
項目 | 詳細 |
---|---|
求人の年収 | ![]() 300万円〜 |
求人数 | ![]() 約37,000件 |
サポートの質 | ![]() 20代・30代向けのサポート実績は豊富 |
総合評価 | ![]() 求人数は多くないが若者の求人に特化している |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
設立 | 1973年8月15日 |
特徴 | 20代・30代の転職実績が豊富 |
マイナビエージェントは、若者からの支持が高く、20代に信頼されている転職エージェントNo1の実績を誇ります!
20代・30代の転職では、
- 利用者の評判はどうなんだろう?
- 自分には合っているのかな?
- どのような特徴があるのかな?
などの悩みや不安を抱えていることもあるかもしれません。
マイナビエージェントでは、そんな20代・30代の方の転職サポートが豊富なので、しっかりとした支援が期待できます。
ぜひ、ご一読いただき、マイナビエージェントを利用して転職への不安を解消して理想的なキャリアを実現しましょう!
\20代・30代向けのサポートが豊富/ マイナビエージェントの公式HPを見る
目次
【結論!】マイナビエージェントをおすすめできる人・おすすめできない人はズバリこれ!
- 20代・30代で転職を検討している人
- 第二新卒で転職を希望している人
- 転職先の業界が決まっている人
- 初めて転職活動をする人
- 中小企業への転職を検討している人
- 40代以上で転職を検討している人
- 職務経歴があまり無い人
- ハイキャリアを狙って転職を検討している人
マイナビエージェントは、20代・30代の若手向けや第二新卒向けに力を入れている転職エージェントです。
そのため、
- 管理職や高収入向けの案件
- 40代以上の方向けの案件
などは、数があまり多くないのでおすすめはできないかもしれません。
- 20代・30代の若手の転職
- 第二新卒で新しいキャリアにチャレンジしたい
など、比較的若い世代であればノウハウや実績も豊富なので、非常におすすめの転職エージェントです。
\第二新卒から新しいキャリアにチャレンジ!/ マイナビエージェントの公式HPを見る
マイナビエージェントの評判は?良い&悪い口コミをまとめました!
マイナビエージェントの評判について、良い口コミと悪い口コミを集めてみました。
口コミは実際に利用した人のリアルな声なので、利用を検討する際の参考にしてみてください!
マイナビエージェントの悪い口コミ
悪い口コミ①:転職を急かさせる
リクナビ、マイナビエージェントは親身になって話し聞いてくれる感あるけど、実際は担当者のインセンティブ目当てで動いてるから、早く会社を決めさそうとしてムチャクチャなスケジュール組んでくるからな
最近、そのストレスがえぐい
— お魎(おりょう) (@megaera59) May 9, 2018
悪い口コミ②:紹介を断られる
マイナビエージェント
紹介できる求人が無いとか断られた😭— HARUKA εïз (@Haruka17171) February 21, 2019
転職相談を申し込んだマイナビエージェントから「あなたに紹介できる求人はありません」との連絡が届いた
— E-46 ☔prog (@E46prog) September 20, 2019
マイナビエージェントの良い口コミ
良い口コミ①:経歴に自信が無くても転職できる
そんな私はマイナビエージェントで今の会社に入っているので、高学歴でも大企業勤めでもない人の転職はマイナビエージェントか他のが向いているのかなと。
— ぶんぶく狸 (@ta_nukijir_u) March 7, 2018
良い口コミ②:良い担当者が多い
マイナビエージェントの担当者いい人でよかった(^^♪
dodaのときはこっちの意見フル無視だったからな— NORI(ルシファー) (@fowkrirein) January 28, 2019
ゆーて社内SEだけどねw
俺が使ってたマイナビエージェントの担当者めちゃくちゃいい人だったよ 相談だけでもしてみるといいかもしれん— うめちゃん🐬 (@umechaaan_) May 2, 2017
良い口コミ③:初めての転職でもサポートが手厚い
【転職活動メモ】
マイナビエージェントを使って、転職活動を始めました。
マイナビエージェントにしたのは、後輩が使ってよかったと言っていたから。
また、履歴書などのサポートがあついので、はじめての転職活動にはおすすめとなっていたのもポイント。
— たけのこ (@takenoko_blog) May 7, 2019
マイナビエージェントの口コミから分かったことまとめ!
