
項目 | 詳細 |
---|---|
求人数 ※2020年4月時点 | ![]() 公開:1万件以上(募集終了含む) |
平均年収 | ![]() 約852万円 |
サポートの質 | ![]() サポートも充実している |
総合評価 | ![]() 利用者の満足度が高い |
参画先企業例 |
|
運営会社 | レバテック株式会社 |
設立 | 2017年8月1日 |
対応地域 |
|
特徴 |
|
IT・Web系の常駐型フリーランスエンジニア専門のエージェントであるレバテックフリーランス。
案件数が多く、平均年収も高いので、企業での経験を生かしてフリーランスエンジニアになりたい場合におすすめです。
ですが、案件数が多いのは魅力的なものの、以下のような疑問のある場合もあるのではないでしょうか?
- レバテックフリーランスの評判ってどうかな?
- 自分でもレバテックフリーランスを活用できるかな?
- レバテックフリーランスで年収アップできるかな?
そこでこのページでは、レバテックフリーランスについての100人の評判をもとに、登録するべき人や特徴をまとめています。
登録を悩んでいる場合は、是非参考にしてみてください!
\大手企業&高単価な案件が多数!/ レバテックフリーランスの公式HPを見る
目次
【結論!】レバテックフリーランスをおすすめできる人・おすすめできない人はズバリこれ!
- エンジニア経験を生かして、フリーランスになりたい人
- 初めてのフリーランスで不安がある人
- フリーランスとして、今よりもっと高収入な案件を探したい人
- 契約書などの事務関係の手続きが苦手な人
- 営業や条件交渉が苦手な人
- 地方案件を探している人
- エンジニア経験が3年以下の人
- 在宅やリモート案件を探している人
レバテックフリーランスは、フリーランス専門のエージェントの中でも求人数が多く、大手や高収入の案件が充実しています。
もし、現在の収入に不満がある場合や「企業でのエンジニア経験を生かしてフリーランスになりたい!」という場合におすすめです。
ただ、即戦力を求めている企業がほとんどなので、エンジニア経験がない場合は案件を紹介してもらえません。
また、2020年4月時点で対象地域は下記の通りです。
- 関東(東京、神奈川、千葉、埼玉)
- 愛知
- 関西(大阪、兵庫、京都)
- 福岡
そして、常駐案件が主なので、対象地域以外の場合や在宅・リモートを希望している場合もおすすめできません。
一方で、対象地域で社員としての経験も十分な場合は、フリーランスとしての一歩を踏み出しやすい環境が整っているのでおすすめです。
フリーランスになると、自分で企業に営業をかけたり、請求書を送ったりと細々した作業が発生します。
ですが、営業や事務作業のような面倒な作業を、レバテックフリーランスが全て代行してくれます。
後ほど詳しく説明しますが、3つの部門に分かれてサポートをしてくれるので「サポートが手厚い!」と評判が高いエージェントです。
\フリーランス初心者でも安心サポート/ レバテックフリーランスの公式HPを見る
レバテックフリーランスの評判は?良い&悪い口コミをまとめました!
レバテックフリーランスの評判は?2chやSNSの口コミで多いもののいくつかをピックアップしたいと思います。
レバテックフリーランスの悪い口コミ
悪い口コミ①:週5未満で勤務したい場合は厳しい
先日フリーランスエージェント大手の #レバテックフリーランス の面談に行きました。
結論「週5案件を探すなら有り」です。
大手なので案件数はさすがの多さで地方や都内問わず多いです。 週5案件のみをご紹介しています。と言われたのでそれ以外で探している方は他のエージェントが良さそうですね— たくや@フリーランス (@Freelance_ta) February 13, 2020
悪い口コミ②:在宅の案件はほとんどない
レバテックフリーランスに限らずフリーランス向けのエージェントではほとんど在宅の案件を獲得することは出来ません。
フルリモートで働きたいフリーランスはエージェント利用すべきとは言えないため注意が必要ですね。— jun@thailand (@JunNomad) March 8, 2020
レバテックフリーランスの良い口コミ
良い口コミ①:経歴書を元にスカウトが来た!
