
項目 | 詳細 |
---|---|
求人数 ※2020年8月時点 | ![]() 27,296件 |
求人の質 | ![]() 大手求人多数 |
サポート内容 | ![]() 年収査定やスキルチェックが可能 |
総合評価 | ![]() スカウト機能などサポート充実 |
主な求人の職種 | 事務・営業・企画 など |
運営会社 | 株式会社日経HR |
設立 | 1979年(昭和54年)3月1日 |
営業時間 | 記載なし |
特徴 |
|
日経キャリアNETは日経BP社が運営する転職サイトです。
たくさんある転職サイトの中から日経キャリアNETにたどりついたものの、下記のような疑問がありませんか?
- 日経キャリアネットで実際の所どうなんだろう?
- 日経キャリアネットを使えば転職できるの?
そこでこのページでは、日経キャリアNETの口コミや日経キャリアNETの活用のコツなどをまとめています。
実際のところ日経キャリアNETは求人数が多いだけでなく、サイト内も充実しているので登録しておくのが良いです!
日経キャリアNETの登録を迷っている場合には、ぜひ参考にしてみてください!
\豊富な求人から自分に合う企業を探せる/ 日経キャリアNETの公式HPを見る
目次
【結論!】日経キャリアNETをおすすめできる人・おすすめできない人はズバリこれ!
- 関東圏内で転職を希望している人
- 事務・営業・企画系の職種に応募したい人
- 自分の市場価値を知り転職を進めたい人
- 初めての転職で履歴書や職務経歴書の作成に自信がない人
- 関東圏以外で転職先を探している人
- 接客業の仕事を探している人
- キャリアが浅い人
のちほど詳しく記載しますが、日経キャリアNETは関東圏の求人が多いため、地方で転職先を探している場合には応募できる案件が少ない場合があります。
また、全部で2万件以上の求人を取り扱っていますが、未経験可能な求人が少なく接客業などサービスや販売の求人も300件程度と少ないです。
そのため未経験からの転職や接客などを希望している場合も、応募できる案件が少ない可能性があります。
一方で、事務や企画、営業や金融関係などの求人は多く、大手である日経が運営しているだけあり大手企業の求人が多いです。
さらに市場価値を知れる年収査定ができたり、履歴書や職務経歴書の作成ツールがあったりサービスは充実しています。
それゆえに関東圏で事務職を希望している場合には、希望する求人を探しやすいです。
日経キャリアNETはキャリアアップのための転職や、初めての転職で不安が多い場合などに適しています。
\キャリアアップの転職が可能/ 日経キャリアNETの公式HPを見る
日経キャリアNETの評判は?良い&悪い口コミをまとめました!
日経キャリアNETの評判はどうでしょうか?良い&悪い口コミをいくつかピックアップしました!
日経キャリアNETの悪い口コミ
悪い口コミ①:求人のほとんどは東京都
日経キャリアNET、金融の求人多いけど、9割以上が東京都…。そらそうだけどねー
— エル(SS) (@sayacajanta) January 5, 2020
悪い口コミ②:登録情報は消えない
もう何年もログインしてない日経キャリアNETにスカウトが届いた。。。
件 名:【面接確約】50代~70代も現役活躍中!◆幅広い年代のメンバーが活躍!◆平均年収780万円◆入社祝い金最大20万円!
俺38歳なのに。。。(´・ω・`)ショボーン
— INST石野@SMS配信SaaS社長/販売代理店さん募集中 (@ishiko618) March 11, 2020
日経キャリアNETの良い口コミ
良い口コミ①:個人的にいいなと思う転職サイト
個人的にいいなと思う転職サイトはビスリーチと日経キャリアNET。
リクナビは、給料が安い会社が多い気がする。— いちごろ (@panda66104256) March 1, 2019
良い口コミ②:ビジネスレベル診断を受けられる
日経キャリアNETのビジネスレベル診断受けてみた。
誤差考慮しても平均よりは良いと思う。
常に優秀な人に囲まれた環境で生きてきたので、客観的に自分の市場価値をわかっていなかったけど、もっと自信を持っていいわな。 pic.twitter.com/zn9gH6CK32— たろはぎ2.0 (@tarohagi_) April 3, 2020
良い口コミ③:給与交渉に使える
社長に見せて給与を交渉しなくては…🎶
転職力&年収査定テスト – 転職力&年収査定 | 日経キャリアNET https://t.co/8fhWHtYYrA @nikkeicareer_prから— 旅人motoちゃん (@Fnnvb44gIoXIAsl) April 23, 2020
日経キャリアNETの口コミから分かったことまとめ!
