
項目 | 詳細 |
---|---|
公開求人数 | ![]() 約4.2万件 |
求人の質 | ![]() 勤務形態や勤務場所の選択肢が広い |
サービスの質 | ![]() 選考対策や面接同行など丁寧なサポート |
信頼性 | ![]() 30年以上続く老舗転職サービス |
総合評価 | ![]() 働き方の自由度が高い転職サービス |
運営会社 | 株式会社ナースパワー人材センター |
設立 | 1985年12月1日 |
営業時間 | 平日9:00~18:00 |
特徴 | 短期間・高収入の「応援ナース」制度がある |
看護師専門の転職サービスの老舗「ナースパワー」。
CMなどで名前を知っている人も多いナースパワーですが「求人の特徴」や「口コミ・評判」など、サービスについて詳しく知る人は少ないのではないでしょうか。
もし、利用を検討しているなら、事前に知りたいくありませんか?
そこで、ナースパワーの求人を徹底調査!
- 勤務形態の種類
- 全国各地の求人数・割合
など、求人の特徴を詳しくまとめました。
さらに、実際にナースパワーを利用した人にアンケートを実施!リアルな口コミも紹介していので、ぜひ参考にしてみてください。
\とりあえずナースパワーの求人を見てみる/ ナースパワーの公式HPを見る
目次
- 1 【結論!】ナースパワーをおすすめできる人・おすすめできない人はズバリこれ!
- 2 ナースパワーの評判は?良い&悪い口コミをまとめました!
- 3 他社の転職エージェントと比較したナースパワーの強み・弱みまとめ!
- 4 【短期集中で高収入】ナースパワーの「応援ナース」を徹底解説
- 5 ナースパワーは派遣求人も充実!関東地区限定の単発バイトもあり
- 6 ナースパワーの採用率は91.3%!採用されやすい理由は病院が支払う紹介料金にあった!
- 7 ナースパワーは福岡をはじめ中国・九州・沖縄の求人が充実!
- 8 ナースパワーについてのQ&A
- 9 株式会社ナースパワーの会社概要
- 10 ナースパワーはいろいろな働き方を検討したい人におすすめ
【結論!】ナースパワーをおすすめできる人・おすすめできない人はズバリこれ!
- 働き方を変えたい人
- 短期間でガッツリ稼ぎたい人
- 北海道・沖縄・離島で生活してみたい人
- 派遣看護師も検討している人
- 中国・九州・沖縄での転職を検討している人
- 転職した際に祝い金が欲しい人
- 平日の連絡が難しい人
- 東京での転職を検討している人
ナースパワーの最大の特徴は、求人の勤務形態が幅広いこと。
常勤・非常勤のほかにも、派遣や単発バイトなどの求人も取り扱っています。さらに、短期集中で高収入が特徴の「応援ナース」もあります。
応援ナースは、他の転職サービスにはないナースパワー独自の求人です。
このように勤務形態の選択肢が広いので、転職を機に働き方を変えたいならナースパワーは大変おすすめです。
また、ナースパワーの求人数は東京に集中しすぎず、地方も豊富です。
特に、中国・九州・沖縄エリアは他社よりも充実しています。そのため、中国・九州・沖縄での転職を検討しているなら、ナースパワーは特におすすめです。
\働き方・働き場所の選択肢が広い/ ナースパワーの公式HPを見る
ナースパワーの評判は?良い&悪い口コミをまとめました!
