
項目 | 詳細 |
---|---|
求人数 ※2020年5月時点 | ![]() 3,014件 |
時給例 ※東京都で事務の場合 | ![]() 1,500円~(交通費別途支給) |
サポート | ![]() 福利厚生、研修が充実している |
総合評価 | ![]() 派遣会社満足度ランキング2019で1位を獲得 |
対象地域 |
|
運営会社 | 株式会社リクルートスタッフィング |
設立 | 1987年6月 |
営業時間 | 平日 9:00-19:00 |
特徴 |
|
リクルートスタッフィングは、就職サービス大手のリクルートグループの中で派遣社員に特化しています。
大手企業なので安心な反面、下記のようなことが気になるかもしれません。
- リクルートスタッフィングの評判ってどうだろう?
- リクルートスタッフィングで良い案件見つけられるかな?
- リクルートスタッフィングに登録するメリットはあるかな?
上記のような疑問を解決すべく、リクルートスタッフィングで5年働き、産休・育休も取得した私が、詳しく書いていきたいと思います。
ここでは、登録するメリットやデメリット、不満なども包み隠さず書くので、登録を迷っている場合には、是非参考にしてみてください!
\初めての派遣でも安心!/ リクルートスタッフィングの公式HPを見る
目次
- 1 【結論!】リクルートスタッフィングをおすすめできる人・おすすめできない人はズバリこれ!
- 2 リクルートスタッフィングの評判は?良い&悪い口コミをまとめました!
- 3 他社の派遣会社と比較したリクルートスタッフィングの強み・弱みまとめ!
- 4 リクルートスタッフィングの登録から就業までの流れ
- 5 リクルートスタッフィングの魅力その①!充実した研修でスキル&キャリアアップ
- 6 リクルートスタッフィングの魅力その②!充実した福利厚生で安心して働ける
- 7 リクルートスタッフィングと一緒に利用すると効果的な派遣会社はこれ!
- 8 リクルートスタッフィングについてのQ&A
- 9 リクルートスタッフィングの会社概要
- 10 リクルートスタッフィングについてのまとめ
【結論!】リクルートスタッフィングをおすすめできる人・おすすめできない人はズバリこれ!
- 大手企業で働きたい人
- 少しでも高い時給で働きたい人
- 初めて派遣社員として働く人
- 派遣社員として時短で働きたい人
- OAスキルを学びたい人
- 地方で派遣社員として働きたい人
- 少しでも多くの案件から派遣先を探したい人
- 転職活動中にあまりしつこく連絡して欲しくない人
リクルートスタッフィングは、案件数が他の派遣会社に比べると少なく地方の求人数が限られてしまいます。
なので、関東・関西以外で求人を探している場合には、案件の紹介が少ない可能性があるのであまりおすすめできません。
一方で、リクルートスタッフィング自体が大手で歴史も長く信頼と実績があるので、大手企業の求人が多く、時給も高いのが特徴です。
このため、大手企業で少しでも時給が高い所で働きたい場合にはおすすめできます。
\大手求人・高時給の案件多数!/ リクルートスタッフィングの公式HPを見る
リクルートスタッフィングの評判は?良い&悪い口コミをまとめました!
リクルートスタッフィングの評判について、良い口コミと悪い口コミをいくつかピックアップしたいと思います。
リクルートスタッフィングの悪い口コミ
悪い口コミ①:営業担当の対応に不満
リクルートスタッフィングの社員電話切るのが早すぎて失礼にも程がある…
「それでは失礼致します」ブチッ
数秒置いてから切るのが社会人共通ルールだと思ってたから愕然、、他にも仕事が荒すぎて全体的に対応が悪いし先が思いやられる。
他の派遣会社にすればよかったかな〜😔— オ ト メ 座 (@__virgo21) February 25, 2020
悪い口コミ②:思わせぶり…!
あなたにマッチしたお仕事です!っておすすめされたからエントリーしたのに翌日になって社内審査の結果今回は紹介を見合わせますって思わせ振りにもほどがあるだろ #リクルートスタッフィング
— 王様の耳はロバの耳 (@rover_mimi) January 11, 2020
リクルートスタッフィングの良い口コミ
良い口コミ①:交通費が支給される!
リクルートスタッフィングのページを見ると、なんてこったい!
どの案件にも交通費支給書いてますやん。
か、神か!?