日経キャリアNETに登録すると年収査定やグローバル診断など、自分の市場価値を知るための診断ができます。
そのため自分に合う企業を探しやすく、経験者を求める求人が多いため質の良い求人がそろっているのが魅力です。
一方で地方案件が少ないため、東京など関東以外での転職を希望している場合には、エントリー可能な案件が少ない可能性があります。
また、一度登録すると退会するまでずっと会員情報が残るため、転職を希望していなくてもスカウトメールが届く場合があるようです。
退会はマイページからできますが、退会してしまうと復帰ができなくなるためスカウトメールのみ停止する方が良いかもしれません。
とはいえ、年収査定やグローバル診断で市場価値を知れたという口コミも多く、自信につながることもあるので、登録をしておいて損はない転職サイトです!
\登録して年収査定診断をする/ 日経キャリアNETの公式HPを見る
他社の転職サイトと比較した日経キャリアNETの強み・弱みまとめ!
日経キャリアNET | エン転職 | リクナビNEXT | ビズリーチ | |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
求人数 | ![]() 約27,000件 | ![]() 約5,600件 | ![]() 約42,000件 | ![]() 11万1,000件 |
求人の質 | ![]() 大手企業 多数 | ![]() 学歴不問 の求人もあり | ![]() 非公開求人 多数 | ![]() ハイクラス の求人多数 |
サポート内容 |
|
|
|
|
求人が多い 職種 | 事務 営業 企画 | 営業 企画 事務 | ITエンジニア エンジニア 技術職 | 経営 管理 コンサルタント |
他社の転職サイトと比較した日経キャリアNETの強みと弱みをまとめます。
日経キャリアNETの弱み
- 関東圏以外の求人が少ない
- 接客・サービス業の求人が少ない
- 未経験OKの求人が少ない
日経キャリアNETの強み
- 求人数が多いので条件に合う案件が見つかりやすい
- 年収診断などで市場価値を知れるので、自分に合う企業を選びやすい
- 大手求人が多いので、年収アップも期待できる
- 経験者採用の求人が多いので、キャリアアップを狙いやすい
日経キャリアNETの強み・弱みまとめ
日経キャリアNETは、上記の表をぱっと見ると求人数自体は少なく見えてしまいます。
しかしながら2万件以上あるだけでも、十分希望に合う求人を探しやすいので心配いりません。
ただ、接客業などサービス業界の求人や地方の求人は少ないので、地方や接客業への転職を希望している場合は他社と併用するのが良いです。
そして日経キャリアNETは会員登録すると、年収査定など会員独自のサービスも充実しています。
そのため自分の市場価値を知ることができ、求人を応募する際の目安や面接の際の給与交渉の材料としても使いやすいです。
日経キャリアNETはスカウトサービスや診断などサイト内のサービスがとても充実しているので、転職を進めやすいです!
\大手企業へのキャリアアップを目指せる/ 日経キャリアNETの公式HPを見る
女性の転職なら日経WOMANキャリア・ハイクラス向けなら日経エグゼクティブ転職がおすすめ
日経キャリアNET | 日経WOMANキャリア | 日経エグゼクティブ転職 | |
---|---|---|---|
求人数 | 約27,000件 | 約26,000件 | 約27,500件 |
対象者 | 20~40代男女 | 女性 | ハイクラス求人 を希望する男女 |
求人数の多い 職種 | 事務 管理 企画 経営 | 事務 管理 企画 IT・ネットワーク | 事務 管理 企画 IT・ネットワーク |
日経キャリアNETは20~40代の男女問わず応募可能な求人がそろっていますが、同じ日経の中でも女性・ハイクラスに特化した転職サイトもあります。
女性の転職に特化した日経WOMANキャリア、ハイクラス求人に特化した日経エグゼクティブ転職との違いや特徴をまとめてみました!