きょおは品川と田町で2件商談行ってきた♪ どっちもインフラ引越し、構築系~♪ しかも片方はなんとスカウトなのです!! #レバテックフリーランス 経由で経歴書展開したら、企業側からお声がけが!! なにそれすごい!! みんなも、さっさとフリーランス目指そお!! #駆け出しエンジニアと繋がりたい
— 市川ゆり子♡ HTTP2+TLS1.3 ♀️ (@IchikawaYukko) August 23, 2019
良い口コミ②:元々の経験数が長ければ月収もあがる
東京での単価ベースだと思いますが、レバテックフリーランスのエージェントを介しても5年の経験年数があればRuby、Swift、PHP、Pythonは無難に月単価75〜80万円は越えられそうですね pic.twitter.com/ELc1KvzNTP
— ジュン 【2511日後に年収1920万円になる銭ゲバエンジニア】 (@JUN_WEB_FREE) March 29, 2020
良い口コミ③:エンドの社名が明確
4月からの現場を探す時に初めて大手エージェントのレバテックフリーランスを使ったけど、案件詳細に
・エンドの社名が書いてある
・商流が書いてあるこの二つがあることに地味に感動した。よくよく考えると至極当然なことなんだけど、その常識がまかり通らないのがSESなのである…闘いは続く…
— ༒༄ (@swaptv) March 8, 2020
レバテックフリーランスの口コミから分かったことまとめ!
週5で勤務以外は厳しいという口コミについては、2020年4月時点で公開されている求人数のうち、週3から可能な案件数は25件でした。
なので、求人が全くないわけではありませんが、狭き門ではあるのかもしれません。
また、2chの口コミは、同企業のレバテックについての口コミはありましたが、レバテックフリーランスの対応で悪い評判はありませんでした。
ですが、単価の高い案件が多い分、未経験の人や経験年数が短い場合は、紹介してもらえない可能性があります。
とはいえ、月収80万円の求人も100件以上あり、元々の経験年数が長い場合には、年収アップも期待できるのでおすすめです。
\満足度が高く年収アップも期待できる/ レバテックフリーランスの公式HPを見る
他社の転職エージェントと比較したレバテックフリーランスの強み・弱みまとめ!
レバテック フリーランス | Midworks | PE-BANK | |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |
求人数 | ![]() 1万件以上 | ![]() 1,000件以上 | ![]() 5万件以上 |
支払いまでの期間 | ![]() 15日 | ![]() 20日 | ![]() 40~60日 |
福利厚生 |
|
|
|
対象地域 | 関東 愛知 関西 福岡 | 関東のみ | 北海道 東北 関東 中部 関西 中国・四国 九州 |
他社の転職エージェントと比較したレバテックフリーランスの強み・弱みは下記の通りです。
レバテックフリーランスの弱み
- 在宅、リモート案件が現状なし
- 地方の案件がほとんどない
- 保険や給与保障などは現状なし
レバテックフリーランスの強み
- 求人数が多いから条件に合う案件が見つかりやすく、大手企業への参画も可能
- 高額案件が多数あるので、年収アップできる可能性もある
- 報酬支払いまでの期間が短いので、お金の心配がない
- サポートが充実しているので、安心して働ける
- 税理士を紹介してもらえるので、税務面でも安心
レバテックフリーランスの強み・弱みまとめ
レバテックフリーランスは、大手の求人が多いのがメリットですが、常駐案件がメインなのでリモートや在宅で働きたい場合は難しいです。
また、対象地域も限られているため、対象地域以外での活動をしたい場合は案件が紹介してもらえません。
ですが、対象地域の場合は求人数が多いので条件に合う案件が見つかりやすく、単価も高いので給与アップも期待できます。
また、報酬の支払い期間までが他のエージェントに比べて短いのが特徴で、末締めの翌月15日に報酬を受け取れるのでお金の心配がありません。
更に、参画者優待サービスでフィットネスや映画館、レジャーなどの割引サービスがあるのでプライベートも充実できます。
