
項目 | 詳細 |
---|---|
求人数 ※2020年10月時点 | ![]() 11,621件 |
会員登録数 | ![]() 約540万人 |
営業所の数 | ![]() 47都道府県、海外に合計75拠点 |
総合評価 | ![]() 満足度も高い |
求人の主な職種 | 営業、管理・事務 |
運営会社 | 株式会社 マイナビ |
設立 | 昭和48年(1973年)8月15日 |
特徴 |
|
マイナビ転職は履歴書の添削や適職診断などがあり、初めての転職でも安心して利用できる転職サイトです。
一方で、このような疑問はありませんか?
- マイナビ転職の評判ってどうだろう?
- マイナビ転職を使って転職できるかな?
この記事では、マイナビ転職の評判や効率的な使い方などをまとめました。登録を迷っている場合にはチェックしてみてください。 \日本最大級の転職フェアに参加できる/ マイナビ転職の公式HPを見る
目次
【結論!】マイナビ転職をおすすめできる人・おすすめできない人はズバリこれ!
- 20~30代で転職を検討している人
- 営業、事務系の職種で転職をしたい人
- 大手の転職サイトを利用したい人
- 転職フェアを利用したい人
- 地方で転職をしたい人
- 履歴書や職務経歴書の書き方の不安がある人
- 営業、事務系以外の職種で転職を考えている人
マイナビ転職は、大手人材会社マイナビが運営している転職サイトで20代~30代向けの求人が充実しています。
営業や事務系の職種がメインなのでそれ以外の職種を志望している場合には、リクナビNEXTを併用するのがおすすめです。
しかし他の転職サイトに比べて地方案件も充実していて、全国各地で転職フェアも開催しているので、企業から直接話を聞ける機会もあります。
それだけでなく転職サイトではあまり行なっていない、履歴書の添削サービスなども利用できるので、転職を考えているなら登録して損はない転職サイトです。 \初めての転職でも安心!/ マイナビ転職の公式HPを見る
マイナビ転職の評判は?良い&悪い口コミをまとめました!
マイナビ転職の評判について、良い&悪い口コミをまとめます。
マイナビ転職の悪い口コミ
悪い口コミ①:スカウトメールが来たのに落ちた
マイナビ転職でスカウトメール来たから応募したら書類選考で落とされるという辱めを受けたんだが🙈
— ひーと。 (@hi_to110) October 2, 2020
悪い口コミ②:希望職種がヒットしない
マイナビ転職あまりにも希望職種ヒットしなくて泣いた
— 優月 (@yuzuki193887) August 5, 2020
マイナビ転職の良い口コミ
良い口コミ①:Web履歴書をしっかり書いたらスカウトが増えた
マイナビ転職のWeb履歴書スカスカだったからとりあえず埋めてみたらスカウトが10倍になってたぞ?(笑)
— にゃー (@nyao_33) October 3, 2020
良い口コミ②:スカウトがたくさんくる
マイナビ転職登録したら スカウトめっちゃくるんだか? しかもWEB履歴書に趣味でコーティングやってます書いたら。 ガチなコーティング屋さんから スカウト来てた(;´∀`)
— らきちゃん☆Rakies_coating_factory (@rakiRX3) September 27, 2020
良い口コミ③:幅広い企業の求人がある
マイナビ転職はおすすめですよ。 他の転職サイトでは見かけない中小企業や自衛隊に市の職員まで、幅広く大企業でハードル高めな条件を提示している会社は比較的少なめです。
— 花子さん (@kuso05051) June 30, 2020
マイナビ転職の口コミから分かったことまとめ!
マイナビ転職にはWeb履歴書があり、内容を充実させると企業から積極的にスカウトが来ます。
スカウトが来て応募をしても、必ず書類選考を通過するというわけではありませんが、自分では探せなかった企業との縁に恵まれるかもしれません。
職種については、主に営業や事務系の求人が多くエンジニアなどの求人は少なく、地方で探すとなるとさらに件数は少なく感じます。
とはいえ、大手人材会社のマイナビならではのつながりで、大手企業や公務員などの求人もあるので幅広い業界に転職が可能です。
希望している職種や地域の求人が少ないと感じる場合には、他社の転職サイトと併用して登録すると効率良く転職活動を進めやすくなります。 \企業から積極的にスカウトが来る!/ マイナビ転職の公式HPを見る
他社の転職エージェントと比較したマイナビ転職の強み・弱みまとめ!