— マサオ🌏32歳からのキャリアチェンジ (@Masao_geekjob) March 22, 2020
良い口コミ②:対応がズバ抜けていい
数社派遣で仕事してきたけど、やっぱり私はリクルートスタッフィングが1番好きだ。対応がズバ抜けていい。誰に当たっても嫌な気持ちになったこと1回もない。書類頼む部署に連絡しても皆さんテキパキととてもいい仕事をしてくださる。
— あざらし (@ak0510305) February 21, 2020
良い口コミ③:登録がスムーズ
派遣会社の登録段階で思ったこと
【スタッフサービス】
○ オンライン登録できる
✖️入社退社の日まで細かすぎ
✖️アップロード写真をリサイズ【リクルートスタッフィング】
○ オンライン登録ができてUIがよくスムーズ【アヴァンティスタッフ】
✖️直接登録会にいく— 転職活動中★Haaaちゃん (@test66953253) January 21, 2020
リクルートスタッフィングの口コミから分かったことまとめ!
営業担当についての口コミは、良い口コミも悪い口コミもいくつかありましたが「合わないな」と感じたことは正直私もあります。
実際に、電話だけのやりとりで「感じ悪いな」と思った営業さんもいれば、親身になって相談にのってくれた営業さんもいました。
また、他の派遣会社でも嫌な営業さんはいたので、リクルートスタッフィングに限らない、というのが正直なところです。
とはいえ、営業さんについてどうしても気になる場合は、名刺に書いてある支社に電話して上の立場の方に相談するのも良いと思います。
それ以外については良い口コミが多く「交通費が支給される」「登録が簡単」などの声が挙がっていました。
中には「ズバ抜けて対応が良かった」という絶賛の声もあり、相性が良い人からは大好評のようです。
無料でオンライン登録できるので、少しでも興味があれば気軽に登録してみてはいかがでしょうか?
\交通費も支給!登録して損はなし/ リクルートスタッフィングの公式HPを見る
他社の派遣会社と比較したリクルートスタッフィングの強み・弱みまとめ!
リクルート スタッフィング | アデコ | テンプ スタッフ | スタッフ サービス | |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
求人数 ※2020年5月時点 | ![]() 3,014件 | ![]() 4,350件 | ![]() 14,930件 | ![]() 15,043件 |
平均時給 ※東京・事務の場合 | ![]() 1,500円~ | ![]() 1,690円 | ![]() 1,400円~ | ![]() 1,300円~ |
福利厚生 |
|
|
|
|
特徴 | 初めての派遣 でも安心 | 外資系企業 が多数 | 接客業も ある | 求人数が 多い |
他社の派遣会社と比較した、リクルートスタッフィングの強みや弱みについてまとめたいと思います。
リクルートスタッフィングの弱み
- 他社と比べて求人数は多くない
- 地方案件が少ない
- オフィスワーク・事務・IT系以外の案件が少ない
リクルートスタッフィングの強み
- 大手企業の求人が多数
- 高時給の案件が多く正社員と同等の給料で働ける可能性がある
- 時短案件も多数あるので、ライフスタイルに合わせて働ける
- 研修や福利厚生が充実しており、安心して働ける
- オフィスワーク・事務・IT系の求人は多い
リクルートスタッフィングの強み・弱みまとめ
リクルートスタッフィングは、他社の派遣会社に比べると求人数が少なく、地方案件もあまりありません。
なので、関東・関西以外の場合は紹介できる案件自体が少ない可能性があります。
ですが、大手求人が多く時給も高いので関東や関西で派遣会社を探している場合には、登録して損はありません。
また、都心に通勤が可能な場合は、時短で高時給の案件も多数あります。
私自身も何度か紹介してもらっていましたが、当時は、交通費が支給されなかったので通勤費を考えてエントリーできませんでした。
ですが、2020年4月からは交通費も別途支給されるので、都心に通勤できる場合には高単価の案件が多数あります。
