
項目 | 詳細 |
---|---|
転職成功率 | ![]() 99.0%(2019.8時点) |
サポートの質 | ![]() キャリアサポート満足度4.59/5.00 ※2019年10-12月の公式での調査結果 |
運営会社 | 株式会社div |
設立 | 2012年3月22日 |
転職先の一例 |
|
営業時間 | 月~金:10:00~22:00 土・日:11:00~22:00 |
教室 |
|
特徴 |
|
未経験からエンジニアへの転職をかなえるプログラミングスクールのテックキャンプ。
- テックキャンプの評判ってどう?
- テックキャンプの料金って高すぎない?
- 本当にエンジニアになれる?
と気になりませんか?
「高いお金を払ってエンジニアに転職できなかったらどうしよう。」と不安になることもあるかもしれません。
ですが「本気でエンジニアを目指したい!」と思っている方には、最短で人生を変える環境が整っているテックキャンプはおすすめです。
この記事では、テックキャンプを実際に利用した方達の実例や口コミを元に、テックキャンプの強みや弱み、成功のコツなどを紹介します。
\最短10週間でエンジニアになれる/ テックキャンプ公式HPを見る
※テックエキスパートは、2020年3月2日にTECH::CAMP(テックキャンプ)にブランドリニューアルしました。
目次
テックキャンプをおすすめできる人、できない人
- 「エンジニアの夢を叶えたい!」という強い思いがある
- 最短でエンジニアを目指したい
- 本気で人生を変えたい
- コツコツとした継続が得意
- 学ぶ環境が好き
- とにかく楽に転職がしたい
- うまくいかない事をつい他人のせいにしてしまう
- エンジニアになりたい理由が明確じゃない
- 人に頼るのが苦手
テックキャンプは、実務に近い形でカリキュラムが組まれていたり、メンターや仲間に出会えたりと環境面が充実しています。
未経験からエンジニアになるのは、大変なこともあるかもしれません。
なので、エンジニアを目指す明確な理由がなく申し込むと、続かずに挫折してしまう原因にもなってしまう可能性もあります。
ですが「本気で人生を変えたい」と思い、エンジニアへの夢を叶えたい方にはテックキャンプはおすすめです。
『新R25』で堀江貴文さんとテックキャンプの代表取締役 真子就有さん(マコなり社長)との対談が掲載されています。
テックキャンプの評判・口コミ
テックキャンプ(旧テックエキスパート)の評判や口コミを見ていて、いくつか気になったものをピックアップしてみたいと思います。
テックキャンプの悪い口コミ
しかし教室に人多いな笑#テックエキスパート#TECHEXPERT
— ラシエモン / iMarke Inc. (@rashiemooooon) February 17, 2020
なんば校、教室の席空いてない('A`)#TECHEXPERT
— Green_Grain (@kiriton_65535) February 17, 2020
オンラインの相談がつながりにくい
テックキャンプの良い口コミ
#TECHEXPERT
3ヶ月間のカリキュラムが明日で最終日となります。感慨深い…
TECH::EXPERTの満足度は高いです。
理由としては、
・思っていたよりもカリキュラムの範囲と密度が広い
・個人アプリ開発、チーム開発で応用力、自走力を鍛えられた
・転職支援を受けられる
・意識の高い仲間と繋がれる— つちまる@Webエンジニア (@tsuchimaru_engi) June 20, 2019
テックエキスパートに来て早10週間が過ぎ、本日67期卒業課題発表!
無事卒業しました☺️
色々ありましたが、スクールの方々が本当に良い人が多くて優しくて、、それが一番このスクールを選んで良かったと思った点でした✨
たくさんの人に助けられて感謝!
僕も少しずつお返しします!— Shin@サーバーサイドエンジニア (@Shin_Spcl_Prg) February 21, 2020
相談できる人がいると心強い
自分が納得いく形で就職をすることができた
良いライバルができた
集中できる環境が整ってる
テックキャンプの口コミから分かったことまとめ!