マイナビ転職 | リクナビNEXT | エン転職 | ビズリーチ | |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
求人数 | ![]() 約11,000件 | ![]() 約42,000件 | ![]() 約5,600件 | ![]() 約16,000件 |
未経験の求人 | ![]() 未経験OK | ![]() 未経験OK | ![]() 未経験OK 学歴不問 | ![]() 経験者のみ |
求人の主な職種 | 営業 事務 企画 | ITエンジニア エンジニア 技術職 | 営業 事務 企画 | 経営 管理 コンサルタント |
項目名 |
|
|
|
|
マイナビ転職と他社の転職サイトを比較して、マイナビ転職の強みや弱みをまとめます。
マイナビ転職の弱み
- 求人数が多い方ではない
- エンジニア系の求人が多くない
- ハイキャリアの求人は少ない
マイナビ転職の強み
- 履歴書の添削サービスがあるので、安心して転職を進めやすい
- 転職フェアやセミナーが充実していて、企業から話を聞ける機会がある
- 未経験可の求人があるので、未経験からの転職を目指せる
- 適職診断があるので、自分の強みや向いてる仕事を探せる
- 営業や事務系の求人が多く、自分に合う仕事を探しやすい
マイナビ転職の強み・弱みまとめ
リクナビNEXTと比べると求人数は多い方ではありませんが、マイナビ転職は全国に営業所があるので、地方案件も充実しています。
未経験可の求人があるので、未経験でも応募しやすい一方で、ハイキャリア向けの求人はほとんどありません。
とはいえ、転職フェアやノウハウセミナーを随時開催しているので、企業から直接話を聞ける機会もあり、安心して転職を進めやすいです。
さらに、他の転職サイトでは行なっていない履歴書の添削サービスがあるので、初めての転職でも効率的に転職活動ができます。 \未経験からの転職も可能/ マイナビ転職の公式HPを見る
マイナビ転職で転職を成功させるための6つのコツ
- 適職診断を利用する
- 自己分析とキャリアの棚卸をする
- 履歴書、職務経歴書のサンプルを参考にする
- 履歴書の添削サービスを利用する
- スカウト機能を利用する
- マイナビ転職フェアやセミナーに参加する
マイナビ転職を活用して転職を成功させるための、6つのコツについてまとめます!
適職診断を利用する
マイナビ転職には適職診断があります。
初めての転職の場合には「自分にはどんな仕事が合うんだろう」「自分の強みがわからない」と不安になるかもしれません。
しかし適職診断をすることで自分に合う仕事や、強みを生かせる仕事を探しやすくなります。
もう既に転職したい職種や業界が決まっている場合でも、適職診断でわかった強みを履歴書に書きやすくなるので、適職診断を試してみてください。
自己分析とキャリアの棚卸をする
- 仕事に求めることは何か(やりがい、報酬、ライフスタイルなど)
- 自分が得意とすることは何か
- どんな時に嬉しい気持ちになるか。それをどう仕事に生かせるか
- これまでの仕事でやりがいを感じたのはどんな時か
- 3年後、5年後、10年後にどんな仕事または働き方をしていたいか など
適職診断で自分の強みや弱みを洗い出したら、自己分析とキャリアの棚卸をしてみてください。
自己分析やキャリアの棚卸をしておくと、志望動機で「こういうところを生かせる」というアピールがしやすくなります。
また、面接の時に長所や短所、強みや弱みなどを聞かれるケースもあるので、あらかじめ自分についてまとめておくのがベターです。
履歴書、職務経歴書のサンプルを参考にする
マイナビ転職にはWeb履歴書があり、これまでの経歴などをきちんと入力しておくと、応募時にわざわざ履歴書を作成しなくても書類選考をしてもらえます。
Web履歴書とは別で履歴書や職務経歴書のサンプルもあるので、参考にしながら作っておくとマイナビ転職以外の転職時にも便利です。
初めての転職の場合は、履歴書の書き方はわかっても職務経歴書の書き方はわからないこともあると思うので、活用してみてください。
履歴書の添削サービスを利用する
マイナビ転職では、一度だけ履歴書の添削サービスを受けられます。
転職エージェントでは書類の添削がありますが、他の転職サイトでは添削サービスを行なっていないので、一度は利用した方が良いです。
一人で転職活動をしていると「志望動機の書き方はこれで良いのかな?」と不安になることもあるかもしれません。