\大手企業&時給が高い案件多数!/ リクルートスタッフィングの公式HPを見る
リクルートスタッフィングの登録から就業までの流れ
- 登録方法の選択
- 派遣登録(来社orオンライン)
- お仕事紹介・エントリー
- 社内選考
- 職場見学
- 就業開始・定期的に面談
リクルートスタッフィングの登録から就業までを、ひとつずつ解説していきたいと思います。
登録方法の選択
- 氏名
- ふりがな
- 生年月日
- 性別
- 電話番号
- メールアドレス
- 参加ご希望のエリア
- 希望職務(任意)
- アンケート(任意)
- 来社登録の場合:登録会の場所と日時を選択
- オンライン登録の場合:詳細の登録に進む
まずはWebで来社登録とオンライン登録の2種類から登録方法を選び、必要事項を入力します。
派遣登録(来社orオンライン)
- 2分で仮登録できるので、手軽に申し込める
- 派遣の働き方について説明してもらえるので、不安を解消できる
- 直接エージェントに相談できるので、希望条件を伝えやすい
- 自宅で全てを完結できるので、交通費も時間もかからない
- 24時間365日いつでも登録できるので、スケジュールを気にしなくて良い
- 15~20分で登録できるので、すぐに案件を探せる
初めての派遣会社に登録する場合は、派遣がどういう仕組みなのかや福利厚生についても説明してもらえるので来社登録がおすすめです。
ただ、登録会は説明や適性検査などで1~2時間かかるので、スケジュールの調整などが必要になります。
一方で、既に別の派遣会社で経験がある場合、自宅で完結できて時間も交通費も節約できるオンライン登録が手軽&お得です。
とはいえ、初めて派遣会社に登録する場合でオンライン登録にしても、不安な点があればメールや電話で問い合わせもできます。
なので、希望や都合に合わせて登録方法を選ぶのがおすすめです。
お仕事紹介・エントリー
- 自分でもマイページから積極的にエントリーする
- 気になる案件にはどんどん応募する
- 紹介された案件が合わない場合は、要望を伝える
登録が完了すると、マイページが開設されて非公開求人も見られるようになり、希望条件に合わせてメールや電話でお仕事紹介が来ます。
お仕事紹介がメールで来た場合は、興味がなければそのまま返信しなくても特に問題はありません。
また、電話で紹介される場合は、断りにくい場合があるかもしれませんが、無理に応募しなくても不利にはならないので安心してください。
なので、自分の希望とは違う案件の場合は「こういう条件が良い」という希望を伝えると、合う案件を紹介してもらいやすくなるかもしれません。
とはいえ、悲しいことにエントリーしても社内選考で落ちてしまう場合があります。
このため、社内選考を通過するまでは、くじけずに自分でも案件を検索してどんどんエントリーするのがおすすめです。
社内選考
エントリーが完了すると、リクルートスタッフィング内で社内選考が行われます。
そして、社内選考を通過後企業で選考が行なわれて、企業の選考を通過すると、職場見学という流れです。
なお、社内選考を通過した時点で、マイページには「あなたで進めています」という表示がされ、他の求人には応募できなくなります。
なので「やっぱりこの企業ではなく別の企業で進めたい!」とならないように、条件の確認はしっかりしておくのがおすすめです。
そして、社内選考通過後、リクルートスタッフィングから企業にスタッフが紹介されます。
それから、企業内で書類選考が行われて、企業での書類選考通過後、職場見学という流れなので少なくとも1週間程度はかかるかもしれません。
なので、転職の場合は退職までの期間に猶予を持って進めるのがおすすめです。
職場見学
- 10~15分前に、リクルートスタッフィングの営業さんと合流
- 経歴の確認と、ポイントのアドバイス
- 企業訪問
- 仕事内容などの紹介※
- 経歴等を踏まえて自己紹介※
- 質疑応答※
※の部分は、企業によって方針が異なります。
職場見学には、企業担当の営業さんが同行してくれます。
緊張してしまってうまく話せなくてもフォローしてくれるので、肩の力を抜いて臨むのがおすすめです。