それだけでなく、サポートも充実していて、担当者が随時フォローしてくれるので、安心して働けるのも魅力の一つです。
\高単価案件の求人が多数/ レバテックフリーランスの公式HPを見る
レバテックフリーランスの登録から参画までのながれ
レバテックフリーランスの登録から参画までの流れは下記の通りです。
- 登録
- カウンセリング
- 調整、準備
- 商談、参画
- アフターサポート
一つずつ解説していきますね。
登録
登録は、簡単で下記項目を入力するだけなので、とっても簡単です。
- メールアドレス
- 電話番号
- 誕生日
- 名前
- よみがな
- スキルシート(任意)
スキルシートは任意でアップロードできるので、もしスキルシートができていたら登録の段階で送付できます。
登録後、5営業日以内に担当者から連絡が来ますが、もしなかなか連絡が来ない場合は問い合わせしても良いかもしれません。
スキルシートのテンプレートも公式HPにあるので、手元にない場合はこちらからテンプレートを使って作成できます。
ですが、任意提出なので、カウンセリングまでに準備ができていれば問題ありません。
カウンセリング
無事に登録ができたら、面談の日時を調整しカウンセリングに行きますが、カウンセリングの流れは下記の通りです。
- 自己紹介
- 経歴確認
- スキル面を聞かれる
- キャリア相談
- 条件を伝える
- 案件提案
テクニカルカウンセラーと呼ばれる担当者がこれまでの経歴や希望条件について聞いてくれます。
カウンセリングの際にスキルシートが必要になるので、登録の時に送付していない場合は、事前に準備が必要です。
また、これまでのキャリアを棚卸しながら、今後のビジョンも洗い出しておくとカウンセリングがスムーズに進みます。
カウンセリングは面接ではありませんが、案件を紹介するうえでポイントになるので偽りなく、希望条件も明確に伝えるのがおすすめです。
調整、準備
商談日程決定後は企業担当にバトンタッチされて、商談などのや参画までの準備をサポートしてもらえます。
個人で転職活動やフリーランスの活動をしていると、全ての工程を自分一人で行わなければなりません。
また、商談でもどんな事を聞かれるかわからず、不安で精神的な負担が大きくなってしまいます。
ですが、日頃から商談先の企業と関係性を築いている企業担当が、社内の雰囲気や商談時のポイントなども教えてくれるので安心です。
商談、参画
商談時には企業担当が同席してくれるので、緊張してうまく伝えられなかったことがあった場合はフォローしてくれます。
商談の流れは、下記の通りです。
- 同席する企業担当と待ち合わせ
- 商談の事前準備
- 訪問(案件の説明、自己紹介、質疑応答)
商談時間の数十分前に、同席する企業担当と合流して、商談の流れを確認後、企業に訪問するので、多少はリラックスした状態で臨めます。
この商談は、事前に作成したスキルシートを元に質疑応答が行われるので、自分でも事前に確認しておくのがおすすめです。
そして参画決定後は、企業担当が条件面の交渉や、契約書など書面の作成や送付も企業担当が代行してくれます。
アフターサポート
テクニカルカウンセラー、企業担当とそれぞれ対応してくれましたが、参画後はフォロワーと呼ばれる営業担当がついてくれます。
フォロワーは、参画後に不安なことや困ったことがないかなどを定期的にヒアリングに来てくれるので、何かあった場合は、相談できる環境です。
担当者がついてくれるので、何かあったら一人で悩まずに気軽に相談するのをおすすめします。
案件が終了する場合は、次の案件探しもしてくれるので、仕事に専念しながら次の案件獲得を進められるのでスムーズです。
\簡単60秒で無料会員登録/ レバテックフリーランスの公式HPを見る
レバテックフリーランスの特徴!3部門の担当がそれぞれフォロー
- 登録時:テクニカルカウンセラー
- 商談時:企業担当
- 参画後:フォロワー
レバテックフリーランスが他のエージェントと違う特徴は、それぞれの場面で専任の担当者がつくところです。
それぞれの担当の役割について簡単にまとめると、下記のようになります。
①登録時:テクニカルカウンセラーの役割