しかし、プロ目線の客観的な意見をもらうことで書類の通過率が高くなり、転職を成功させやすくなります。
スカウト機能を利用する
マイナビ転職にはWeb履歴書があり、自分の経歴など項目を埋めておくと企業からスカウトが来やすくなります。
スカウト機能を利用すると、自分では思ってもなかったような企業からスカウトが来ることもあり、転職活動の幅が広がり転職を成功させやすいです。
マイナビ転職には、以前までマッチング機能というものがありました。
企業の求人に「気になる」を押し、企業が「応募してきて欲しい」と判断すると「マッチングが成功しました」となる機能です。
このマッチング機能は2020年2月に廃止されていますが「スカウトの量がすごい」という口コミが多くありました。
マッチング機能がなくてもスカウト機能が充実しているので、スカウトサービスを利用した方が転職活動は進めすいです。
マイナビ転職フェアやセミナーに参加する
マイナビ転職は全国で日本最大級の転職フェアや、転職を成功させるのためのノウハウセミナーを開催しています。
企業について知れるだけでなく、実際に企業の採用担当者や人事担当と話せる機会はなかなかありません。転職フェアには積極的に参加してみてください。
転職フェアで印象を残せれば、面接の時に顔を覚えていてもらえます。
自分が知らなかった企業や応募を考えていなかった職種や業界を知ることができ、転職活動の幅が広がります。
また、ノウハウセミナーなども不定期に開催されているので、転職活動に不安がある場合には参加してみると悩みがスッキリするかもしれません。 \初めての転職でも安心!/ マイナビ転職の公式HPを見る
マイナビ転職とマイナビエージェントの違いとそれぞれの特徴
マイナビ転職 | マイナビエージェント | |
---|---|---|
![]() | ![]() | |
求人数 | 約11,000件 | 約37,000件 |
サービス内容 |
|
|
マイナビ転職とマイナビエージェントの違いは、サポートの幅です。
マイナビ転職でも履歴書の添削や面接サービスはありますが、利用できるのは一回だけなので二回目以降は相談ができません。
しかしながら、マイナビエージェントは応募から面接の日程調整や面接対策など、転職活動を二人三脚で進められます。
サポートも手厚いので、マイナビ転職で自分でも転職活動を進めつつ、マイナビエージェントにも登録して転職をサポートしてもらうのも効率的です。 マイナビエージェントの詳細ページ マイナビエージェントの公式HP
マイナビ転職についてのQ&A
ここでは、マイナビ転職の利用でよくある質問や回答についてまとめました。
マイナビ転職を退会したい場合はどうしたら良い?
ログイン後に「各種設定の変更」から「退会の手続きをする」に進んで手続きをしてください。
なお、退会後も手続きまでに数日かかるため、メールマガジンが届く可能性があります。
1週間以上経ってもメールマガジンが届く場合にはマイナビ転職のヘルプページをご確認ください。
マイナビ転職の更新日はいつ?
毎週火曜日と金曜日に更新されます。
最新の求人情報を見たい場合には、火曜日と金曜日にアクセスするのがおすすめです。
マイナビ転職を利用するのに料金はかかる?
マイナビ転職の会社概要
サービス名 | マイナビ転職 |
会社名 | 株式会社マイナビ |
本社住所 | 100-0003 東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号 |
設立 | 昭和48年(1973年)8月15日 |
従業員数 | 約9,800名(マイナビグループ全体) ※2019年10月1日時点 |
電話番号 | 03-6267-4000 |
マイナビ転職についてのまとめ
- 20~30代で転職を検討している人
- 営業、事務系の職種で転職をしたい人
- 大手の転職サイトを利用したい人
- 転職フェアを利用したい人
- 地方で転職をしたい人
- 履歴書や職務経歴書の書き方の不安がある人
マイナビ転職は、人材業界大手のマイナビが運営している転職サイトで、マイナビならではの幅広い業界の求人がそろっています。
また、適職診断や履歴書の添削や面接対策など、サービスが充実しているので初めての転職でも安心して進めやすいです。
それだけでなく日本最大級の転職フェアやノウハウセミナーなども開催しているので、積極的に活用しながら効率的に転職を進められます。
転職を考えているなら登録して損はない転職サイトなので、マイナビ転職を活用して転職を成功させてください。 \初めての転職でも安心!/ マイナビ転職の公式HPを見る