
項目 | 詳細 |
---|---|
求人数 | ![]() 10,000件以上(エンジニア専門の転職支援業界でトップクラス) |
求人の質 | ![]() 大手企業・技術力が高いニッチトップ企業など取り扱いあり |
サービスの質 | ![]() 担当者は全員元技術職。加えて独自のマッチングシステムでミスマッチを防ぐ |
総合評価 | ![]() 業界トップレベルの求人数とサポートの質で、エンジニアには最適な転職エージェント |
運営会社 | 株式会社メイテックネクスト |
設立 | 2006年 |
営業時間 | 平日10:00~18:00 |
特徴 |
|
メイテックネクストは、エンジニアに特化した転職支援サービスです。求人数はエンジニア専門の転職支援サービスの中ではトップクラス。
組込み系・半導体など各分野の業務経験者が担当者として求職者につき、質の高い対応のもと、転職活動をサポートしてくれます。
ただ、以下のような疑問を持つ場合もあるのではないでしょうか。
- 具体的にはどんな求人を掲載しているの?
- 登録から求人案内までは、どんな流れ?
- 他の転職支援サービスとは何が違うの?
そこでこの記事は、実際にメイテックネクストを使用したことがある私の経験を踏まえて、以下について紹介します。
- メイテックネクストに向いている人/向いていない人の特徴
- メイテックネクストの良い口コミ・悪い口コミ
- 他のサービスと比較したメイテックネクストの強み・弱み
- メイテックネクストに登録してから求人を紹介してもらうまでの流れ
- メイテックネクストの退会方法
実際に担当者さんに聞いてみてわかったことを中心に、図や表を使ってわかりやすくなるようまとめています。少しでも参考になれば嬉しいです。
\求人数業界トップクラス!質の高いサポートが受けられる/ メイテックネクストの公式HPを見る
目次
- 1 【結論!】メイテックネクストをおすすめできる人・おすすめできない人はズバリこれ!
- 2 転職エージェント「メイテックネクスト」にひどい評判はある?良い&悪い口コミまとめ!
- 3 他社の転職エージェントと比較したメイテックネクストの特徴!強み・弱みをまとめました!
- 4 メイテックネクストに登録してから、面談・求人紹介・企業との面接までの手順を紹介
- 5 メイテックネクストは派遣や契約社員よりも正社員狙いに最適。第二新卒でも年収アップ可能性あり!
- 6 メイテックネクストは東京・大阪・名古屋など主要都市はもちろん、地方求人まで扱いあり有!
- 7 メイテックネクストを退会する方法は電話かメールで直接連絡が必要!
- 8 メイテックネクストについてのQ&A
- 9 株式会社メイテックネクストの会社概要
- 10 求人・サポート共に質が高い転職エージェントを使いたいなら、メイテックネクスト1択!
【結論!】メイテックネクストをおすすめできる人・おすすめできない人はズバリこれ!
- これまでの経験やスキルを発揮してキャリアアップしたい人
- 自分のニーズを深く理解してくれる担当者からサポートを受けたい人
- 転職後のミスマッチを防ぎたい人
- 大手企業から、業績と技術に優れた企業まで幅広く検討したい人
- 書類選考や面接をより確実に通過したい人
- 求人の検討に時間をかけずにすぐに働ける求人を探している人
- IT業界での業務経験・エンジニアの業務経験が少ない人
- 正社員以外にも派遣や契約社員として働くことを想定している人
メイテックネクストはエンジニアに特化した転職エージェント。
掲載されている求人の雇用形態は正社員がほとんどのため、派遣や契約社員として働きたい場合は、お目当の求人に出会いにくいかもしれません。
ただ、正社員としてキャリアアップや、年収アップを叶えたい場合にはメイテックネクストは強い味方になります。
その証拠に、スキルが高く会社のニーズにマッチした求職者には、人気求人の中でもメイテックネクストにしか掲載されない「独占求人」を紹介してもらうことができるんですよ!
