
項目 | 詳細 |
---|---|
求人数 | ![]() 23,492件(2020年5月時点) |
サポートの質 | ![]() 概ね良いが、担当者によって差があることがある |
福利厚生・スキルアップのサポート | ![]() 非常に充実している |
求人の種類 | ![]() 職種や時給、経験など希望や条件に合わせて選べる |
総合評価 | ![]() サポート体制が整った、求人数が豊富な派遣会社 |
運営会社 | パーソルテンプスタッフ株式会社 |
設立 | 1973年(昭和48年)5月 |
営業時間 | 平日:9:00~19:00 土曜日:9:00~16:00(日祝を除く) |
特徴 |
|
大手派遣会社として知られるテンプスタッフ。実績・知名度ともに業界トップレベルで、求人数が多く、働きやすい環境を整えているのが特徴です。
ただ、次のような疑問や不安を持つ場合もあるのではないでしょうか?
- 実際どんな求人を案内してくれるの?
- 登録から求人案内までは、どんな流れ?
- 他の人材派遣サービスとは何が違うの?
そこでこの記事は、実際にテンプスタッフを利用したことのある私の経験を踏まえて、以下について紹介します。
- テンプスタッフに向いている人/向いていない人の特徴
- テンプスタッフの良い口コミ・悪い口コミ
- 他のサービスと比較したテンプスタッフの強み・弱み
- テンプスタッフを登録してから求人を紹介してもらうまでの流れ
- テンプスタッフの退会方法
記事中では、テンプスタッフの担当者さんに直接確認したことでわかった、公式サイトには載っていない情報もお伝えします。
図や表を使って、わかりやすくなるようまとめているので、少しでも参考になれば嬉しいです。
\派遣として安心して働らける!/ テンプスタッフの公式HPを見る
目次
- 1 【結論!】テンプスタッフをおすすめできる人・おすすめできない人はズバリこれ!
- 2 人材派遣サービス「テンプスタッフ」に悪い評判はある?良い&悪い口コミをまとめました!
- 3 他社サービスと比較したテンプスタッフの強み・弱みまとめ!
- 4 テンプスタッフの登録会の予約の仕方から、求人を紹介してもらうまでの手順
- 5 テンプスタッフのマイページにログインし、求人にエントリーする方法を紹介
- 6 テンプスタッフは研修・キャリア支援が充実!eラーニングを使って自宅でも学べる!
- 7 テンプスタッフは派遣の他に、紹介予定派遣・正社員・契約社員として働ける求人もあり!転職にも使える!
- 8 テンプスタッフは有給・社会保険(健康保険)・産休・育休・健康診断など福利厚生が充実!安心して働ける
- 9 テンプスタッフは東京・大阪・福岡・名古屋など主要都市に求人を用意!
- 10 テンプスタッフは「Web給与明細」を使うから給料明細・源泉徴収票の管理が楽!
- 11 テンプスタッフ登録後の電話連絡はしつこい?私の場合月に3〜4回ほどでした
- 12 テンプスタッフを退会・登録解除したい場合は「電話で問い合わせ」が必要!
- 13 テンプスタッフについてのQ&A
- 14 テンプスタッフ本社の会社概要・住所・電話番号・営業時間を紹介
- 15 テンプスタッフは求人数・実績共に業界トップレベルの人材派遣会社!
【結論!】テンプスタッフをおすすめできる人・おすすめできない人はズバリこれ!
- 求人の掲載数が多いサービスを利用したい人
- 質の高い求人を掲載しているサービスを利用したい人
- 実績やノウハウが豊富なサービスを利用したい人
- ライフスタイルに合う職場で働きたい人
- スキルアップして仕事に生かしたい人
- 就業後も安心して働きたい人
- 今すぐに働ける求人を探している人
- 担当者のサポートの質に重きを置いている人
テンプスタッフは登録制の人材派遣サービスです。登録会に参加して、これまでの経験やスキル・希望条件を担当者に伝えることで、仕事の紹介を受けることができます。
個人情報の登録には時間がかかるので「今すぐに働ける仕事を探している」場合は不向きといえます。
また、テンプスタッフは登録者数が多い分、担当者の数も多いです。中には相性の合わない担当者もいる可能性があります。
ただ、知名度が高く実績が豊富な分、大手・有名企業など働きやすい求人を掲載しているのがテンプスタッフの魅力です!
また、求人数は業界でトップレベルなので、幅広い選択肢の中から、理想的な条件の求人を見つけ出すこともできます。
さらに、求職者が派遣先で安心して働けるよう、2,600を超えるスキルアップ講座を用意していたり、福利厚生を充実させていたりするのもテンプスタッフの特徴です。
なので、
- 数多くの求人の中から、自分が納得できる求人を見つけたい
- 働きやすい企業で働いてみたい
- 安心して働ける人材派遣サービスを使用したい
のであれば、テンプスタッフはとても相性が良いといえます。ぜひ公式サイトをチェックしてみてください!
\業界トップレベルの求人数!/ テンプスタッフの公式HPを見る
人材派遣サービス「テンプスタッフ」に悪い評判はある?良い&悪い口コミをまとめました!
ここからは、SNSやネットの意見を参考に、テンプスタッフ良い&悪い口コミをまとめていきます!
実際にテンプスタッフを利用したユーザーの声を参考に、自分に合うかどうか見極めてみてくださいね。
テンプスタッフの悪い口コミ
悪い口コミ①:連絡が多い…
テンプスタッフから営業電話。
「将来に向けて、一度お話だけでも」としつこい。
景気、上向いてる?— おみおみ (@omimi033) September 13, 2016
悪い口コミ②:求人紹介までに時間がかかった
テンプスタッフの良い口コミ
良い口コミ①:迅速かつ真摯に向き合ってくれる
もしお仕事選びに悩んで、とにかく早く仕事しなきゃって時は
派遣会社のテンプスタッフさんを頼るといい。