転職エージェントは、転職を成功させることで報酬を得ます。
そのため、担当するアドバイザーによっては以下のように対応される可能性もあります。
- 転職を急かさせる
- 紹介を断られる
一方で、
- 経歴に自信がなくても実際に転職できた
- 担当者がいい人で良かった
- サポートが手厚いので初めての転職でも安心
などの声が挙がっています。
しっかりとしたサポートと対応の良い担当者が在籍しているという声があるので、初めての転職活動であっても安心できますね。
\手厚いサポートで初めての転職でも安心!/ マイナビエージェントの公式HPを見る
他社の転職エージェントと比較したマイナビエージェントの強み・弱みまとめ!
マイナビエージェント | リクルートエージェント | パソナキャリア | doda | |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
求人の年収 | ![]() 300万円〜 | ![]() 350万円〜 | ![]() 200万円〜 | ![]() 300万円〜 |
求人数 | ![]() 約37,000件 | ![]() 約23万件 | ![]() 約40,700件 | ![]() 約10万件 |
サポートの質 | ![]() 20代・30代向けのサポート実績は豊富 | ![]() 担当者によって質に差がある | ![]() レスポンスが早く丁寧 | ![]() 担当者によって対応が雑の場合もある |
他の転職エージェントと比較した、マイナビエージェントの強み・弱みをご紹介していきます。
マイナビエージェントにはどのような強みがあり、どのような点が弱みがあるのかを把握し、登録する際の参考にしてみてください。
マイナビエージェントの弱み
- 他のエージェントと比較すると求人数はあまり多くない
- 担当者によって厳しい対応をされることもある
- ハイクラス向けの転職案件はあまり多くない
マイナビエージェントの強み
- 20代・30代向けに特化しているので若い世代の転職サポートが充実している
- 第二新卒の転職ノウハウが豊富なので第二新卒からの転職成功が期待できる
- 業界別に専任のアドバイザーが在籍しているので効率的に対策が立てられる
- サポートが手厚いので初めての転職でも安心して任せられる
- 大手だけでなく中小企業の求人も充実しているので選べる転職先の幅が広い
マイナビエージェントの強み・弱みまとめ
マイナビエージェントの大きな強みは、若い世代や第二新卒の転職ノウハウが充実していることです。
ただし、若い世代に特化していることで40代以上のミドルクラス向けの転職には向いていないという弱みもあります。
業界別に専任のアドバイザーが在籍していたり手厚いサポートもあるので、20代・30代の転職者にはおすすめの転職エージェントです。
\業界別の専任アドバイザーによる充実したサポート!/ マイナビエージェントの公式HPを見る
マイナビエージェントへの登録から内定までの流れを確認
- Webから無料登録
- アドバイザーとの面談は電話でも可能
- 求人の紹介
- 履歴書などをチェックし応募
- 面接対策もバッチリ
- 内定・入社
ここでは、マイナビエージェントへの登録から内定・入社までの大まかな流れをご紹介していきます。
書類添削や模擬面接のポイントなども紹介していますので、参考にしてみてください。
STEP1:Webから無料登録
まずは、Web上から無料登録を行います。無料登録の段階では、
- プロフィール
- 最終学歴
- 職務経験
- 希望条件
などを登録すると、登録後にマイナビエージェントからメールや電話で連絡がきますので、面談の日程を調整します。
STEP2:アドバイザーとの面談は電話でも可能