また、担当者の半数以上がメーカーの技術系分野出身ということもあって、求職者のニーズを的確に捉え、ひとりひとりにあった提案をしてくれるのも特徴です。
求人の検討に時間をかけたくないという場合、求人紹介までの時間が長く感じるかもしれませんが、紹介される求人の質の高さは折り紙つき。
担当者が時間をかけて深く求職者のニーズを理解したうえで、40年以上の実績をもとに構築された独自のマッチングシステムによって求人を厳選しています。
しかも、メイテックネクストに掲載されている求人数は業界トップクラスの約1万件。
誰もが知る大手企業はもちろん、小規模ながらも確かな技術力で業績を伸ばしている企業まで質の高い求人を数多く揃えています。
そのため、自分が納得できるまで、さまざまな種類の求人を検討できるのも特徴です。
また、担当者が求人掲載企業と密に連絡を取っていることもあり、各企業の内情を把握しているのもメイテックネクストならではの魅力。
しかも、各企業の求人意向や企業ニーズを踏まえて書類選考・面接のアドバイスを受けられるので、より確実に選考に通過したい場合にも最適な転職エージェントです!
まとめると、
- これまでの経験を活かしてキャリアアップ・年収アップを実現したい
- 自分自身のニーズ、ポテンシャルを理解した上で最適な求人を提案してほしい
- 転職活動に後悔を残さないように、自分が納得できるまで検討できるサービスを使いたい
- より確実に選考に通過したい
という場合は、メイテックネクストが強い味方になってくれるはずです!
\キャリアアップ・年収アップを叶えられる!/ メイテックネクストの公式HPを見る
転職エージェント「メイテックネクスト」にひどい評判はある?良い&悪い口コミまとめ!
ここでは、実際にメイテックネクストを使った求職者がどんな口コミを寄せているのかまとめています。
SNSやクラウドワークスで調査した結果わかった、悪い口コミ&良い口コミを紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
調査方法 | クラウドワークスでの口コミ募集 |
調査期間 | 2020年4月20日~2020年4月20日 |
調査対象者 | メイテックネクストの利用者 |
調査人数 | 2人 |
メイテックネクストの悪い口コミ
悪い口コミ①:もう少し返事を早くして欲しかった
悪い口コミ②:対応が良いぶん、返事が早ければよりよかった
メイテックネクストは、今まで使ったどのサイトよりも対応がよかった。
もうちょっと返事早くして欲しいと思うところはあったけど許容範囲かな。
— 岡さん (@AfAm7OVRXHGeypn) April 20, 2020
メイテックネクストの良い口コミ
良い口コミ①:担当エージェントのサポート力がすごい
メイテックネクスト
今回主力でお世話になったところ。人材派遣やってるとこってのは知ってたけど、そのコネ使ってるだけあって理系の企業に関してはめっぽう強いし、エージェントの理解度の高さが凄かった。理系の人ならここマジでオススメしておくわ。ちなみにここで転職先決めました。ありがとう。— 焼酎JAPAN@生きる気力無し (@tanoppe9000) May 10, 2019
良い口コミ②:他のサービスよりも対応が丁寧
dodaとメイテックネクストに登録してるけど、メイテックネクストの方が対応が丁寧だしフォローもしっかりしてくれるからめちゃありがたい
— 怪文書 (@2_0g) April 2, 2019
良い口コミ③:求人情報が詳しく掲載されていたのがよかった
福利厚生が充実していた求人が多く、残業した時に残業代が発生する求人が掲載してあったのでありがたかったです。
当時育児を行っていたので就業時間を気にしていたけど就業時間が詳しく掲載していた事も良かったです。
メイテックネクストの口コミから分かったことまとめ!
メイテックネクストの口コミは一部悪いものがあったものの「連絡が遅い」という主旨のものだけでした。
私の問い合わせにも、2〜3日後に返事が来るような対応スピードだったので、他のサービスと比べると確かに返事が遅いと思う場合もあるかもしれません。
ただ、口コミにもあるように、その返事の遅さが気にならないくらい、サポートの質が高いのがメイテックネクストのすごいところ。
メイテックネクストは、担当者の半数が技術職経験ありということもあって、求職者を深く理解し、より質の高い対応で転職をサポートことに重きを置いています。
「求職者がどんなニーズを持って問い合わせして来ているのか」を読み解いた上で、的確な回答を用意し、転職につながるようサポートしているそうなんです。
そう考えると問い合わせの返事に時間がかかるのも納得できますよね。
また、口コミにあるように求人に関する保有情報が豊富なのも、メイテックネクストの魅力です。
メイテックネクストの担当者さんは各企業の採用担当者と密に連絡を取っており、各企業の内情を把握しています。
そのため、ネットに掲載されている求人情報の他にも、各企業に関するリアルな情報を教えてもらうことができます。
なので、書類選考や面接が苦手な場合でも安心して使えますよ!
