
項目 | 詳細 |
---|---|
参加しやすさ | ![]() 全国で開催企業の人事や 社長と話せる |
内定までのスピード | ![]() 最短即日 特別選考ルートの紹介もあり |
リクルーターの質 | ![]() 就活相談や企業の紹介 履歴書の添削などもある |
紹介される企業の数 | ![]() 3,500社 |
総合評価 | ![]() 他社よりも紹介可能な企業数が多い 地方での開催数も圧倒的 |
運営会社 | 株式会社DYM |
設立 | 2003年8月22日 |
営業時間 | 平日9:00 ~ 20:00 |
特徴 |
|
小規模の合同企業説明会イベント「ミーツカンパニー」。企業の人事や社長と近い距離で話すことができ、イベントの成績が良ければ特別選考が受けられます。
とはいえ、以下のような疑問もあるのではないでしょうか?
「評判はどうなんだろう?」
「自分は使うべきなのかな?」
「どのように使えばいいのかな?」
そこでこの記事では、ミーツカンパニーの評判やおすすめできる人、イベントの流れなどを網羅的にまとめました。
見出しを読むだけでも理解できるよう紹介していますので、ぜひ読んでみてください。
\エントリーシートなしで1度に8社の選考を受けられる!/ ミーツカンパニーの公式HPを見る
目次
【結論!】ミーツカンパニーをおすすめできる人・おすすめできない人はズバリこれ!
- できるだけ早く内定が欲しい人
- 企業の社長や人事と近い距離で話をしたい人
- 様々な企業や業界に興味がある人
- 一度志望企業の選考に落ちてしまった人
- 地方の学生で就活の負担を少しでも減らしたい人
- 志望企業が既に決まっている人
- 大企業にしか興味がない人
- 企業へのアピールが好きでない人
ミーツカンパニーをおすすめできない人は、志望企業が既に決まっている人です。ミーツカンパニーの説明会イベントは、当日まで参加する企業がわかりません。
特に参加企業は、中小・ベンチャー企業が多いです。大企業しか狙ってない人は、興味が持てないかもしれません。
一方、ミーツカンパニーをおすすめできる人は、すぐに内定が欲しい人。ミーツカンパニーでは企業の人事や社長に自分の能力をアピールできる機会があります。
そのため、企業から高い評価を得れば、一次面接などの選考をスキップできる特別選考に案内されます。
さらに、人事や社長との距離が短いことが特徴です。
イベントを通して、説明会では話せない情報を聞くことができ、書類選考だけでは伝えきれない、あなたの魅力を伝えられます。
特別選考は、通常の選考で志望企業に落ちた人でも、再度案内をもらえます。実際に、通常の選考に落ちたが、特別選考の結果、志望企業から内定をもらった人もいるそうです。
このように、ミーツカンパニーは、早く内定が欲しい人だけでなく、様々な企業や業界に興味のある人にもおすすめできるサービスです。
\特別選考に進めるチャンス!/ ミーツカンパニーの公式HPを見る
ミーツカンパニーの評判や感想は?良い&悪い口コミをまとめました!
ミーツカンパニーは、全国各地で企業と就活生のマッチングイベントを行っています。ただ、実際にイベントに参加するべきか迷っていませんか?
そこで、ネット上で実際にミーツカンパニーのイベントに参加した人の悪い口コミと良い口コミを調査しました。
ミーツカンパニーの悪い口コミ
悪い口コミ①:電話が遅い時間に掛かってきた
ミーツカンパニーちょっと鬱陶しい……
面談なんか求めてないし、就活相談求めてないし夜21時半とかに電話かけてくるし、なんなん?学生のために熱心なのは分かるけど、支援求める人にだけ熱心になればいいと思う。正直ほっといてほしい……
— 梅本 柄子 (@yuri_439_yagi) June 8, 2017
悪い口コミ②:参加企業が当日までわからない
ミーツカンパニーっていう内定直結の合説行こうとおもってるんやけど、参加企業が今の時点で分からなくて当日じゃないとわからないっていわれて行く気失せてる
もし当日行ったのに名のわかる企業一つもなかったらどうしてくれるんだよ
てかそんな合説あるの?不安になってきた— 玲 (@0yzdT) February 3, 2020
ミーツカンパニーの良い口コミ
良い口コミ①:その場で企業の良いところも悪いところも見れた
ミーツカンパニーに前行ったけどさ、その場で企業のいいところと悪いところの両方が見れてよかったよ!