調査方法 | クラウドワークスでの口コミ募集 |
調査期間 | 2020年4月24日~2020年4月26日 |
調査対象者 | ナースパワーの利用者 |
調査人数 | 10人 |
上記内容でアンケートを実施!特に多かった内容を「良い口コミ」「悪い口コミ」に分けてそれぞれご紹介します。
ナースパワーの悪い口コミ
まずは悪い口コミからご紹介します。
悪い口コミ①:応募したい求人の募集がすでに終了していた
希望の求人は締め切ったと言われ、別の職場を紹介されました。情報は最新のものであって欲しいなと感じます。
悪い口コミ②:担当者によって対応にムラがある
特にはありませんが、知人の話だと病院を辞めても執拗に強く派遣を勧められて正直断わるのに困ったそうです。
やはり担当者によっても違いがあるのかなと思いました。私の場合は担当の方が凄く親切、丁寧な方だったので良かったです。
担当者によって対応が悪かったり、仕事ができない人にあたってしまって、なかなか自分の希望に沿った転職先がみつからない事です。
私自身対応して貰った担当者さんは良かったけど、知り合いの担当者さんは対応があんまり良くなくて転職先を探すのに苦労していました。
ナースパワーの良い口コミ
続いて、良い口コミをご紹介します。
良い口コミ①:複数サイトに登録した結果、ナースパワーが1番良かった
複数の看護師専門転職サイトに登録していたのですが「ナースパワーが1番いい」と感じました。その理由は「サポートが丁寧」だからです。
初めての転職だったので、わからないことを多く、履歴書や志望動機の書き方、面接対策など丁寧に教えてくれました。
他のところは、求人を紹介するだけでサポートしてくれなかったので、ナースパワーが1番いいと感じたので、ナースパワーが紹介していた求人に転職することに決めました。
初めての転職をどうしたらいいかと先輩に聞くと「ナースパワーが評判がいい」と聞き登録してみました。
他にも数社登録してみましたが、一番丁寧に話を聞いてくれました。
履歴書や志望動機の書き方もとても心配してくれました。自分のことを書くことが苦手でしたが、担当者の方が私の言葉をつないでくれたので良い履歴書を作ることができました。
良い口コミ②:将来を見据えたアドバイス・求人紹介をしてくれる
女性ならではの「結婚」「出産」といった将来へのビジョンを具体的に見据えながら、その都度やるべきことの的確なアドバイスをしてくれました。
また、独自のネットワークも広く、私の経験を活かせて条件にも一致してるような求人を紹介してくれたり、私を企業側に売り込んでくれたりしました。
担当してくれたスタッフの対応が非常に良かったです。
先を見据えた上での具体的な提案やアドバイス、相手により好印象を与えられるための自己表現の方法、そしてどんな質問にもスムーズに答えられるだけの面接力など徹底した選考対策も魅力的でした。
良い口コミ③:応援ナース制度が良かった
オリジナルの応援ナース制度があるところも良かったです。
また、専属のキャリアコンサルタントがついてくれて、そのサポートが手厚いところが良いところでした。求人情報に記載されている内容だけではわからない、転職先の職場ムードについても教えてもらえました。
3~6ヶ月間限定で働く「応援ナース」と呼ばれる求人制度があり、短期間の仕事を二回やらせてもらいました。
私の担当者さんがとても良い人でした。親身になって話を聞いて下さったので、転職先への希望を話しやすかったし、希望に添える転職先を教えようと頑張って下さいました。
ナースパワーの口コミから分かったことまとめ!
ナースパワーの口コミで多かったのは、担当スタッフへの口コミ。
アンケート結果を見ていると、熱心な対応が逆にプレッシャーに感じてしまったり、人によっては相性が合わないこともあるようです。
しかし、ほとんどの人は担当スタッフに対して高評価でした。
- 丁寧なヒアリング
- 将来を見据えた求人提案
- 選考対策の的確なアドバイス
上記についての良い内容が特に多かったです。
また、複数の転職サイトに登録した人たちからの「ナースパワーが1番良かった」という声も印象的でした。
\丁寧なサポートで初めての転職にもおすすめ/ ナースパワーの公式HPを見る
他社の転職エージェントと比較したナースパワーの強み・弱みまとめ!