併用して利用すると効率良く転職を進めやすいので、参考にしてみてください。
日経WOMANキャリア
- 女性向けの求人が充実している
- ライフスタイルに合わせて求人を選べる
- お役立ち記事も女性向けの記事が多い
日経WOMANキャリアは、女性向けの求人に特化した転職サイトです。
在宅ワークの仕事や働くママが在籍している企業など、ライフスタイルに合わせて転職を希望する女性にぴったりの求人がそろっています。
また、サイト内のコラムなどお役立ち記事も働く女性にぴったりです。
女性向けの求人を探していて日経キャリアNETだけでは不安な場合にはチェックしてみてください。
日経エグゼクティブ転職
- 日経×リクルートがタッグを組んだハイクラス向け転職エージェント
- グローバル企業の求人をヘッドハンターが紹介してくれる
- 専門知識豊富なスタッフが転職をサポートしてくれる
日経エグゼクティブ転職は大手の日経×リクルートがタッグを組んで、多数の非公開求人から厳選して求人を紹介してくれる転職サポートサービスです。
ヘッドハンターと呼ばれる専門知識豊富なスタッフが在籍していて、面接の日程調整や条件交渉などを手厚くサポートしてもらえます。
これまでの経験を生かして更に飛躍したいという場合には、日経キャリアNETと併用して登録するのがおすすめです。
日経キャリアNETの登録から内定までの流れ
- Webから会員登録する
- 気になる求人に応募する
- 書類選考~面接
- 内定
日経キャリアNETを利用して転職を成功させるまでの流れを簡単に一つずつ解説します。
Webから会員登録する
- 氏名
- 性別
- 生年月日
- 現在の職種
- 希望する職種
- 希望勤務地
- メールアドレス
- パスワード
- プロフィール
- 職務経歴
- 自己PR
まずはWebから会員登録をします。
希望する職種や勤務地は5つ選ぶこともできるので、まだ職種や勤務地の候補が絞り切れていない場合でも問題ありません。
登録は簡単にできますが、メールアドレスに間違いがあると登録が完了できないので、確認しましょう。
気になる求人に応募する
登録が完了したら、気になる求人に応募が可能になります。
1社応募しただけですぐに決まるというケースは少ないので、少しでも気になる企業があれば積極的にエントリーしましょう。
なお、企業はマイページなどの情報を見て書類選考に進むか判断するため、職務経歴や自己PRなどマイページを充実させておくことが重要です。
登録段階では簡単でも大丈夫ですが、エントリー前にはプロフィールや職務経歴はしっかり整えておくのをおすすめします。
書類選考~面接
エントリーした企業から連絡がきたら書類選考、面接に進みます。
履歴書、職務経歴書を自分で作成して送付する必要がありますが、初めての転職の場合には「これで大丈夫かな?」と不安になるかもしれません。
そんな方は日経キャリアNETのサイトにある履歴書、職務経歴書の作成ツールの利用がおすすめです。
先に会員登録が必要ですが、履歴書と職務経歴書の作成ツールは下記ページにあるので参考にしてみてください。
内定
書類選考と面接を無事に通過したら内定です。
もし給与交渉などをしたい場合には、日経キャリアNETにある年収査定を受けておいて交渉の判断材料にするのも良いかもしれません。
また、内定が出ても日経キャリアNETのデータは自動更新されないので、スカウトメールやダイレクトメールはご自身でストップする必要があります。
スカウトメールやダイレクトメールをストップする場合は、マイページの「登録情報の変更」から項目を選択してください。
\無料登録できて機能も充実/ 日経キャリアNETの公式HPを見る
日経キャリアNETを活用して転職を成功させるための4つのコツ
- 年収査定やスキル診断をして市場価値を知る
- 自己分析、キャリアの棚卸をして自分に合う求人に応募する
- スカウト機能も使って効率的に進める
- 履歴書、職務経歴書のテンプレートを利用する
日経キャリアNETを活用して転職を成功させるための4つのコツを一つずつ解説していきます。
年収査定やスキル診断をして市場価値を知る
日経キャリアNETは会員登録をすると年収査定やグローバル診断など、自分の強み弱みなどを診断できるコンテンツを利用可能です。
転職理由には、キャリアアップや今の会社が合わないなど色々な理由があると思いますが、市場価値を知らないと後悔する転職になってしまうかもしれません。
それゆえに同じ失敗を繰り返さないためにも、まずは自分の市場価値を知ることが転職をスムーズに進めるのに大切です。
診断をすることで自分の強みを生かせる企業を探しやすくなり、自分の適正年収を知ることでどのくらいのレベルの企業に応募ができるか見極めやすくなります。