マイナビエージェントは全国に拠点があるので、地方に住んでいても近くの拠点で面談が可能です。
拠点名 | 住所 |
---|---|
東京オフィス | 〒104-0031 東京都中央区京橋3丁目7−1 |
新宿オフィス | 〒160-0022 東京都新宿区新宿4丁目1−6 |
横浜オフィス | 〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2丁目19−12 |
札幌オフィス | 〒060-0002 北海道札幌市中央区北2条西3丁目1−20 札幌フコク生命越山ビル |
仙台オフィス | 〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央1丁目6−35 東京建物仙台ビル 8F |
静岡支社 | 〒420-0853 静岡県静岡市葵区追手町1−6 |
名古屋オフィス | 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目7−1 |
京都支社 | 〒600-8008 京都府京都市下京区長刀鉾町10 |
大阪オフィス | 〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町4−20 日本 |
兵庫支社 | 〒651-0087 兵庫県神戸市中央区御幸通7丁目1−15 |
福岡オフィス | 〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街8−1 |
拠点を訪問することができない場合、電話での面談も可能なので相談してみてください。
STEP3:求人の紹介
キャリアアドバイザーとの面談後、あなたの職務経歴や希望条件にあった求人を紹介してくれます。
マイナビエージェントが扱う求人の約80%が非公開求人です。
そのため、転職サイトなどに公開されていない求人に出会える可能性が高いといえますね。
STEP4:履歴書などをチェックし応募
いざ応募の段階となれば、書類選考に必要な履歴書や職務経歴書などを、経験豊富なキャリアアドバイザーがしっかり添削してくれます。
アドバイザーが添削する際のチェックポイント
- 採用されるための書類になっているか
- 希望する業界や職種、企業の求める人材像との親和性をアピールできているか
- その人のキャリアに応じた書き方ができているか
引用:マイナビエージェント
転職先企業に合わせた特徴を押さえて添削してくれるので、書類の書き方が不安な場合でも安心!
応募書類と一緒に、キャリアアドバイザーからの推薦状も添えて応募してくれるので、書類選考の通過率アップも期待できます!
STEP5:面接対策もバッチリ
書類選考に通過したら、企業の人事担当者との面接です。
面接の段階でも、模擬面接によりキャリアアドバイザーからアドバイスがもらえるので、面接が苦手と感じていても安心!
自己PRをする際に注意したい4つのポイント
- 結論を最初に話す
- 仕事への活かし方を意識する
- アピールポイントをしぼる
- 書類の自己PR欄と内容を合わせる
引用:マイナビエージェント
面接の日程調整や面接の詳細な内容については、全てキャリアアドバイザーが行ってくれます。
面接後には、どのようなポイントが評価されたのか企業側から確認した内容をしっかりフィードバックしてくれるので、次に活かすこともできますね。
STEP6:内定・入社
無事に内定・入社が決まれば、出社日の調整や給与など、一人では交渉しにくい内容をしっかり交渉してくれます。
現職を円満に退社するためのアドバイスなどももらえるので、安心して手続きを進めることができますね。
\非公開求人の紹介から入社後の交渉までフォロー!/ マイナビエージェントの公式HPを見る
マイナビエージェントは高卒・フリーターでも登録できる?
