキッカケにしたいかなどによっても紹介する案件が変わってくるかもしれません。
転職は自分と向き合えるキッカケになるとも思うので、一度立ち止まってキャリアプランを考えるのがおすすめです。
どうしても譲れない条件を決める
- 給与面はいくら以上が良い
- 条件面はどういう会社が良い
- やりがいを感じる仕事をしたい など
キャリアプランが決まったら、最後にどうしても譲れない条件があるかを考えてみます。
また、上記以外にも、どうしても譲れない条件などがある場合は、面談までに希望を洗い出しておき、カウンセリングで伝えると良いです。
というのも、カウンセリングをしたのに、合う案件を紹介してもらえないのはもったいないので、事前に伝えるとスムーズに進みやすくなります。
また、レバテックキャリアでは、給与面や条件面の交渉も代行してくれるので、しっかり伝えるのがおすすめです。
うまく思い浮かばない場合は、素直にキャリアアドバイザーを頼る
いくつかコツを紹介しましたが、キャリアプランや条件面は思い浮かばないという場合もあると思います。
その時は、自分の強みやこれまでの経験をしっかり伝えるのがおすすめです。
そうすることで、自分では思いつかなかったキャリアプランや企業の紹介などを提案してもらえるかもしれません。
また、レバテックキャリアは「市場価値を知りたい!」という場合やキャリアの棚卸などの相談も行なってくれます。
キャリアアドバイザーをしっかり頼ることで、転職を成功させる確率をグッとあげられるのでおすすめです。
レバテックキャリアについてのQ&A
レバテックキャリアについてよくある質問やその回答をいくつかお伝えしたいと思います。
レバテックキャリアは第二新卒でも登録できる?
業界経験があれば登録可能で、案件の紹介もあります。
ただ、業界自体が未経験の場合は、登録ができない可能性があるのでご注意ください。
レバテックキャリアを退会したい場合は、どうすれば良い?
退会方法は下記の方法があります。
- 担当コーディネーターに連絡
- 電話またはメールにて退会したい旨を連絡します。
メール:lt_entry@levtech.jp
電話 :03-5774-1762
レバテック株式会社 エントリーチーム宛
レバテックキャリアは大阪や名古屋の案件もある?
大阪の案件も名古屋の案件もあります。
ただ、大阪の求人は、公開されているだけで400件以上ありましたが、名古屋の案件は10件以下でした。
(2020年4月時点)
なので、名古屋での勤務を希望している場合は、一度問い合わせてみるのもおすすめです。
レバテックキャリアの会社概要
サービス名 | レバテックキャリア |
会社名 | レバテック株式会社 |
本社住所 | 〒150 – 6190 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 24F・25F |
設立 | 2017年8月1日 |
電話番号 | 03 – 5774 – 1762 |
レバテックキャリアについてのまとめ
- ITエンジニア、デザイナーとしてキャリアアップしたい人
- エンジニア経験を活かして大手企業に転職したい人
- 働きながら、転職活動をスムーズに進めたい人
- エンジニア、デザイナーとしての市場価値を知りたい人
- 35歳以上で転職を希望している人
レバテックキャリアは、IT・Web業界に特化したエージェントで、大手企業の求人を多数取り扱っています。
なので、これまでの経験を活かしてキャリアアップしたい人や、大手企業に転職したい人におすすめです。
また、担当してくれるキャリアアドバイザーとは、電話だけでなくLINEで手軽にやり取りができます。
そのため、働きながら転職活動を進めたい場合にも、手軽にやり取りがでるので、スムーズに転職活動を進めることが可能です。
案件豊富で良い評判が多いレバテックキャリアを利用して、転職が成功するのを応援しています。
\手厚いサポートでスムーズな転職活動を実現/ レバテックキャリアの公式HPを見る
初回なので何ともいえませんが、若干機械的な対応におもえました。