しっかり真摯に向き合ってくれるし、雇用管理もまとも。対応も迅速。
派遣先も大手。
マジメに仕事していったらその大手で正社員にもなれる。すごいぜテンプスタッフ。— みん (@minn_0703) March 14, 2020
良い口コミ②:講座が充実していた
テンプスタッフも使ったことあるけど、確か講座が充実してて、業務に役立ったのを覚えてる。
無料で受けられるし、今思うとありがたかったな。
— 岡さん (@AfAm7OVRXHGeypn) May 5, 2020
良い口コミ③:育児休暇取得者が多いです
テンプスタッフで育休取得中の者です。育休開始日までに1年以上就業していれば育児休業給付金がもらえますよ。
テンプスタッフからではなく、雇用保険からの支給です。産休までの契約があれば出産手当金と育児休業給付金が受け取れます。
テンプスタッフで育休取得している人を何人も知っていますよ。
テンプスタッフの口コミから分かったことまとめ!
テンプスタッフの口コミは一部悪いものがありましたが、連絡の頻度に関するものでした。
担当者を多く雇っているため、人によっては連絡の頻度に差が出てしまうのは否めないかもしれません。
一方、良い口コミにもあるように、テンプスタッフは求人数が多く、講座も充実しているという魅力があります。
数多くの求人の中から、働き口を探したいという場合にはとても相性が良いサービスです。
特に、講座は無料で受けられるにも関わらず、2,600以上のカリキュラムが用意されています。
さらに、福利厚生が充実しているのもポイント。各種の社会保険制度や、育児休業制度、年次有給休暇制度も用意されています。
その点テンプスタッフなら、福利厚生が整っていて、いつでも相談できる環境があるので、安心して働きたい場合にもおすすめですよ!
なので、
- 求人数が多い派遣会社に登録して、働くチャンスを広げたい
- 実務に活かせるスキルを習得して、現場で貢献できる人材になりたい
- 福利厚生が充実している派遣会社で安心して働きたい
という場合は、ぜひテンプスタッフを利用してみてください!
\多くの求人から、安心して働ける職場を探せる!/ テンプスタッフの公式HPを見る
他社サービスと比較したテンプスタッフの強み・弱みまとめ!
テンプスタッフ | リクルートスタッフィング | ランスタッド | アデコ | |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
求人数 | ![]() 23,492件 | ![]() 約3,000件 | ![]() 3,400件 | ![]() 4,500件 |
サービスの質 | ![]() 大手から大企業まで掲載あり | ![]() 大手から大企業まで掲載あり | ![]() 大手から大企業まで掲載あり | ![]() 大手から大企業まで掲載あり |
年収(派遣) | ![]() 約300万円 | ![]() 約300万円 | ![]() 約250万円 | ![]() 約250万円 |
実績 | ![]() 1973年創業 | ![]() 1988年創業 | ![]() 1980年創業 | ![]() 1985年創業 |
リクナビ派遣やランスタッドなど、テンプスタッフ以外にも派遣の仕事を探せるサービスは多岐に渡ります。
なので、テンプスタッフは他のサービスと何が違うのかわからないという場合もありますよね。
そこでここでは、他社の転職エージェントと比較したテンプスタッフの強み・弱みを紹介します!
テンプスタッフの弱み
- 登録制なので、求人紹介までに時間がかかる
- 求人数が多く登録者数も多いから、人によって連絡頻度に差が出る場合がある
テンプスタッフの強み
- 求人数が多いから幅広い選択肢の中なら仕事を探せる
- 実績があるから、大手・有名企業をはじめ働きやすい求人が掲載されている
- 人材会社のパイオニアとして人材派遣・育成のノウハウがあるから、安心のサポートを受けられる
- スキルアップ講座が2,600以上と充実しているから、実務に必要なスキルを学べる
- 福利厚生が充実しているから、安心して働ける
テンプスタッフの強み・弱みまとめ
人材派遣という概念がまだ存在しない1973年に創業されたテンプスタッフは、人材派遣会社のパイオニア的存在です。
ただ、担当者さんによると、登録者数が多い分担当者の数も多いので、各担当者によってサービスの質が異なるのは否めないとのことでした。
私自身、担当者さんを変更してもらえたおかげでより納得して仕事を選べましたし、就業後も何かと相談に乗ってもらえて、安心して働けました!
一方、テンプスタッフには大手企業や有名企業をはじめ、質の高い求人が掲載されているのが強みです。取り扱い求人数も多く、年間で39万件もの求人を掲載しています。
さらに、長年の経験から人材派遣・育成のノウハウが蓄積されているのもポイント!
その上、育成ノウハウを踏まえて開講されているスキルアップ講座を受ければ、実務で活かせるスキルを磨くこともできます。
なので、
- 数多くの求人から、納得のいく職場を見つけたい
- 実績のある人材派遣サービスを使って、働きやすい職場を紹介してもらいたい
- 就業後も安心して働ける人材派遣サービスを使いたい
という場合は、テンプスタッフと相性が良いといえますよ!
\人材派遣会社のパイオニア!/ テンプスタッフの公式HPを見る
テンプスタッフの登録会の予約の仕方から、求人を紹介してもらうまでの手順
- 登録会(Web面談)に予約する
- 登録会へ出向く
- 求人を紹介してもらう
ここからは、テンプスタッフから仕事を紹介してもらうまでの手順を紹介します。スクショを使って解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
①登録会(Web面談)の場所を選択し予約をする