ほとんどがいいところだけやと思うけど、ここは少人数やし、すぐ人に聞けるところがいい!! https://t.co/2IHzALldZZ
— しぐれ@21卒 (@hungry_erina) February 8, 2020
良い口コミ②:就活友達ができて、社長と仲良くなれた
良い口コミ③:ひとグループの人数が少ないので、座談会でたくさん質問ができた
他のイベントよりも、ひとグループの人数が少ないから、座談会でたくさん質問ができたのが良かった😊#MeetsCompany #21卒 #就活 #地方就活生 https://t.co/bezIuERjES
— みーちゃん@21卒 (@miiiichan_21) January 21, 2020
ミーツカンパニーの口コミから分かったことまとめ!
ミーツカンパニーの悪い口コミは、参加企業が当日にならなければわからない点に不安がある人が多かったです。
確かに、自分の志望している業界の企業が参加していなければ、参加した意味がないと考えかもしれません。
ただ、実際に企業の方の話を聞いてみると、その企業に興味が湧くことや、志望業界が広がるケースもあります。
企業からの評価を直接確かめられるというメリットもあるので、参加する意義はあるのではないでしょうか?
一方、ミーツカンパニーの良い口コミは、普段話せない企業の社長や人事と会話ができること。
- 企業のよいところと悪いところがわかる
- 少人数なので、たくさん質問できる
- 選考のスピードが早い
- 就活アドバイザーさんが親身に相談にのってくれる
座談会形式でイベントが行われるので、とても近い距離で企業の良いところや悪いところなども知ることができます。
また、リクルーターが親身に相談にのってくれるので、就活で抱えている不安や悩みを解決することができた人もいますね!
リクルーターさんは、企業のことをよく知っているので、思い切って悩みを相談してみると良いです。
イベントに参加することで、早く内定が得られるだけでなく、就活の視野を広げることもできるのです。
\企業の方と近い距離で話すことができる!/ ミーツカンパニーの公式HPを見る
他社の合同説明会と比較したMeetscompanyの強み・弱みまとめ!
MeetsCompany | digmee Tryout | 逆求人フェスティバル | キミスカLive | |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
年間開催数 | ![]() 850回 | ![]() 9回 | ![]() 全国各地で 月2回〜4回 | ![]() 24回(2018年) |
イベント参加企業の数 | ![]() 約8社 | ![]() 最大7社 | ![]() 20社 | ![]() 4社〜5社 |
イベントの参加学生数 | ![]() 15〜50名 | ![]() 約50名 | ![]() 35名 | ![]() 30名前後 |
即日内定の有無 | ![]() 可能性あり | ![]() もらえない | ![]() 可能性あり | ![]() もらえない |
その他のサービス |
|
|
|
|
開催場所 |
|
|
|
|
ミーツカンパニーのような合同説明会は、珍しくないです。ただ、ミーツカンパニーのイベントと他社のイベントを比較するのは大変かもしれません。
そこで、ミーツカンパニーと同じく合同説明会を開催している「digmee Tryout」「逆求人フェスティバル」「キミスカLive」とサービス内容を比較してみました。
ミーツカンパニーの弱み
- イベント当日まで参加企業がわからない
- 即日内定はかなり珍しい
ミーツカンパニーの強み
- 書類選考なしで一度に8社の選考を受けられる
- 人事や社長と直接話せて、企業の裏話が聞ける可能性がある
- イベントでの評価が高いと、即日内定や特別選考の案内もある
- 一度志望企業に落ちても再度選考を受けられるチャンスがある
- 地方学生には一部イベントの交通費が支給される
ミーツカンパニーの強み・弱みまとめ
ミーツカンパニーの弱みは、イベント当日まで参加企業がわからないことです。そのため、興味がない業界の企業しか参加していないケースもあります。
ただ、安心してください!以下のような理由があるので、参加する意義はあります。
- 出会ったことがない企業に出会うと、志望業界が広がることがよくあるから
- イベント後に、リクルーターが、3,500社から企業を紹介してくれるから
実際に、ミーツカンパニーに参加した人のなかには「これまで興味がない業界だったけど、興味が出てきた」という方もいます。
一方、ミーツカンパニーの強みは書類選考なしで一度に最大8社の選考が受けられること。
座談会や面接を通してアピールできるので、書類選考では伝えきれないあなたの魅力をしっかりと伝えられます。
参加企業の中に、以前選考を受けて落ちてしまった企業があっても大丈夫!