マイナビエージェントは、大卒や高卒を問わず利用することは可能です。
ただし、扱っている求人内容から、これまでの経歴や学歴などを考慮して求人紹介が行われます。
そのため、登録することはできても求人を紹介してもらえない可能性があります。
フリーターの方も同様に、登録することはできますが、これまでの経歴によっては求人を紹介してもらえない可能性があります。
その場合は、次の項で対策をご紹介していますので参考にしてみてください。
マイナビエージェントに断られた?求人の紹介ができない理由と対処方法
ここでは、マイナビエージェントに断られてしまうケースについて、なぜ求人が紹介できないのか解説していきます。
もしお断りされてしまった場合でも対処方法をご紹介していますので、参考にしてみてください。
求人の紹介ができない理由
- ニートの期間が長く職歴が不十分なため
- 転職の回数が多くまた繰り返すと思われてしまうため
- 30代を超えると求人数が少ない可能性があるため
上記に当てはまる場合、求人紹介をお断りされる可能性が高いかもしれません。
以下で、それぞれの場合について解説していきます。
ニートの期間が長く職歴が不十分
長い間ニートの状態にあり、
- 職歴がない
- 職歴が不十分
といった場合、転職成功の可能性が低いと判断されてしまうかもしれません。
アドバイザーは転職を成功させることで報酬を得る仕事です。
転職の成功する可能性が低い場合、断られてしまう可能性は高いと考えておいた方が良いかもしれません。
転職の回数が多いためまた繰り返すと思われてしまう
転職回数が多い場合も注意が必要です。転職回数が多いと、
- すぐに辞めてしまう
- 業務スキルが不十分
などの印象を紹介先企業に与えてしまい、転職に成功できない可能性があるからです。
また、せっかく転職に成功してもすぐに辞められてしまっては、転職エージェントの信用を落とすことにもなりかねません。
30代を超えると求人があまり無い可能性が高い
マイナビエージェントが得意とする求人は、20代・30代の方が中心です。
そのため、40代以上でハイキャリアを目指す方向けの求人は比較的少なくなっていますので、紹介できる求人がない可能性も考えられます。
40代以上でハイキャリアを目指すなら、ハイキャリアを扱う転職エージェントを利用することがおすすめです。
断られた場合の対処方法
- 資格を取得してスキルをアピールする
- 他の転職エージェントを利用する
仮に求人の紹介を断られた場合には、上記のような方法で対処していくと良いですね。
資格を取得してスキルをアピールする
転職までに時間があれば、資格を取得することでスキルをアピールできます。
引用:リクルートエージェント
資格は、
- 転職先企業へのアピール
- 転職後の給与アップ
- 自分自身のスキルアップ
などが期待できるので、取得しておいて損はありません。
ただし、取得するまでに時間が必要なので、転職まで時間に余裕がある場合におすすめできる対処法といえますね。
他の転職エージェントを利用する
他の転職エージェントを利用することは、非常におすすめな対処法です。
転職エージェントを一つに絞る必要はありません。転職成功者は、平均で4.2社を利用しているデータもありますので、参考にしてみてください。
引用:リクナビNEXT
マイナビエージェントと併用すると効果的な転職エージェント
- リクルートエージェント
- パソナキャリア
- doda
転職エージェントを併用することで、
- 複数のアドバイザーから意見がもらえる
- 希望する求人に出会える可能性が高まる
- マイナビエージェントに断られても転職活動が進められる
など、メリットがたくさんあります。
複数の転職エージェントを効果的に活用して、転職成功の確率をアップさせましょう!
リクルートエージェント
- 業界トップクラスの求人数を扱っているので希望の求人に出会える確率がアップ!
- エージェントの交渉力が高いため給与アップや内定率アップが期待できる!
- 転職実績が豊富なので若い方向けの高い転職サポートが期待できる!
リクルートエージェントは、業界でも最大手の転職エージェント。
在籍するキャリアアドバイザーは経験も実績も豊富なので、あなたの転職活動をしっかりとサポートしてくれます。
扱っている求人数も業界でトップクラスなので、希望する条件にぴったりの転職先が見つかるかもしれませんよ。
\業界トップクラスの求人数と経験豊富なアドバイザー!/ リクルートエージェントの公式HPを見る
パソナキャリア
- 利用者満足度が高いという実績があるので初めての転職エージェントでも安心!
- レスポンスが早くサポートが丁寧なので転職活動を安心して進められる!
- 女性の転職サポートに力を入れているので女性ならではの悩みにもしっかり対応!
大手人材派遣会社であるパソナが運営する転職エージェントがパソナキャリア。
転職者へのサポートとキャリアアドバイザーのレスポンスの早さに定評があり、安心して転職活動が進められます。
また、女性の転職をしっかりサポートしてくれるので、女性の転職におすすめです!