まずは希望勤務地・希望勤務形態・経験職種を選択し「表示する」をタップ/クリックします。

続いて、拠点・登録会を選択しましょう。「条件にぴったりの拠点」を選択するのが無難です!

登録会(Web面談)のスケジュールが表示されます。「満」は予約済みという意味なので「◯」の中から空いている日にち・時間帯の箇所をタップ/クリックします。

続いて、個人情報の入力に移ります。まずは氏名を入力しましょう。

生年月日・性別・住所も忘れずに入力していきます。

電話番号・メールアドレスを入力したら、マイページのログインに必要なIDを設定しておきましょう。

さらに、ログインID同様、パスワードも設定し「利用規約に同意して次へ(確認)」をタップ/クリックします。

予約拠点・登録会名に間違いがなければ「予約する」をタップ/クリックします。

この画面へと移れば予約完了です。
予約後に学歴・希望条件などを入力すれば、登録会(面談)時の手続きを40分短縮できる

ちなみに、予約完了後に「登録情報の事前入力へ進む」をタップ/クリックすると、登録会(Web面談)時に必要な手続きを事前に済ませておくことができます。

登録会(Web面談)に要する手続きの時間が最大40分短縮できるので、事前に各項目を埋めておくのをおすすめします。
②テンプスタッフの派遣の登録会に出向いて登録データ記入、スキルチェックを行う
予約が済んだら、登録会へ参加します。予約時に選択した各拠点に出向いて登録会に参加し、以下を実施します。
- テンプスタッフのシステムへ登録情報の入力(事前にWebで済ませている場合は不要)
- スキル(タイピング)チェック
- 面談(希望条件や経験職種、ライフスタイルをヒアリング)
現在は登録会に変わって来社不要のWeb面談が実施されています。中にはWeb面談自体も不要とし、情報登録のみ実施している地域もあるので、予約時に確認しておきましょう。