ナースパワー | マイナビ看護師 | 看護のお仕事 | ナースジョブ | |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
公開求人数 | 約4万件 | 約4万件 | 約16万件 | 約3万件 |
地域別求人数割合 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
拠点数 | 16ヵ所 | 22ヵ所 | 12ヵ所 | 5ヵ所 |
サービス内容 | ![]() 選考対策 面接同行 | ![]() 対面面談 選考対策 面接同行 アフターサポート | ![]() 対面面談 選考対策 面接同行 アフターサポート | ![]() 選考対策 面接同行 アフターサポート |
信頼性 (サービス開始年) | ![]() 1985年 | ![]() 2009年 | ![]() 2009年 | ![]() 2009年 |
対応の早さ (営業時間) | ![]() 平日9:00-18:00 | ![]() 平日9:30-20:30 土日祝9:30-17:30 | ![]() 平日9:00-21:00 | ![]() 平日9:30-19:00 |
ナースパワー以外にも看護職専門の転職エージェントはたくさんあります。
ここでは、他社と比較したナースパワーの強みと弱みをご紹介します。エージェント選びに迷っているなら、ぜひ参考にしてみてください。
ナースパワーの弱み
- 営業が平日のみだから、土日しか連絡できない人には不便
- 他社と比較して東京都の求人数がやや少ない
- 祝い金制度がない
ナースパワーの強み
- 求人の勤務形態が豊富だから、働き方の選択肢が増える
- 応援ナース制度があるので、短期間で集中的に稼ぐことも可能
- 地方の求人が豊富だから、U・Iターン転職がしやすい
- 中国・九州・沖縄の求人が他社より充実している
- サービス歴30年と経験豊富なので、信頼できる
ナースパワーの強み・弱みまとめ
ナースパワーは、東京都の求人数が他社と比較してやや少ないです。東京で転職先を探している人には、もの足りないと感じるかもしれません。
しかし、求人が都心部に集中していないので、逆に地方の求人が充実しています。
特に、ナースパワーが強いのは中国・九州・沖縄。このエリアは、他社と比較しても求人が豊富です。
また、ナースパワーは信頼できるサービスといえます。
その理由は、30年以上続いているサービス歴の長さ。ナースパワーは、看護師転職サイトの中で特に歴史が長いです。
長く続いているということは、利用者が途切れていないということ。
利用者が途切れないのは「転職成功の結果を出している」「悪質なサービスを提供していない」など、優良なサービスである証拠でもあります。
また、長年続いているからこそ
- 病院・施設との信頼関係
- 転職相談の豊富な経験
- 地方に根付いた求人情報
などが、他社より蓄積されています。そのことから、長い歴史を持つナースパワーは、信頼できる心強いサービスといえるのではないでしょうか。
\30年以上続くサービスだから信頼できる/ ナースパワーの公式HPを見る
【短期集中で高収入】ナースパワーの「応援ナース」を徹底解説
ナースパワー独自の求人サービス「応援ナース」。「どんな求人なのか全く知らない」という人も多いと思います。
応援ナースとは、4つの地区限定で短期・高収入・住居付きの求人を紹介するナースパワー独自の転職支援サポートです。
ここでは、応援ナースについて「特徴」や「応募資格」などを詳しくご紹介します。
応援ナースとは?6つの特徴
6つの特徴についてそれぞれ詳しく見ていきます。
応援ナースの特徴①3~6か月間の直接雇用
応援ナースは、3~6か月間の期間限定の勤務になります。
と思った人もいるのではないでしょうか?応援ナースは、派遣とは異なります。
派遣の場合、雇用契約を結ぶのは派遣会社。一方、応援ナースは応援先の病院と直接雇用契約を結びます。
応援ナースは、期間延長も可能です。2~3か月単位で更新を繰り返して1年以上働く人もいます。さらに!応援ナースからそのまま正職員になることも可能です。