テックキャンプの口コミを見ていると「仲間やメンターとのやりとりに救われた」という口コミが多くありました。
卒業生の満足度が高い一方で「メンターに相談したいのにつながりにくい」という口コミもあります。
これについては、受講者が集中する時間につながりにくくなることがわかりました。
メンターへのスキル研修による技術力の強化と集中が予想される時間帯に対してのメンターリソースの配置を強化します。
環境面は、これから少しずつ改善されていきそうですね。
テックキャンプが他のプログラミングスクールと違う所は、マイナスの意見もきちんとレポートとして公表している所です。
良いことだけが書いてあると怪しさを感じますが、マイナスの評価に対する運営の意見も書いてあるので、信頼ができます。
\最短10週間でエンジニアになれる/ テックキャンプ公式HPを見る
テックキャンプの料金は?分割や返金制度について
テックキャンプ(旧テックエキスパート)を受講するための、料金や分割が可能かなども気になるかもしれません。
- 料金
- 分割制度
- 返金制度
- 料金に含まれる内容
について順番に解説していきます。
料金について
料金はコースによって異なります。
短期集中スタイル | 夜間・休日スタイル | |
---|---|---|
料金(税抜) | 598,000円 | 798,000円 |
受講スタイル | 平日:教室 土日:オンライン | 昼間:オンライン 夜間・休日(週2日):教室 |
学習期間 | 10週間 | 半年 |
使える時間は人それぞれなので、ご自身の無理のない範囲で申し込むのをおすすめします。
分割はできる?
分割制度もあります。
- 短期集中スタイル:月々30,000円〜(税込)
分割回数 | 初回 | 2回目以降 | 手数料 |
---|---|---|---|
24回 | 33,580円/月 | 30,000円/月 | 10%(65,780円) |
12回 | 63,580円/月 | 60,000円/月 | 10%(65,780円) |
6回 | 140,690円/月 | 110,000円/月 | 5%(32,890円) |
2回 | 357,800円/月 | 300,000円/月 | 0円 |
- 夜間・休日スタイル:月々40,000円〜(税込)
分割回数 | 初回 | 2回目以降 | 手数料 |
---|---|---|---|
24回 | 45,580円/月 | 40,000円/月 | 10%(87,780円) |
12回 | 85,580円/月 | 80,000円/月 | 10%(87,780円) |
6回 | 171,690円円/月 | 150,000円/月 | 5%(43,890円) |
2回 | 477,800円/月 | 400,000円/月 | 0円 |
支払い方法は、下記の方法があります。
- クレジット一括
- 銀行振込
- 口座分割
返金制度について
下記のような理由により、満足できなかった場合は返金が可能です。
- 14日以内に申し出た場合
- 就職支援ありを選択したにも関わらず、紹介企業に就職または転職できなかった場合
※転職コース又は2020年3月21日以降に開始する受講期が対象
※別途、テックキャンプが定める期間内にプログラミング学習を修了し、キャリアサポート開始日から6ヶ月が経過している方が対象
料金に含まれる内容
料金に含まれているのは、環境面・サポート面・学習面それぞれで下記の項目があります。
<環境面>
- 教室を利用し放題:勉強場所に困らない
- 同期がいる:切磋琢磨しながら学べる
<サポート面>
- プロのメンターに質問できる環境:未経験でもつまづかない
- オンライン質問も可能:カフェや自宅で疑問を解決できる
- 専属のライフコーチがいる
- 進捗管理面談:スケジュール通りに進められる
- 人事と直接会って話せる
- キャリア相談ができる
- 非公開求人に出会える
- IT業界の構造や特徴がわかる
<学習面>
- 有名IT企業のCTOが監修した教材:効率よく学習できる
- 現役エンジニアのコードレビューがある:現場で役立つスキルを習得できる
- チーム開発:実務に近い環境で開発を経験できる
とにかくサポートが手厚くて、本気で叶えたい夢を、本気でサポートしてもらえる環境が整っているのがよくわかります。
「高いけど、それ以上の価値がある」という卒業生の口コミも多数ありました。
\最短10週間でエンジニアになれる/ テックキャンプ公式HPを見る
テックキャンプの就職先の一例
テックキャンプ(旧テックエキスパート)を卒業後の就職または転職先の一例は下記の通りです。