なんと、ミーツカンパニーから特別選考を案内してもらえば、通常選考よりも有利な状況で選考を受けられます。
- 1次面接の免除や役員面接からのスタートが可能
- 書類選考がないので、面接などで人柄などをアピールしやすい
- 通常選考よりも人数が少なく有利
イベント中に行われるグループワークや座談会での評価が高ければ、即日で内定をもらえたり、特別選考を案内されたりするので、内定が早く得られます。
さらに、ミーツカンパニーのイベントは、全国32箇所が対象です。
東京や大阪はもちろん「札幌」「新潟」「香川」など地方でも開催されているため、地方在住の学生でも、一度に複数の会社の選考を受けられます。
イベントの回数やイベントの開催地域の多さは、他の似たようなサービスを行っている会社と比べても圧倒的です。
\全国32カ所でイベント開催!/ ミーツカンパニーの公式HPを見る
ミーツカンパニーの合説の参加企業は大手からベンチャーまで幅広い
ミーツカンパニーに参加する企業は、大手企業から中小・ベンチャー企業など幅広いですが、大手企業の数は少なめです。
過去に参加した企業は、以下のような有名な企業も多いです。
- サイバーエージェント
- レバレジーズ
- RIZAP
- 日産センチュリー証券
- ジョルダン
- U-NEXTなど
また、ミーツカンパニーでは、リクルーターが3,500社以上の企業のなかから、企業を紹介してくれます。
良い企業を紹介してもらえるように、リクルーターと積極的にコミュニケーションを取ってみてはいかがでしょうか?
ミーツカンパニーの予約方法や流れを解説
- 公式サイトからミーツカンパニーのイベントを予約
- 参加企業のプレゼンからスタート
- 学生同士のグループワーク
- 企業の人事や社長と座談会
- イベント終了後は、興味を持った企業の方と個別に会話できる
- リクルーターと面談を行い、就活の相談や企業の紹介を受ける
- 後日、特別選考会の案内が来る
ミーツカンパニーの予約方法やイベントの流れについて解説します。
公式サイトからミーツカンパニーのイベントを予約
まず、ミーツカンパニーのイベントに参加するためには、ミーツカンパニーの公式サイトから画面上の「21卒向けMeetsCompany合同説明会に参加」をクリック。

次の画面になるので、真ん中の「30秒無料エントリー」をクリックしてください。続いて、名前や大学名など個人情報を入力します。
そして、参加したいイベント日程を選びます。オンラインイベントも実施しているので、自宅からの参加も可能です。
最後に個人情報の取り扱いにチェックを入れて「お申込み!」をクリックすれば、参加の予約が完了です。
自己PRなどを記述する必要はないので、わずか3分でイベントの予約ができます。
参加企業のプレゼンからスタート!
- 参加する企業は最大8社まで
- イベントの時間は4時間前後
- 参加できる学生は最大でも50名まで
- 時々細かい休憩を挟みながら行う
ミーツカンパニーのイベントは、参加する企業のプレゼンからスタートします。各社のプレゼンは、1社5分。
時間が短いので、事業内容など福利厚生など簡単な話が多いです。この時点で初めてイベントに参加する企業がわかります。
学生同士のグループワーク
企業のプレゼンが終わると、同じテーブルの学生同士(4人)で与えられたテーマをもとにグループワークを行います。
グループワークの時間は10分。最後に代表者1人が1分で話し合った内容を発表する流れです。グループワークでのあなたの姿勢や能力を企業の人事の方や社長が評価しています。
なお、積極的に企業にアピールしたい場合は、最後の発表に立候補することをおすすめします。
企業の人事や社長と座談会
グループワークの次は、企業との座談会です。各テーブルに企業の人事や社長が来て、話をしてくれます。
1社あたり15分、イベントに参加している全ての企業の方と会話ができます。
人事や社長が話してくれる情報は、一般的な事業内容だけではありません。通常の説明会では詳しく話せない社風や業界の情報などを話してくれます。
- 採用基準や求めている人物像
- 会社内の雰囲気
- 会社の創設期の話など
また、就活の相談や企業についてわからないことを聞いても大丈夫です。
座談会についても企業からの評価対象です。座談会を通して、企業の方と仲良くなっておきましょう。
イベント終了後は、興味を持った企業の方と個別に会話ができる
ここまででイベント終了ですが、興味を持った企業の方が個別に話しかけてくれる可能性があります。
また、学生と企業のそれぞれがアンケートを記入します。アンケートでは、あなたが興味のある企業をリクエスト可能です。
企業側も興味のある学生を記入します。
リクルーターと面談を行い、就活相談や企業の紹介を受ける
アンケートの記入を終えたら、リクルーターと面談を行います。リクルーターには、就活の相談や企業の紹介をしてもらうことが可能です。
もし、就活で悩んでいることなどがあれば、この機会に相談してみてはどうでしょうか?