- 期限付き雇用制度のため、有休休暇はありません。
- 正職員になった場合、給与・待遇は病院規定に変更になります。応援ナースと同じ条件では働けません。
応援ナースの特徴②対象エリアは都市圏・北海道・沖縄・離島
- 都市圏
- 北海道
- 沖縄
- 離島
応援ナースの赴任先は上記4つから選択可能です。ちなみに、北海道、離島の対象エリアは下記になります。
- 札幌近郊エリア
- 道南エリア(函館など)
- 十勝・日高エリア(帯広など)
- 道東エリア(釧路・根室など)
- 奄美群島(屋久島、奄美大島など)
- 伊豆諸島(三宅島、伊豆大島など)
- 長崎県離島(壱岐、五島列島など)
応援ナースの特徴③給与が高い
応援ナースの最大のメリットともいえるのが、給与が高いこと。
応援先の病院は、ナースパワーが設定した給与条件を容認しているので、応援ナースの給与は下記同一賃金が保証されています。
- 都市圏・北海道 ⇒ 45~50万円
- 沖縄・離島 ⇒ 33~40万円
※夜勤手当込み。
設定された給与水準が高いので、短期集中的にお金を稼ぐことが可能です。
応援ナースの特徴④家電付き住居が提供される
応援先の住居は、病院側が寮などを手配してくれます。
住居の準備・手続きなどは事前に済ませてくれるので、赴任後すぐに入居が可能です。自分で部屋探しをする必要はありません。
しかも、住居にはテレビ・冷蔵庫・洗濯機など生活家電は一式完備されてます。そのため、荷物は身の回り品があればOK。引っ越し作業も簡単です。
家賃・水道光熱費は自己負担になります。ちなみに、家賃相場は大体10,000円~30,000円程度です。
応援ナースの特徴⑤引っ越し代・旅費は応援先の病院が負担
引っ越し代や赴任時の旅費は、応援先の病院から支給されます。
- 支給してもらうには領収書が必要
- 応援先の病院によって予算が異るので、事前に限度額の確認が必要
- 引っ越し代・旅費は赴任時のみ。契約期間終了して帰る分は支給なし
応援ナースの特徴⑥選考は書類審査・電話面接のみ
応援ナースの選考は、書類審査・電話面接のみでOKです。病院を訪問して面接する必要がありません。
応援ナースは、ナースパワーが推薦できると判断した人しか応募できません。
応援先の病院も応募者のことを「ナースパワーからの推薦ナース」と認識しています。そのため、応募後の選考にほとんど時間や手間を要しません。
電話面接は応募者側にとって大変重要です!応援先への質問をしっかり用意しておくことで、事前に仕事のイメージがつきやすくなります
応援ナースの応募資格
- ナースパワーの会員の人
- 都市圏・北海道
⇒ 病院勤務経験3年以上 - 沖縄・離島
⇒ 臨床経験1年以上 - 応援期間を遵守できる人
- 多忙な病院に対応できる人
- 看護師として職業意識が高い人
- 協調性がある人
- 責任感がある人
応援ナースは、すべての看護師が応募できるわけではありません。
なぜなら、応援ナースに求められているのは即戦力。そのため、ある程度のスキル・経験が必要です。さらに、対応力やコミュニケーション能力、順応性なども重要視されます。
これらの応募資格をクリアすれば、応募から赴任まで早ければ2週間程度で赴任可能です。
\短時間・高収入の応援ナースに応募する/ ナースパワーの公式HPを見る
ナースパワーは派遣求人も充実!関東地区限定の単発バイトもあり
ナースパワーには、常勤・非常勤の求人のほかに、派遣や単発バイトの求人も取り扱っています。
ここでは、ナースパワーが取り扱う派遣と単発バイトについて解説します。
ナースパワーの派遣
まずナースパワーの派遣について、詳しく解説します。
- 派遣システムとは
- 派遣先の種類
- 福利厚生
ナースパワーの派遣システムとは
派遣看護師の場合、雇用契約を結ぶのは病院ではなくナースパワー。
ナースパワーから派遣された看護師として、期間を決めて働くこととなります。そのため、給与支給や保険加入などを行うのもナースパワーです。