以上からメイテックネクストの口コミをまとめると、
- 質の良いサポートをしてくれる転職エージェントを探している
- 自分のことを深く理解してくれた上で、求人を提案してもらいたい
- ネットに載っている求人情報の他に、リアルな内情を知って自分との相性をきちんと見極めたい
- 書類選考・面接をより確実に通過したい
これら1つでも当てはまれば、メイテックネクストを利用する価値があるといえます!
\業界経験者から質の高い転職支援サポートを受けられる/ メイテックネクストの公式HPを見る
他社の転職エージェントと比較したメイテックネクストの特徴!強み・弱みをまとめました!
メイテックネクスト | レバテック | ギークリー | テッククリップス | |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
取り扱い求人数 | ![]() 約10,000件 | ![]() 6,749件 | ![]() 6,853件 | ![]() 約4,500件 |
求人の質 | ![]() 非常に良い | ![]() 良い | ![]() 良い | ![]() 良い |
サポートの質 | ![]() 非常に良い | ![]() 良い | ![]() 良い | ![]() 非常に良い |
特徴 |
|
|
|
|
エンジニアの転職支援サービスにはさまざまな種類がありますよね。サービスの種類が多すぎて、どれが自分に向いているのかわからないなんてこともあると思います。
そこでここでは、他社と比較したメイテックネクストの強み・弱みを紹介します。
メイテックネクストの弱み
- 丁寧かつ確実にマッチングする分、求人紹介までに時間がかかる
- 求人数が多い分、希望する求人が検索しにくい
- 主要都市の求人は多いものの、一部地方では求人数が少ない場合がある
メイテックネクストの強み
- 担当者が技術職経験有りだから、ニーズを深く理解してもらえる
- 40年の実績をもとに構築されたマッチングシステムにより、ミスマッチを防げる
- 求人数が業界トップクラスだから納得できる求人が見つかる
- 大手企業をはじめ、掲載求人の質が高いから理想の求人が見つかる
- 担当者が企業の内情を知っている分、選考に通りやすい
メイテックネクストの強み・弱みまとめ
メイテックネクストは、求職者に丁寧なヒアリングを実施した上で、独自のマッチングシステムを使い、最適な求人をピックアップするのが特徴です。
丁寧にマッチングしてくれる分、求人紹介までに時間がかかるため「すぐに働ける求人を探している」場合は、向いていないかもしれません。
一方で、マッチングに時間をかける分、転職後のミスマッチを防げるのがメイテックネクストの強みです。
なので、転職先で自分自身の経験やスキルをいかんなく発揮という場合にも、メイテックネクストは必見です!
また、求人数が多いのはもちろん、求人の質が高いのもメイテックネクストならではの特徴です。
メイテックネクストの求人には
- 専門知識を持った求職者が数多く集まるメイテックネクストだけに依頼されている独占求人
- 公開すると応募の殺到が予想されるような人気・優良求人
- コンサルタントが本当の適職と判断した場合のみ紹介する求人
これらの求人が含まれています。
スキルと経験がマッチすれば、キャリアアップ・年収アップも実現できますよ。
一部求人が少ない地方があるのは否めませんが、求人の質の高さを重視したいのであれば、まず登録しておくべき転職エージェントだといえます。
さらに、担当者は求人掲載企業と密に連絡を取っているため、ネットには載っていないような内情を知っています。
まとめると、
- これまでの経験やスキルを発揮できる職場に転職したい
- 大手企業や技術力が高い企業など、他では見つけられない優良求人に転職したい
- ネットに載っていない内情を教えてもらい、より確実に選考を通過したい
のであれば、メイテックネクストを使ってみてください!