③登録情報・希望勤務条件に合わせて仕事を紹介してもらう
Web面談または情報登録が済んだら、スキルや経験、希望条件に合わせて仕事を紹介してもらいます。なお、求人の紹介は、電話かメールが基本です。
「日中電話に出れない」「電話連絡は煩わしい」という場合はメールで求人情報を受け取ることも可能ですよ!
なお、担当者さん曰く、求人紹介に対する返事は早い方がありがたいとのことです。
返事が早い求職者は、就業意欲があるとみなされ、求人を紹介してもらいやすくなる可能性が上がるそうですよ!
なので、もしも
- 「できるだけ早く就業したい」
- 「良い条件の求人を紹介して欲しい」
という場合は、興味の有無に関わらず、担当者さんからの求人紹介に早めに返事をすることをおすすめします。
テンプスタッフのマイページにログインし、求人にエントリーする方法を紹介
テンプスタッフでは、担当者さんから求人を案内してもらう他に、自分で求人を見つけてエントリーすることもできます。
なお、テンプスタッフの求人にエントリーするためには
- 登録時に作成したIDとパスワードを使用してマイページにログインする
- ジョブチェキで求人を探してエントリーする
以上の2つが必要です。それぞれスクショを使って詳しく説明しますね。
①登録時に作成したIDとパスワードを使用してマイページにログインする方法

まずはトップページ右上の「MYページログイン」をタップ/クリックします。

登録時に設定したID・パスワードを入力し「ログインしてMYページへ」をタップ/クリックすれば、ログイン完了です!
②ジョブチェキで求人を探してエントリーする方法

続いて、求人にエントリーする方法を紹介します。
マイページにログインすると、画面右上に「求人検索」とあるので、タップ/クリックしましょう。

すると、テンプスタッフの求人が掲載されているページ「ジョブチェキ」にページが移行します。希望条件や、希望エリアなどを入力・選択し、興味のある求人を探しましょう。

応募したい求人を見つけたら、ページ上部の「エントリー」をタップ/クリックします。

内容に間違いがなければ「この内容でエントリーする」をタップ/クリックすればエントリー完了です!

エントリー結果はメールで送信。なかなか通らない場合はテンプスタッフの担当者に相談も可!
なお、求人のエントリー結果は、数日後メールで送信されてきますが、条件や経験職種・希望条件によってはなかなかエントリーしても通らないこともあるかもしれません。
なぜ通らないのか、通るためにはどんな求人を検索すれば良いのかなど、アドバイスしてくれますよ!
テンプスタッフは研修・キャリア支援が充実!eラーニングを使って自宅でも学べる!
- OAスキルアップ
- 語学スキルアップ
- 専門事務スキルアップ
- ビジネススキルアップ
- 資格取得支援
- ITエンジニア専門職スキルアアップ
- 企業目線」で講座を展開する「オープンカレッジ」
- 無料のキャリアコンサルティング
テンプスタッフは、実務で必要なスキルを学べる環境が揃っているのも魅力です。
また、就業後も、訓練計画に沿って段階的に研修を受けられるので、確実にキャリアアップしたいという場合にもテンプスタッフは最適です。
なお、講座の開講時間に予定が合わない場合は、eラーニングを使って自宅でスキルアップすることもできます!
テンプスタッフは派遣の他に、紹介予定派遣・正社員・契約社員として働ける求人もあり!転職にも使える!
- 派遣
- 紹介予定派遣
- 正社員
- 契約社員
- パート
テンプスタッフは派遣会社として知られていますが、正社員・契約社員・パートとして働くこともできます。