また、病院で何か不満などが生じた場合にも、ナースパワーが間に立って対応します。
待遇面では、派遣看護師にはボーナスがありません。しかし、時給が高く設定されているので月収は正職員より高収入になる場合も多いです。
これらのことをまとめると、派遣看護師はこんな人におすすめといえます。
- 期間を決めて働きたい人
- 高時給で働きたい人
- 病院との直接雇用が不安な人
ナースパワーの派遣看護師の派遣先
- 病院(民間・公立)
- 診療所(有床・無床)
- 保育園
- 老人ホーム(特別養護・有料)
- 介護老人保健施設
- 居宅介護支援事業所
- 行政機関での健康に関する電話相談
- 民間企業での健康管理
- 検診センターでの巡回検診業務
- 看護学校での実習の教育指導
- 訪問入浴
派遣先には「病院」や「介護施設」のほかに「行政機関」や「検診センター」などがあります。また、看護業務以外の求人も豊富です。
ナースパワーの派遣看護師の福利厚生
- 有給休暇を取得できる
- 社会保険に加入できる
- 昇給制度がある
- 健康診断費用が支給される
- インフルエンザ予防接種費用が支給される
ナースパワーの派遣看護師には、上記の福利厚生があります。それぞれ詳しく解説します。
派遣看護師も正職員同様、有給休暇を取得可能です。有休休暇の取得日数は、出勤時間や日数によって異なります。
一定の条件を満たすと社会保険の加入対象となり、その保険料はナースパワーが半分負担します。
加入条件 週30時間以上の勤務を、2カ月以上継続する人
派遣看護師は、昇給制度が無いことが多いです。
しかし、ナースパワーには長期で働く人に対して昇給制度があります。同じ派遣先で1年以上働くと昇給し、その後も1年毎に昇給します。
※昇給金額には上限があります。
定期健康診断の費用を1万円まで負担してくれます。
インフルエンザ予防接種の費用を3,000円まで負担してくれます。
単発バイトは東京・神奈川・千葉・埼玉の関東地区限定
<勤務期間>1日~
<給与相場>日給15,000円以上
<求人内容>
- 訪問入浴
- 老人ホームでの介護業務
- 修学旅行の付き添い
- イベントの救護待機
など
ナースパワーでは、東京、神奈川、千葉、埼玉の関東地区限定で、上記のような単発バイトも取り扱っています。
\派遣看護師や単発バイトも見つかる/ ナースパワーの公式HPを見る
ナースパワーの採用率は91.3%!採用されやすい理由は病院が支払う紹介料金にあった!
ナースパワーは採用率の高さも魅力のひとつ。
ナースパワーが公表している数字では、採用率91.3%とかなりの高確率です。その理由のひとつは、求人側が支払う紹介料金の価格設定にあります。
その疑問について解説します。
紹介料金を安くすると採用率が上がる理由
- 求人数を確保できるから
- 選考のハードルを下げるから
- 採用率がアップするから
ナースパワーは、求人側に支払ってもらう紹介料金を他社の1/4~半分程度に設定しています。低価格設定の理由は、上記のようなメリットがあるためです。
これらのメリットについて、詳しく解説します。
求人数を確保できる
紹介料金を低価格にすることで、たくさんの求人を確保できます。
紹介料金を低価格にすれば、求人側の負担が軽減しますよね。つまり、ナースパワーから採用した方が、求人側の負担が少なく済むということ。
そのため、負担を軽減したい病院や施設からの新規求人をどんどん獲得できます。
選考基準のハードルを下げる
紹介料金が低価格なことで、求人側の選考基準が下がることも考えられます。
紹介料金が高いと、求人側は多く投資した分、求める人材のレベルも高くなります。そうなると、スキル・経験の浅い看護師は採用が難しくなることに…。
紹介料金が低価格設定の方が、選考基準が高くなりにくいため、より多くの看護師に採用のチャンスが広がります。
採用率がアップする
求人数を多く確保でき、選考のハードルも下がることで、採用率アップにつながるといえます!
\採用率が91.3%と高確率/ ナースパワーの公式HPを見る
ナースパワーは福岡をはじめ中国・九州・沖縄の求人が充実!