\他の転職支援サービスでは見つからない求人に応募できる/ メイテックネクストの公式HPを見る
メイテックネクストに登録してから、面談・求人紹介・企業との面接までの手順を紹介
ここからはメイテックネクストから求人紹介を受け、企業と面接・面談に至るまでの手順を紹介します。
スクショを使ってわかりやすくなるよう解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。
①まずは個人情報を入力します

メイテックネクストのトップページの「転職支援サービスに登録(無料)」をタップ/クリックし、次ページへ進みます。

まずは名前・アドレス・生年月日を入力しましょう。

続いて、性別・住所・電話番号を入力します。

さらに、最終学歴・主な経験職種・現在の勤め先会社名・在籍期間も入力します。

最後に職務内容・就業状態・経験社数・昨年度年収・希望勤務地を入力します。

任意でサイトを知ったきっかけを入力し「利用規約に同意して確認画面へ進む」をタップ/クリックすれば、個人情報登録完了です。

この画面に移れば、登録が正常に完了したということになります。
②担当者より連絡を受け面談へ。場所は本社か近くの支社も、遠ければ電話面談も可!
- 転職先の希望条件
- これまでの職務経歴と仕事内容
- 転職したい理由
- 転職希望時期
- 転職先ではどのような仕事がしたいか
個人情報を登録した後は、担当者さんから折り返し連絡があり、面談の日程を調整します。
面談場所は、本社か各支社となる場合が多いです。ただ、会場から遠すぎる場合は電話でも面談してもらえます。
なお、担当者さん曰く、面談の所要時間は約40分前後だそうです。
③ヒアリング内容を踏まえて求人を紹介してもらう
面談のヒアリング内容を踏まえて、条件が合う求人があれば面談の場で紹介してもらうことができます。
もちろんその場で条件に合う求人がなければ、後日メールか電話で求人を紹介してもらうことも可能です。
取り扱い求人のうち、実に80%が非公開求人で、これは登録者にしか紹介されません。また、メイテックネクストだけが取り扱う「独占求人」も登録者のみに紹介しています。
非公開求人・独占求人は、以下のような特徴があります。
- 専門知識を持った求職者が数多く集まるメイテックネクストだけに依頼されている独占求人
- 公開すると応募の殺到が予想されるような人気・優良求人
- コンサルタントが本当の適職と判断した場合のみ紹介する求人
④気に入った求人があれば、書類選考〜面接へ
紹介された求人の中で気に入ったものがあれば、書類選考を経て面接へと進みます。
ちなみに、メイテックネクストの担当者さんは、各企業の担当者と密に連絡を取り合っており、最新の求人意向や企業ニーズを熟知しています。
また、必要に応じて各企業をイメージした無料の模擬面接も受けられるので、遠慮なく担当者さんにお願いしましょう。
\転職のプロからサポートを受ける/ メイテックネクストの公式HPを見る
メイテックネクストは派遣や契約社員よりも正社員狙いに最適。第二新卒でも年収アップ可能性あり!
中には、メイテックネクストを使って派遣や契約社員の求人を探したいと思う場合もあると思います。
担当者さんに聞いたところ「派遣の求人が無いわけではありませんが、本当にごく少数なので、初めから派遣希望だとお役に立てるかどうか微妙なところです」とのことでした。
メイテックネクストは、大手企業や小規模ながら急成長している企業の求人を取り揃えており、年収800万〜の求人も少なくありません。
年収の相場がどれくらいか答えるのは難しいとのことでしたが、求職者の経験とスキルが企業ニーズとマッチすれば、大幅な年収アップも可能だそうです!
年収が高い=ハードルが高いという印象がありますが、メイテックネクストの担当者さんは企業に密着し内情を知る転職のプロ。年収の高い求人を無駄に紹介することはありません。
企業のニーズと求職者の特徴を照らし合わせ、さらに独自のマッチングシステムを使用した結果、求人が案内されます。
なので、これまでの経験を活かして年収アップを望みつつ、現実的に転職できる求人を紹介してほしいのであれば、ぜひメイテックネクストを利用してみてください。
\これまでの経験を活かして年収アップできる/ メイテックネクストの公式HPを見る
メイテックネクストは東京・大阪・名古屋など主要都市はもちろん、地方求人まで扱いあり有!
メイテックネクストは東京に本社、名古屋・大阪・福岡に支社があるため、主要都市の求人数が豊富です。
また、未公開求人を含めれば47都道府県の全ての求人を取り扱っているため、地方で転職したい場合でも、メイテックネクストが取り扱う求人に応募することができます。
ちなみに、一部地方によっては求人数が少ないこともあるそうです。
ただ、メイテックネクストの求人は質が高いのが魅力。募集をかけるとすぐに定員に達してしまうほどの優良求人の扱いもあります。
主要都市で転職を考えている場合はもちろん、地方で質の良い求人を探してるのであれば、登録しておいて損はないですよ。
メイテックネクストを退会する方法は電話かメールで直接連絡が必要!