ただ「職場見学=気軽な感じ」と思ってしまうかもしれませんが、ここでいう職場見学とは、いわゆる採用の面接と同じ扱いです。
なので、特に営業さんから何も言われていなくても、私服ではなくスーツで行く必要があります。
じつのところ、過去に職場見学の際にジャケットを持って行くのを忘れてしまい、派遣会社の営業さんを非常に困らせた経験があります。
その時は、柔軟な企業だったので無事に採用されましたが、企業によっては不採用になってしまう可能性もあるので、スーツまたはジャケットは必須です。
就業開始・定期的に面談
無事に採用が決まると、手続きは全てリクルートスタッフィングが対応してくれるので、入社日に出社すれば良いだけです。
なお、初日は営業さんが同行してくれますが、営業さんの都合によっては同行できなくなる場合があるので、その場合は一人で出社します。
そして、就業開始後は定期的に営業さんが面談に来てくれるので、何かあれば都度相談するのがおすすめです。
ほとんどの場合、最初は1か月の試用期間があり、契約が継続されると3か月ごとの更新になります。
リクルートスタッフィングの魅力その①!充実した研修でスキル&キャリアアップ
- OAスキルを無料で身につけて実務に活かす
- ビジネススキルを見直してキャリアアップを目指す
- 資格、検定を受けてスキルアップ
リクルートスタッフィングの魅力の一つは研修とが充実しているところで、私自身も登録して良かったと思ったポイントです。
それぞれについてまとめていきたいと思います。
OAスキルを無料で身につけて実務に活かす
- eラーニング:自宅で学べる
- OAトレーニング:自習形式でインストラクターに教えてもらえる(会場は銀座・梅田・名駅のみ)
- OAセミナー:講義形式でインストラクターに教えてもらえる(会場は銀座・梅田のみ)
事務の仕事をする上でExcelやPowerPointなどは必須で、企業は「派遣さんは事務処理のエキスパート」と思っている場合が多くあります。
なので、事務経験が浅かったりスキルに自信がなかったりする場合には、積極的に利用するのがおすすめです。
また、会場が近い場合には、インストラクターに教えてもらいながらできるので、不安な点があってもすぐに質問できます。
ビジネススキルを見直してキャリアアップを目指す
- キャリア形成セミナー(無料・会場は銀座・梅田のみ)
- ビジネススキル研修(無料・会場は銀座・新宿・横浜・梅田・名駅)
- キャリアコンサルティング(無料・会場は銀座のみ)
自分の強みを見つけるセミナーやビジネスに活かせるスキルをワークやグループディスカッション形式で学べる環境も整っています。
なので、自分の働き方に迷ったり、働きながら自信がなくなったりしてしまった場合にも、これからのキャリアについても相談可能です。
資格、検定を受けてスキルアップ
- TOEIC、貿易実務検定、日商簿記3級、MOSなど:対策講座を受けて団体受験できる
- ECC、AEON、TAC、産業能率大学など:外部の提携スクールで学べる
本来であれば、受験料が1万円以上かかるMOSが研修と受験セットで、3,000円で受けられるなど、団体料金で受験ができるのでお得です。
また、外部提携のスクールで英会話やパソコンスキルを学ぶことも可能なので、スキルアップして実務にも活かせます。
リクルートスタッフィングの魅力その②!充実した福利厚生で安心して働ける
- 雇用保険
- 社会保険
- 健康診断無料
- 歯科検診無料
- 有給休暇
- ベビーシッター割引サービス
リクルートスタッフィングでは、条件を満たせば雇用保険、社会保険に加入できます。
それだけでなく、リクルート独自のリクルート健康保険組合に加入できるので、正社員と変わらない福利厚生を受けられるのが特徴です。
また、1年以上働いていて産休までの契約が締結されていれば、派遣社員であっても産休育休を取得できます。
なので、女性で結婚を機に働き方を変えたい場合にも、安心して働けるのでおすすめです。
さらに、有給休暇については事前申請などは必要なく、マイページで残日数なども簡単に確認できます。
\研修制度と福利厚生が充実/ リクルートスタッフィングの公式HPを見る
リクルートスタッフィングと一緒に利用すると効果的な派遣会社はこれ!