ナースパワーは、全国展開の転職サービスです。全国にあるナースパワーの事業所や求人数についてご紹介します。
ナースパワーは札幌・東京・名古屋・大阪・沖縄など全国17拠点
札幌 | さいたま | 京都 | 愛媛 |
仙台 | 千葉 | 大阪 | 福岡 |
東京 | 名古屋 | 岡山 | 北九州 |
横浜 | 長野 | 広島 | 沖縄 |
ナースパワーの本社は熊本。そのほか上記16ヵ所に事業所があります。
札幌から沖縄まで全国に拠点があるため、引っ越しや移住に伴う転職にも柔軟に対応できます。
他社と比較!ナースパワーは福岡・熊本・岡山・沖縄の求人が充実
ナースパワー | ナースジョブ | マイナビ看護師 | ジョブメドレー | |
---|---|---|---|---|
公開求人数 | 約4万件 | 約3万件 | 約4万件 | 約3万件 |
岡山 | 2,528件 | 1,293件 | 645件 | 655件 |
福岡 | 3,863件 | 1,810件 | 700件 | 1,200件 |
熊本 | 2,727件 | 780件 | 209件 | 733件 |
沖縄 | 1,233件 | 278件 | 58件 | 280件 |
※2020年4月時点
ナースパワーは、中国・九州・沖縄の求人に強いのが特徴です。
中でも岡山、福岡、熊本、沖縄の求人数が豊富。下記表を見ても、他社より充実していることが分かります。
\中国・九州・沖縄の求人が充実/ ナースパワーの公式HPを見る
ナースパワーについてのQ&A
ナースパワーによくある質問とその回答をまとめました。
ナースパワーの電話連絡がしつこいって本当?
アンケートや口コミを見た限り、ナースパワーの利用者から「電話がしつこい」という声はありませんでした。
しかし、もし「しつこいなぁ」と感じた場合は、下記どれかの方法で「頻度を減らしてほしい」と相談してみることをおすすめします。
- 担当者に直接伝える
- 最寄りの事業所に電話で相談する(事業所一覧)
- お問い合わせフォームから相談する
ナースパワーの退会方法は?
ナースパワーの退会方法には3通りあります。
- 担当者にメールか電話で直接伝える
- お問い合わせフォームから退会意志を伝える
- 最寄りの事業所に電話で伝える(事業所一覧)
どの方法で伝える場合も、退会理由も一緒に伝えると丁寧です。
ナースパワーには保健師の求人もあるの?
ナースパワーに非公開求人は無いの?
ナースパワーの正職員・派遣・単発バイトの求人に非公開はありません。すべて公開されています。
しかし、例外として応援ナースの求人は非公開です。
理由は、応援ナースは高い経験・スキルを必要とするため。待遇が良い分、即戦力となれる人しか応募できないためです。
応募するには、まずナースパワーが応援ナースに適した人材かを判断する必要があります。
そのため、応援ナースの求人は一般には公開されていません。
株式会社ナースパワーの会社概要
サービス名 | ナースパワー |
会社名 | 株式会社ナースパワー人材センター |
本社住所 | 〒862-0954 熊145熊本市中央区神水1丁目25番7号 パワービル4F |
設立 | 1985年12月1日 |
従業員数 | 145名 |
電話番号 | 0120-573-473 |
ナースパワーはいろいろな働き方を検討したい人におすすめ
- 働き方を変えたい人
- 短期間でガッツリが稼ぎたい人
- 北海道・沖縄・離島で生活してみたい人
- 派遣看護師も検討している人
- 中国・九州地方の転職を検討している人
ナースパワーは、働き方の選択肢が広い転職サービスです。
特に、ナースパワー独自の「応援ナース」なら、正職員や派遣では叶わない希望も可能にします。例えば…
- 留学やワーキングホリデーなど長期海外渡航に向けて資金を貯めたい
- 拠点を移しながら、さまざまな場所に住んでみたい
- 定期的に長期休暇を取りたい
など。
もちろん、正職員として転職したい人にもおすすめです。ナースパワーは採用率が高いので、転職に成功できる可能性も高いといえます。
いろいろな働き方を検討したい場合は、まずナースパワーに相談してみてはいかがでしょうか?
\まずは働き方から相談してみる/ ナースパワーの公式HPを見る
好感が持てないなと感じたところは「募集されていない求人案件まで掲載されている」ところです。
いくつか自分の希望条件に合った求人に応募してみたのですが、「その求人は募集していません」と言われました。
利用者には少し迷惑に感じました。