そのため、会員登録をしたらまずは自分の市場価値を知ってエントリーする企業の選定に役立てるのが良いです。
自己分析、キャリアの棚卸をして自分に合う求人に応募する
年収査定やグローバル診断で強み弱みなどがわかりますが、自分自身でも自己分析やキャリアの棚卸をしてから求人に応募するのをおすすめします。
というのも自己分析やキャリアの棚卸をせずなんとなく応募して選考が進んでも、自分の強みやキャリアを生かせず後悔してしまうことがあるためです。
また、面接でも「あなたの強みや弱みはなんですか?」と聞かれるケースもあります。
自己分析やキャリアの棚卸がしっかりできていないと、面接での受け答えもふわっとしたものになってしまい、あなたの魅力を企業にわかってもらえません。
面接対策にもなるので、自己分析やキャリアの棚卸をして自分の強みを生かせる求人を探してみてください。
スカウト機能も使って効率的に進める
日経キャリアNETにはスカウト機能もあるので、効率的に転職を進めるのも良いです。
そのため年収査定やグローバル診断をして、自己分析とキャリアの棚卸も終わったらプロフィールを整えておきましょう。
なおスカウトが来たからと言って無理に応募する必要はなく、辞退してもその後の転職活動に響くことはありません。
また、必ず選考に通る保証はないので、少しでも気になる場合にはエントリーしてみるのも良いです。
もし前職や前職と関わりのある企業など、スカウトをして欲しくない企業がある場合にはブロック機能もあります。
自分で求人を探してエントリーするのと併用して、スカウト機能もうまく使うと効率良く進められるので試してみてください。
履歴書、職務経歴書の作成ツールを利用する
履歴書や職務経歴書を自分で一から作るのも良いですが自信がない場合には、日経キャリアNETのホームページ内に無料で使える作成ツールがあります。
日経キャリアNETの作成ツールが他の転職サイトと違って優れている点は、ツールで作成した後にそのままマイページにも反映されることです。
そのため履歴書や職務経歴書と登録データをそれぞれ入力するという、二度手間になることなく情報を更新できるので余計な時間がかかりません。
また書き方のサンプルも載っているので、参考にしながら履歴書や職務経歴書を作成してみてください。
採用担当は一日に何通も履歴書や職務経歴書を見ているので、見にくいとあまり見てもらえないかもしれません。
そのため、パッと見ただけでも見やすい書類にすると「仕事ができる人」「気遣いができる人」だと印象が良くなります。
日経キャリアNETについてのQ&A
日経キャリアNETについての気になる質問や回答をまとめます。
日経キャリアNETは年齢制限はある?
40代までの求人がそろっています。
登録に際して年齢制限はありませんが、主な求人は20~40代の経験者向けです。
そのため、未経験の場合や50代以上は合う求人が少ない可能性があります。
日経キャリアNETを退会したい場合はどうしたら良い?
退会したい場合は、マイページの「登録情報の変更」→「サービスの退会はこちら」を選択してください。
なお、退会すると登録情報が抹消されるため、復帰ができないので注意が必要です。
もし不安な場合は、スカウトメールやメルマガの停止手続きも可能なので、マイページから手続きをしてください。
日経キャリアNETを利用するのにお金はかかる?
会員登録から内定まで一切お金はかかりません。
日経キャリアNETと求人を出している企業の間で費用が発生しているため、利用する側は全て無料で利用できます。
日経キャリアNETの会社概要
サービス名 | 日経キャリアNET |
会社名 | 株式会社日経HR |
本社住所 | 〒101-0045 東京都千代田区神田鍛冶町3-6-3 神田三菱ビル |
設立 | 1979年(昭和54年)3月1日 |
従業員数 | 非公開 |
問い合わせ | 問い合わせはこちら |
日経キャリアNETについてのまとめ
- 関東圏内で転職を希望している人
- 事務・営業・企画系の職種に応募したい人
- 自分の市場価値を知り転職を進めたい人
- 初めての転職で履歴書や職務経歴書の作成に自信がない人
日経キャリアNETは経済業界大手の日経が運営する転職サイトです。
関東圏の事務・営業・企画系の職種の求人や大手企業の求人がそろっていて、自分に合う転職先を探しやすいです。
また、履歴書や職務経歴書の作成ツールがあるだけでなく、年収査定やグローバル診断で自分の強みや弱みも診断できます。
それだけでなくスカウト機能などを用いて効率良く進めやすいのも魅力です。
そのため「これまでの経験を生かして転職をしたいけど、初めての転職で不安がある」という場合にはぜひ登録してみてください!
\大手求人が豊富でキャリアアップを目指せる/ 日経キャリアNETの公式HPを見る