友人曰く、派遣として働いている間、テンプスタッフの求人の質・サービスの質の高さを実感したからこそ、正社員になろうと思ったそうです。
テンプスタッフでは無期雇用派遣として働くこともできる!
また、期限を定めずに雇用契約を結び、派遣スタッフとして働ける「無期雇用派遣」として働ける求人も用意しているのも特徴です。
まずは派遣として安定した収入を得つつ、ゆくゆくは正社員登用も希望したいという方におすすめです!
単発・短期(1ヶ月未満)・未経験可の求人も見つかる
さらに、こだわり検索を活用すれば、単発(1ヶ月未満)・未経験可の求人も見つけることができます。
- 派遣以外の雇用形態で働けるチャンスも欲しい
- 正社員としての転職も考えている
- 自分のライフスタイルに合う求人を見つけたい
という場合も、テンプスタッフが強い味方になってくれますよ。
\ライフスタイルに合う求人が見つかる/ テンプスタッフの公式HPを見る
テンプスタッフは有給・社会保険(健康保険)・産休・育休・健康診断など福利厚生が充実!安心して働ける
- 年次有給休暇制度
- 産前産後休業・育児休業制度/介護休業制度
- 社会保険制度
- 労働者災害補償保険(労務保険)
- 定期健康診断
- ストレスチェック
派遣が安心して働けるよう、福利厚生を充実させているのも、テンプスタッフの登録者数が多い理由です。
派遣は正社員とは違って、非正規雇用。できるだけ福利厚生が充実している方が安心ですよね。
正社員のように福利厚生の恩恵を受けられることにとても安心した記憶があります。
また、各種制度についてわからないことがあった際は、担当者さんが丁寧に教えてくれます。
なので、福利厚生が充実している派遣会社を探しているのであれば、テンプスタッフととても相性が良いと思います!
\福利厚生が充実している派遣会社/ テンプスタッフの公式HPを見る
テンプスタッフは東京・大阪・福岡・名古屋など主要都市に求人を用意!
テンプスタッフは、東京・大阪・福岡・名古屋など主要都市に求人を用意しています。
自分が住んでいる地域の求人数を把握しておきたい場合もあると思うので、ここからは各地方ごとの求人数を紹介します。
(2020年5月時点)
札幌をはじめ、北海道地方のテンプスタッフの求人数は227件

東北地方のテンプスタッフの求人は336件

東京・千葉・横浜・つくばをはじめ、関東地方のテンプスタッフの求人は4439件

山梨・新潟・静岡・岐阜・富山・福井など、中部地方のテンプスタッフの求人は2780件

大阪・神戸・三重県・滋賀など近畿地方のテンプスタッフの求人は3416件

岡山・山口・広島・鳥取など中国地方のテンプスタッフの求人は451件

高松・高知をはじめ、四国地方のテンプスタッフの求人は198件

九州・沖縄地方のテンプスタッフの求人は827件

テンプスタッフは「Web給与明細」を使うから給料明細・源泉徴収票の管理が楽!
テンプスタッフを利用して派遣として働く場合、給与明細や源泉徴収票はWebで管理することになります。
なお、わからないことや不安なことがあれば、用途別に設けられた担当窓口に相談もできます。
給料日は基本毎月16日。タイムシートをもとに、毎月1日~月末までの勤務分が翌月に支払われる
お給料はタイムシートをもとに、毎月1日~月末までの勤務分が翌月16日に支払われます。
給与の支払いはすべて銀行振込となり、普通預金口座以外の銀行口座には振込できないそうなので注意しておきましょう。
事前に担当者さんから共有があるはずですが、不安であればマイページで確認することもできますよ!
テンプスタッフは日払い・週払いOKの求人もあり!
テンプスタッフが取り扱う求人の中には、早めにお金を用意したいという場合でも安心の「日払い・週払いOK」の求人もあります。
フリーワード検索で「日払い」または「週払い」と入力し検索すれば、希望の求人を見つけやすいですよ!