- サイバーエージェント
- DMM.com
- Money Forward
- U-NEXT
- Japan Taxi
- teamLab
- GMO CLOUD
- air Closet
- LIVESENSE
- NEWS PICKS
- LIFULL
- Gaiax
- from scaratch
- CUEBIC
- Farmnote
この他にも非公開の求人がある他、企業だけでなくフリーランスを目指している方のサポートもしています。
未経験者の割合が99%(※)にもかかわらず、就職率が高く大手への転職が可能なのは良いですね。
※2018年5月8日〜2019年7月1日の調査
テックキャンプの内容やカリキュラム
テックキャンプでは下記のことが学べます。
- インターフェース構築
- SQL、データベース
- ネットワーク、サーバー構築
- サービス設計
- Webサイト開発
- GitHubを使ったソースコード管理
テックキャンプでは、実際に企業のエンジニアにヒアリングをした内容を元にカリキュラムを作られています。
カリキュラムは電子タイプなので、必要に応じてアップデートされるのも魅力のひとつです。
他にも下記のようなメリットがあります。
- 設計から開発、インフラ構築や運用まで学べる
- 全レイヤー(フロントからサーバーまで)のスキルを身につけられる
- 同期でチームが編成され、チームでの開発やコードレビューができる
- 実務で通用するスキルが身につく
実務的なコンテンツと徹底的なサポート体制が整った環境で学べるので、即戦力になれます。
他プログラミングスクールと比較したテックキャンプの強み・弱み
TECH::CAMP | WEBCAMP | テックアカデミー | |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |
転職成功率 | ![]() 99% | ![]() 98% | ![]() 転職サポートはテックアカデミーキャリア |
費用 | ![]() 598,000円 (10週間) | ![]() 628,000円 (3か月) | ![]() 239,000円 (12週間・1コース) |
利用可能時間 | ![]() 平日/10:00~22:00 休日/11:00~22:00 | ![]() 11:00~22:00 | ![]() ※サポートは 15:00~23:00 |
教室 | ![]() 東京、大阪、愛知、福岡 | ![]() 東京、大阪 | ![]() なし |
オンライン対応 | ![]() 10:00〜22:00 | ![]() 13:00~21:00 | ![]() 15:00~23:00 |
年齢制限 | ![]() なし | ![]() なし | ![]() なし |
就職サポート | ![]() あり | ![]() 30代はサポートなし | ![]() テックアカデミーキャリアを紹介 |
他プログラミングスクールと比較したテックキャンプの強み・弱みをご紹介していきます。
テックキャンプの弱み
- 料金が高い
- Macが必須
テックキャンプの強み
- 最短10週間でエンジニアになれる
- 教室が多く直接学べる環境
- メンターに相談ができる
- 仲間と出会える
- ライフスタイルによって時間を選べる
- 限定求人がある
テックキャンプの強み・弱みまとめ
テックキャンプは他に比べると料金が少し高いですが、その分サポートの手厚さが魅力です。
他のスクールに比べて教室が多く同志と一緒に学べる環境が整っているのも魅力の一つになります。
一人だと挫折しそうになってしまうかもしれませんが、気軽に相談できる人がいるだけでも救われて挫折せずにむかもしれません。
自宅で使用しているパソコンがWindowsの場合は、Macの準備が必要です。
ですが、Macを持っていない場合は、購入するかレンタル企業を紹介してもらって有料でレンタルもできます。
\最短10週間でエンジニアになれる/ テックキャンプの公式HPを見る
テックキャンプで挫折せずに転職を成功させるコツ
テックキャンプで転職を成功させるためには、3つのコツがあります。
- 時間の使い方を工夫する
- メンターを頼る、質問する
- 課題には早く取り組む
下記にて詳しく説明していきますね。
時間の使い方を工夫する
学習方法やできる時間はライフスタイルによって違うので、自分の周りと比べずに、自分のペースでできる環境を選ぶのがおすすめです。
短期集中 | 夜間・休日 | |