- 登録時のヒアリング
- 案件の紹介
- 商談の日程
登録時に、スキル面や人柄についてまでヒアリングし、志向やスキルに合う案件の紹介や日程調整までを対応してくれる担当者です。
また、経験と知識が豊富なので、習得しておいた方が良いスキルや業界の動向なども聞けます。
②商談時:企業担当の役割
- 企業の職場環境や最新情報を収集
- 商談への同行と商談中のフォロー
- 参画初日に同行
企業と信頼関係を築き、商談から契約までがスムーズに進むようサポートしてくれる担当者です。
職場環境や商談時のポイントを教えてくれたり、商談中にもフォローしてくれたりするので、安心して商談に臨めます。
③参画後:フォロワーの役割
- 参画中の案件の状況の確認や相談
- 契約周りのサポートや手続き
- 稼働に伴うメンタル面のサポート
参画中の不満や不安を相談でき、契約を更新する場合の条件交渉や、契約が終了する場合には次の案件の営業をしてくれる担当者です。
フリーランスの場合、相談できる環境が少なく一人で悩んでしまうこともあるかもしれません。
ですが、それぞれの場面で専門の知識や経験が豊富な担当者がつくので、状況に応じて安心して相談できる環境が整っています。
レバテックフリーランスについてのQ&A
最後に、レバテックフリーランスのよくある疑問とその回答を紹介していきます!
レバテックフリーランスのマージン(手数料)は何パーセント?
公表されていません。
レバテックフリーランスは企業とエンジニアの間のマージン(手数料)が発生していますが、マージンは公表されていません。
正確な数字はお伝えできませんが、公式HPには、下記のように表記されています。
レバテックフリーランスは未経験でも登録できる?
未経験では登録できません。
レバテックフリーランスは大手案件や高収入の案件が多数ありますが、どの企業も即戦力を求めています。
公式HPの案件一覧には「実務経験が浅い方OKの求人」という案件ページはありました。
ですが、完全未経験だとどうしても難しいようです。
レバテックフリーランスに在宅の案件はある?
2020年4月時点ではありません。
エンジニアの仕事はセキュリティ面で在宅やリモートが難しい職種なのが現状です。
なので、2020年4月時点では在宅・リモートの案件はありませんでした。
レバテックフリーランスの会社概要
サービス名 | レバテックフリーランス |
会社名 | レバテック株式会社 |
本社住所 | 〒150-6190 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア24F・25F |
設立 | 2017年8月1日 |
電話番号 | 03-5774-1762 |
レバテックフリーランスについてのまとめ
- エンジニア経験を生かして、フリーランスになりたい人
- 初めてのフリーランスで不安がある人
- フリーランスとして、今よりもっと高収入な案件を探したい人
- 契約書などの事務関係の手続きが苦手な人
- 営業や条件交渉が苦手な人
レバテックフリーランスは、IT・Web系の常駐型フリーランスエンジニア専門のエージェントとして大手案件や高額案件が多くあります。
さらに、他のエージェントとは違い、サポート体制が以下3部門に分かれてます。
- 登録時:テクニカルカウンセラー
- 商談時:企業担当
- 参画後:フォロワー
状況ごとに、専門知識豊富な担当者がそれぞれサポートしてくれるので、安心して商談や参画に臨めます。
また、特典も充実していてレジャーやスポーツジムなどの割引や、税理士の無料紹介などのサポート面が充実しているのが特徴です。
ただ、在宅やリモート案件はまだほとんどなく、経験が浅い場合も紹介できる案件がない可能性があります。
対象地域で案件を探していて、年収を増やしながらフリーランスとしての活動をしたい場合にはおすすめのエージェントです。
レバテックフリーランスを利用して、フリーランスエンジニアの第一歩を踏み出してみてください。
\手厚いサポートを受けて、フリーランスで成功する/ レバテックフリーランスの公式HPを見る
多くのエンジニア・デザイナーに選ばれているため低マージンでの案件提案が可能になり、業界でも最高レベルの高単価が実現しました。