テンプスタッフ登録後の電話連絡はしつこい?私の場合月に3〜4回ほどでした
月に3〜4回
派遣会社に登録すると、頻繁に電話が来ないか心配という場合もあると思います。私の場合は、月に3〜4回程度電話連絡がありました。
ちなみに、担当者さん曰く電話連絡の頻度は、就業希望時期や求人とのマッチング度合いによってさまざまだそうです。
電話連絡の頻度を落として欲しいという場合には、その旨伝えればメールのみの連絡にしてくれたり、2〜3ヶ月に1回の電話連絡にしてくれたりと、対応してくれるそうですよ!
テンプスタッフを退会・登録解除したい場合は「電話で問い合わせ」が必要!
登録会へ出向いた(Web面談した)拠点のオフィスへ電話で連絡する必要があります。
就業後のことも考えて、テンプスタッフの退会方法・登録解除方法を知りたい場合もありますよね。
テンプスタッフを退会・登録解除するには、登録会へ出向いた(Web面談した)拠点のオフィスへ電話で連絡する必要があります。
自分が登録会へ出向いた(Web面談した)拠点をタップ/クリックし、表示された電話番号へ連絡しましょう。
退会理由を聞かれる場合がありますが、あくまで今後の運営の参考のためだそうです。なので、なぜ退会するのか正直に伝えて問題ありませんよ。
退会する場合、テンプスタッフ側では、一切の個人情報が削除されます。
もしも次にまたテンプスタッフを使うことになった際、いちから登録し、再度ヒアリングを受けなければなりません。
なので、退会する場合は、本当にテンプスタッフを使うことがないか考えてから手続きするのをおすすめします。
テンプスタッフについてのQ&A
ここでは、テンプスタッフに関する、よくある質問に対して回答します!
テンプスタッフは採用後のフォローはありますか?
テンプスタッフでは採用後もフォロー体制を整えています。
スタッフフォローというフォロー専任者がおり、定期的に職場を訪問してくれるので、悩みがあれば相談することもできます。
テンプスタッフは年末調整を実施してくれる?
以下の条件を満たしていれば可能です。
- その年の「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」をパーソルグループ各社に提出している
- その年の12月にパーソルグループ各社から給与を支払われた
- 他社からの給与所得があった場合、その分の源泉徴収票を提出できる
なお、手続きの案内は、11月~12月頃に送られてきます。
テンプスタッフは交通費を負担してくれる?
求人によって異なります。
交通費支給を希望する場合は担当者さんに伝えるか、求人検索のフリーワード検索で「交通費支給」と入力して検索してみてください。

テンプスタッフにはバイトの仕事はある?
バイトの求人はありません。テンプスタッフの求人の雇用形態は派遣・紹介予定派遣・正社員・契約社員・パートです。
中には単発(1ヶ月以内)で働ける求人や数ヶ月の期間限定で働ける求人もあります。
バイトを検討している場合でも、まずは求人をチェックしてみるのがおすすめです。
テンプスタッフの営業時間は?
平日は9:00~19:00、土曜日は9:00~16:00(日祝を除く)です。
なお、問い合わせ先は0120-106-102です。
テンプスタッフ本社の会社概要・住所・電話番号・営業時間を紹介
サービス名 | テンプスタッフ |
会社名 | パーソルテンプスタッフ株式会社 |
本社住所 | 151-0053 東京都渋谷区代々木2-1-1 新宿マインズタワー |
設立 | 1973年(昭和48年)5月 |
従業員数 | 45,434名(連結) |
電話番号 | 03-5350-1212(本社電話番号) |
営業時間 | 平日9:00~19:00、土曜日9:00~16:00(日祝を除く) |
テンプスタッフは求人数・実績共に業界トップレベルの人材派遣会社!
- 求人の掲載数が多い人材派遣サービスを利用したい人
- 質の高い求人を掲載している人材派遣サービスを利用したい人
- 実績があり、人材派遣・育成ノウハウが豊富な人材派遣サービスを利用したい人
- ライフスタイルに合う職場で働きたい人
- スキルアップして仕事に生かしたい人
- 就業後も安心して働きたい人
テンプスタッフは1973年、まだ人材派遣サービスという概念がない頃に創業されました。
他社よりも長い歴史がある分、実績があり、大手・有名企業をはじめとした名だたる企業が求人を掲載しています。
また、人材派遣・育成ノウハウが蓄積されているので、各求職者にあった求人紹介が可能!無料講座も充実しており、実務で役立つスキルを無料で学べます。
さらに、福利厚生も整っているので、就業者が安心して働ける環境が揃っているのもテンプスタッフならではの魅力です。
なので、
- 大手・優良企業から定評のある人材派遣サービスを利用して、質の高い求人に応募したい
- 自分に合う求人を紹介してほしい
- 就業するまではもちろん、就業後も安心して働ける人材派遣サービスを利用したい!
という場合は、テンプスタッフに登録して後悔はないと思います。ぜひ公式サイトをチェックしてみてください!
\大手・優良企業から定評のあるサービス/ テンプスタッフの公式HPを見る
スタッフは当たり外れがあるとも思います。私が登録しに行った時のコーディネーターは親切に話を聞いてくれて、第一印象は悪くはなかったです。
ですが、実際に仕事を紹介してもらって、働き始めるまでにはそれなりの時間がかかりました。
希望条件を完全に満たす仕事を見つけるのは難しく、妥協点を見出して、なんとか紹介してもらいました。