\女性活躍推進コンサルティングチームが女性をサポート/ パソナキャリアの公式HPを見る
doda
- 幅広い業界や職種の求人を扱っているので予想外の転職先が見つかることも!
- スカウトサービスがあるので求人を探さなくても転職活動が進められる!
- 多くの転職フェアなどを行っているので転職情報を効率的に集められる!
dodaは、リクルートエージェントに次ぐ求人を扱っており、業界でも大手の転職エージェントです。
スカウトサービスや転職フェアなど、転職者が自分で積極的に転職活動できるサービスが豊富に用意されています。
キャリアアドバイザーによる転職サポートだけでなく、自らも積極的に転職活動を進めたい人におすすめです。
\自ら積極的に転職活動を進められるサービスが満載!/ dodaの公式HPを見る
マイナビエージェントについてのQ&A
マイナビエージェントについてよくある質問をまとめてみました。
登録前に気になることなどを確認するために、活用してみてください。
マイナビ転職とどう違うの?
マイナビ転職は、マイナビエージェントと同じ運営会社による転職サイトです。
マイナビエージェントのように、担当のアドバイザーによる転職サポートなどはなく、自分で求人情報を探して転職活動進めます。
自分のペースで、余裕をもって転職活動を進めたい方におすすめです。
退会方法を教えて
退会方法は、キャリアアドバイザーと面談を実施しているかいないかによって手続きが異なります。
キャリアアドバイザーと面談を実施している場合は「退会」する旨をキャリアアドバイザーに伝えてください。
「退会」を伝えるだけでは登録した個人情報が残りますので「個人情報削除」の旨も一緒に伝えるようにしてください。
面談を実施していない場合は、メールにて依頼することで「退会」「個人情報削除」が可能です。
E-mail:privacy-info@mynavi.jp
↓下記コピーしてご利用ください↓
———————————-
件名:退会または個人情報削除 のどちらかをご記入ください
※退会、個人情報削除の定義につきましては上記をご確認ください1.ご登録氏名(必須):
2.生年月日(必須):
3.ご登録メールアドレス(必須):
4.ご登録電話番号(必須):5.退会・削除理由(下記より選択してください)
a) 転職先が決まったため(人材紹介会社経由 or 自己応募)
b) 転職活動をとりやめたため
c) 有益なサービスが受けられなかったため
d) 誤って登録をしてしまったため
※今後のサービス向上のため、ご登録頂いた際のサイト名称やURLについてお知らせください6.退会のみ希望/登録情報の削除を希望
※どちらかを選択してください※その他ご意見などございましたらご記入をお願いいたします。今後のサービス向上のため、参考とさせて頂きます。
———————————-引用:マイナビエージェント
面談にはどんな服装で行けばいいの?
企業の面接とは違うので、カジュアルな服装で問題ありません。
ただし、アドバイザーに対する印象もあるので、あまり派手な服装ではなく落ち着いた服装がおすすめですね。
マイナビエージェントの会社概要
マイナビエージェントの運営会社である、株式会社マイナビの情報をご紹介するのでご参照ください。
サービス名 | マイナビエージェント |
会社名 | 株式会社マイナビ |
本社住所 | 〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号 パレスサイドビル |
設立 | 1973年8月15日 |
従業員数 | 9,800名 |
電話番号 | 03-6267-4000 |
マイナビエージェントについてのまとめ
- 20代・30代で転職を検討している人
- 第二新卒で転職を希望している人
- 転職先の業界が決まっている人
- 初めて転職活動をする人
- 中小企業への転職を検討している人
マイナビエージェントは特に若い世代の転職に実績があるので、20代・30代を中心におすすめできる転職エージェントです。
他の転職エージェントと比較して、中小企業の求人を多く扱っているのも特徴の一つといえます。
初めての転職者に対するサポートも豊富なので、転職が初めてでも安心して登録できる転職エージェントですね。
マイナビエージェントを活用して、理想的なキャリアの実現を果たしましょう!
\理想的なキャリアの実現をサポート!/ マイナビエージェントの公式HPを見る