電話かメールで直接担当者さんに退会したいことを伝える
転職先が決まった後のために、退会方法を知っておきたい場合もあると思います。メイテックネクストを退会する際は電話かメールで直接連絡が必要です。
全体問い合わせ窓口:0120-964-228(平日10:00〜18:00)に電話して、退会したいことを伝える。
専属の担当者さんのメールアドレス宛に退会したいことを伝える。
電話口で直接退会したいことを伝えるのは気まずいと言う場合はメールで伝えるといいですよ。
退会理由を聞かれることはあるかもしれませんが、担当者さん曰く今後の運営に活かすために聞いているそうなので、正直に答えても大丈夫ですよ。
なお、退会する場合、メイテックネクスト側では、一切の個人情報が削除されます。
もしも次にまたメイテックネクストを使うことになった際、いちから個人情報を登録し、再度面談をする必要があります。
再登録にはとても手間がかかるため、退会する場合は、本当に今後メイテックネクストを使うことがないか考えてから手続きしましょう。
メイテックネクストについてのQ&A
ここでは、メイテックネクストに関するよくある質問に回答していきます!
メイテックネクストの担当者は変更できる?
もしも担当者と相性が合わなければ、変更も可能です。
その場合、直接担当者に言うのは気まずいという場合もあると思うので、全体問い合わせ窓口TEL:0120-964-228に電話して相談すると良いですよ!
メイテックネクストにかかる料金は本当に無料なの?
登録から就業まで無料で使えます。
というのも、メイテックネクストは、求人を掲載している企業からの掲載料が運営資金だからです。なので、求職者に課金を促すことはありません。
メイテックネクストには新卒の求人はある?
メイテックネクストのサイトには新卒用求人は掲載していません。
ただ、株式会社メイテックネクストは、新卒用に「理系就活チャージエージェント」というサービスも展開しています。
こちらのサービスに登録すれば、理系学生のための就活ノウハウや業界別セミナーチャンネルを視聴でき、求人も紹介してもらえるんです。
理系の学生で、新卒の求人を探している場合はぜひ登録してみてください。
株式会社メイテックネクストの会社概要
サービス名 | メイテックネクスト |
会社名 | 株式会社メイテックネクスト |
本社住所 | 〒110-0005 東京都台東区上野1-1-10 オリックス上野1丁目ビル7階 |
設立 | 2006年 |
従業員数 | 45名 |
電話番号 | 03-6778-5060 |
求人・サポート共に質が高い転職エージェントを使いたいなら、メイテックネクスト1択!
- これまでの経験やスキルを発揮してキャリアアップしたい人
- 自分のニーズを深く理解してくれる担当者からサポートを受けたい人
- 転職後のミスマッチを防ぎたい人
- 大手企業から、業績と技術に優れた企業まで幅広く検討したい人
- 書類選考や面接をより確実に通過したい人
メイテックネクストは、求人・サポート共に質が高い転職支援エージェント。
業界経験者の担当者が求職者のニーズを深く理解した上で、40年の実績を踏まえて作られてマッチングシステムで求人を厳選するのが特徴です。
また「募集とともに応募が殺到する人気・優良求人」「メイテックネクストだけに掲載している技術力の高い企業求人」など質の高い求人を扱っているのも特徴です。
求人数も1万件と多いため、理想の求人を見つけやすく、納得できる求人が見つかるまで検討できるのもメイテックネクストだからこそできること。
なので、
- ニーズを深く理解してもらいつつ、能力を発揮できる職場を紹介してほしい
- 大手企業や、業績を伸ばし続けている会社など、質の高い求人に応募したい
- メイテックネクスト担当者しか知らない内情を活かして、書類選考・面接を確実に通過したい
という場合は、ぜひメイテックネクストを利用してみてください!
\これまでの経験・スキルを活かせる職場が見つかる!/ メイテックネクストの公式HPを見る
返信を頂くまでに時間がかかったので、なるべく早く返信して頂きたいと思いました。