- テンプスタッフ
- スタッフサービス
- アデコ
派遣会社によって、案件や時給が変わるので派遣会社はいくつか併用して登録するのがおすすめです。
一つずつの特徴を、簡単にご紹介したいと思います。
テンプスタッフ
- 大手求人が多数あるので、希望の案件を探しやすい
- 接客業の求人も多数あるので、事務に限らず職種を選べる
- 福利厚生が充実している
- オフィスワーク
- 通訳・翻訳
- 金融・証券
- テレマーケティング
- 営業
- 販売・接客
- IT・CAD・クリエイティブ
- 音楽・映像製作
- 研究・メディカル・医事
- 作業・物流・整備
- 保育・介護
- 栄養士
- 調理師
テンプスタッフは、求人数が多数あるだけでなく取り扱っている職種も多いので、業界や職種を問わず色々な案件に応募ができます。
また、就業が決まるまでは、積極的に案件の紹介の連絡をしてきてくれるので、不安なく転職活動を進められるのが特徴です。
そして、福利厚生やスキルアップ制度も充実しているので、仕事以外でもプライベートを充実させられる環境が充実しています。
\取り扱い職種、求人数が豊富/ テンプスタッフの公式HPを見る
スタッフサービス
- 求人数が多いので、色んな案件から探せる
- 様々な業界の案件があるので、中小企業から大手企業まで希望の条件を選べる
- サポートが充実しているので、未経験でも安心して働ける
- オフィスワーク
- IT・システム系
- 階戸・看護・医療事務
- 製造・物流・軽作業
- ものづくり系エンジニア
スタッフサービスは求人数がとにかく多いので、豊富な案件の中から希望に合ったものを選べます。
中小企業から大手企業まで様々な業界から選べるので、未経験の場合でも新しい業界に飛び込めるのが特徴です。
私自身も初めて利用した派遣会社がスタッフサービスでしたが、初めての事務でも安心して働けました。
\求人数トップクラス!/ スタッフサービスの公式HPを見る
アデコ
- 外資系企業が多く、平均時給も高い
- サポートや福利厚生が充実しているので、安心して働ける
- 正社員になれる可能性があるので、ステップアップできる
- オフィスワーク・事務系
- IT・クリエイティブ系
- 金融系
- 営業・販売・サービス系
- メカトロニクス・エレクトロニクス系
- 建築・土木・プラント系
- 研究開発系
- メディカル・ヘルスケア系
- 製造・物流・軽作業系
- その他
アデコは外資系企業で、大手外資系企業の案件が多数あり、時給が高いのが特徴です。
また、サポートや福利厚生が充実しているので、未経験の場合でも安心して登録でき、キャリアアップの体制も充実しています。
紹介予定派遣を希望している場合や、正社員と同じ待遇で働きたい場合にはおすすめです。
\外資系大手企業の求人多数!/ アデコの公式HPを見る
リクルートスタッフィングについてのQ&A
リクルートスタッフィングについて、よくある質問と回答をまとめていきます。
リクルートスタッフィングのマイページはどこ?どこからログインできる?
マイページには、こちらからログインできます。
リクルートスタッフィングを退会したい場合はどうすれば良い?
退会したい場合は、下記にて問い合わせて退会したい旨を連絡します。
- 電話の場合:スタッフセンター/フリーダイヤル0120-106-106(平日9:00~19:00)
- 問い合わせフォーム
なお、他社で決まった場合など無期限で仕事の紹介をしないで欲しい場合も上記から問い合わせできます。
また、一時的に紹介をストップして欲しい場合は、マイページで「お仕事紹介の停止」から期間を設定することも可能です。
リクルートスタッフィングには単発や日払い案件はある?
単発は首都圏・関西ではありますが、日払い案件はありません。
ただ、時期や地域によっては単発案件も少ないかもしれないので、登録時に相談してみても良いかもしれません。
リクルートスタッフィングの会社概要
サービス名 | リクルートスタッフィング |
会社名 | 株式会社リクルートスタッフィング |
本社住所 | 〒104-0061 東京都中央区銀座8-4-17 |
設立 | 1987年6月 |
従業員数 | 2,206名 (2020年4月時点・登録スタッフは含まず) |
電話番号 | 03-6274-3600 |
リクルートスタッフィングについてのまとめ
- 大手企業で働きたい人
- 少しでも高い時給で働きたい人
- 初めて派遣社員として働く人
- 派遣社員として時短で働きたい人
- OAスキルを学びたい人
リクルートスタッフィングは、大手企業で高時給の案件が多数ある派遣会社です。
私自身、大卒ではありませんが、新卒や中途では面接にすらたどり着けないような有名企業で働くこともできました。
また、研修が充実しており、OAスキルに自信がない場合でもスキルアップできる環境が整っています。初めての事務でも安心して登録できますよ。
- OAスキルを無料で身につけて実務に活かす
- ビジネススキルを見直してキャリアアップを目指す
- 資格、検定を受けてスキルアップ
実際に、私も研修や団体受験を利用してMOSを取得したり、パワーポイントのスキルを身に着けて実務に活かしたりできました。
なので、まずは派遣社員として登録して、研修やセミナーを利用してスキルを磨き「キャリアアップしていきたい!」という場合にはおすすめです。
是非、希望に合う求人を探してみてください!
\充実の研修と安心の福利厚生/ リクルートスタッフィングの公式HPを見る