---|---|---|
学習期間 | 10週間 | 6ヶ月 |
教室利用時間 | 平日:10:00〜22:00 | 出勤日:19:00〜22:00 休日(週2日):11:00〜22:00 |
質問時間 | 毎日10:00〜22:00 ※教室またはオンラインで質問可 | 毎日11:00〜22:00 ※出勤日11:00〜19:00はオンラインのみ |
専属ライフコーチ | 〇 | 〇 |
転職サポート | 〇 | 〇 |
こんな人におすすめ |
|
|
メンターを頼る
自分で解決しようとすると無駄に時間がかかってしまいます。
ある程度は自分で調べる事も大切ですが、どうしてもわからない場合はメンターに相談するのがおすすめです。
「なんだ!もっと早く聞けば良かった」と後悔しないように、メンターを頼って課題を進めた方が効率的な場合があります。
『新R25』で堀江貴文さんとテックキャンプの代表取締役 真子就有さんが対談された際に、社長は下記のようにおっしゃっていました。
TECH::EXPERTでは“超短期集中”で“質問し放題”という、「誰もがやり切れる環境」を用意しているんです。
最初は、質問するのは勇気のいることかもしれません。ですが、メンターを頼って効率良く進めるのをおすすめします。
課題には早く取り組む
ちょっと憂鬱な課題を後回しにしたくなるかもしれませんが、課題は早く取り組むのがおすすめです。
期限ギリギリになって焦らないように、ペース配分を決めて早く取り組むことで後から自分の首を締めずにすむかもしれません。
コツコツと積み重ねていくことが大切です。
テックキャンプを申し込むために選考がある?落ちたら入れない?
テックキャンプは以前まで選考があり、落ちて入れない人もいましたが、2019年4月に選考は廃止されました。
「選考に落ちた」「申し込めなかった」という口コミも多数あるので、不安になる方もいらっしゃるかもしれません。
ですが、現在は選考はなく、希望者は受講可能なので安心してください。
テックキャンプについてのQ&A
テックエキスパートとテックキャンプって何が違うの?
カリキュラムの違いがありましたが、2020年現在はテックキャンプに一本化されました。
これまでは、テックキャンプは、プログラミングの教養を学ぶ場で、テックエキスパートは、プロを目指す場所でした。
ですが、2020年3月2日にテックエキスパートから、テックキャンプ一本にブランドリニューアルしました。
年齢制限はある?
ありません。
テックキャンプには30代以上の方も30%在籍(2019年7月1日時点)しています。
30代になると未経験での転職がしにくくなるので、入会を断るスクールや、転職サポートがないスクールもあるのが現実です。
テックキャンプは、30代以上でも挑戦できます。
仕事をしながらでもできる?
できます。
ライフスタイルに合わせて、無理せず取り組めるようカリキュラムが設定されています。
例えば、出勤日は19:00〜22:00、休日は11:00〜22:00の都合の良い時間に学べます。
申し込みの際の選考はある?
ありません。
2019年4月まではありましたが、現在は選考がないので申し込みできます。
テックキャンプで未経験からエンジニアになろう
- 「エンジニアになりたい!」という強い思いがある
- 最短でエンジニアを目指したい
- 本気で人生を変えたい
- コツコツとした継続が得意
- 学ぶ環境が好き
テックキャンプの代表取締役 真子就有さん(マコなり社長)は、あるYouTubeの中で理念とビジョンについて、
- 人生を変える機会を作る
- 全ての人が幸せになる世界を作る
と、おっしゃっていました。
それがまさに日本最大規模の未経験からのエンジニアスクールである、テックキャンプです。
- 最短10週間でエンジニアになれる
- 教室が多く直接学べる環境
- メンターに相談ができる
- 仲間と出会える
- ライフスタイルによって時間を選べる
- 限定求人がある
未経験からエンジニアになるのは勇気のいることかもしれません。
ですが、テックキャンプには「エンジニアになりたい!」という思いを叶えるために十分な環境が整っています。
「通用するかな」「自分にもできるかな」と不安な場合は、まずは無料の相談に行って決めるのもおすすめです。
AI化がどんどん進んでいくこれからの時代、エンジニアは欠かせない存在でニーズもどんどん増えて行くと思います。
自分の人生を変えられるのは自分だけです。夢が叶うよう、応援しています!\まずは無料相談も可能/ テックキャンプ公式HPを見る
メンターの質にばらつきがある