- 企業を紹介してほしい
- 志望業界や就活の軸が定まらなくて困っている
- エントリーシートの添削をして欲しい
- 就活の悩みを聞いてほしい
後日、特別選考の案内が来る
イベント終了後、ミーツカンパニーが、あなたがリクエストした企業と企業が興味のある学生を集計して、マッチングします。
その結果、後日あなたのもとに特別選考の案内が来る可能性があります。
- 1次選考や2次選考の免除
- インターンの案内
- 役員面接への案内
また、リクルーターに相談すれば、特別選考枠を紹介してくれる可能性もあります。
そのため、通常選考で一度落ちた企業でも、再度特別選考枠での選考が受けられるかもしれません。
このように、ミーツカンパニーでは、企業の人事や社長にアピールできるチャンスが多くあります。
\特別選考に進めるチャンス!/ ミーツカンパニーの公式HPを見る
ミーツカンパニーについてのQ&A
ミーツカンパニーについてよくある疑問にQ&A形式でお答えします。
ミーツカンパニーは怪しいって声もあるけどどうなの?
ミーツカンパニーのイベントをキャンセル方法は?
ミーツカンパニーのイベントをキャンセルする時は、以下の3つの方法があります。
- 公式サイトからログインして行う
- 電話(03-574-5020)に電話をする
- メール(info@meetscompany.jp)で連絡する
なお、ミーツカンパニーのイベントは会員登録なしでも参加できます。そのため、登録をした覚えがない場合は、メールか電話でキャンセルしましょう。
ただ、イベントの2日〜5日前にイベント参加の確認の電話がかかって来たタイミングで、キャンセルすることを伝えても大丈夫です。
ミーツカンパニーではブラック企業は紹介されないの?
ミーツカンパニーは企業を紹介する前に審査を行っているため、条件が良くない企業を紹介される可能性は低いです。
しかし、自分で企業を見分けることも重要です。
具体的には、
- 有給休暇の取得率が年間8日を極端に下回らない
- 入社3年以内の離職率が極端に高くないこと
に着目すれば、ブラック企業を避けられる確率がアップします。
ミーツカンパニーは既卒でも登録できるの?
ミーツカンパニーは新卒向けのサービスです。そのため、既卒は登録できません。
既卒の方は同じく株式会社DYMが運営しているDYM就職ならサービスを利用できます。
ミーツカンパニーに参加する時の服装は?私服でも大丈夫?
ミーツカンパニーは私服でも参加できます。ただ、スーツで参加している人も多いので、不安な場合は、スーツでの参加をおすすめします。
イベントに参加したらクオカードをもらえるって本当?
本当です。ミーツカンパニーからメールが届いた際に、イベントに友達と一緒に参加すると、あなたもお友達も5,000円分のクオカードがもらえます。
アンケートに答えると、抽選でクオカードがもらえることもあります。
イベントに参加したら交通費がもらえるの?
ミーツカンパニーの会場までの交通費は基本的に自費です。ただし、東京開催のイベントには、地方学生のみ交通費が支給されるものもあります。
ミーツカンパニーは高学歴でなくても参加できる?
ミーツカンパニーは、大学の学歴に関係なく参加が可能です。書類審査もないので、あなたのイベントでのアピール次第で内定を獲得できます。
ミーツカンパニーの会社概要
サービス名 | ミーツカンパニー |
会社名 | 株式会社DYM |
本社住所 | 〒141-0031 東京都品川区西五反田 2-28-5 第2オークラビル 3階 |
設立 | 2003年8月22日 |
従業員数 | 連結555名、単体291名(2019年4月1日現在) |
電話番号 | 03-5745-0200 |
ミーツカンパニーについてのまとめ
- できるだけ早く内定が欲しい人
- 企業の社長や人事と近い距離で話をしたい人
- 様々な企業や業界に興味がある人
- 一度志望企業の選考に落ちてしまった人
- 地方の学生で就活の負担を少しでも減らしたい人
ミーツカンパニーは、数ある合同説明会の中でも、内定までのスピードが早い点やイベントの開催地域・開催回数が多いサービスです。
そのため、早く内定を得たい場合や地方に在住している場合は、積極的に利用すべきサービスです。
通常の選考のように、書類審査ではなく、あなたの能力や人柄で評価してもらえます。ライバルも少ないので、ぜひ利用してみてはどうでしょうか?
\あなたの能力や人柄を評価してもらえるイベントを開催!/ ミーツカンパニーの公式HPを見る