
- 女性の転職におすすめのサイトって、どこなんだろ?
- もっとやりがいをもって働ける職場を見つけたい!
こんなことを考えていませんか?
転職サイトはたくさんありますが、女性が転職する場合どこを利用したらいいのか判断に迷うかもしれません。
そこでまず、女性が転職サイトを選ぶときのポイントを3つお伝えします。
- 女性向けの求人数が多いか
- 求人の質は良いか
- サポート内容が充実しているか
この記事では「女性から評判の良い転職サイト15社」「年齢別におすすめの転職サイト」「女性が転職を成功させるためのポイント」などをまとめました。
\ランキングを今すぐチェック!/女性におすすめの転職サイトを見る
目次
女性向けの転職サイトで口コミや評判の良い15社を徹底比較!
サイト名 | 女性向けの求人数 | 求人の質 | サポート内容 |
---|---|---|---|
リクルートエージェント![]() | ![]() 約15万件以上 (サイト全体の求人数) | ![]() 専門職やハイクラスなど 大手企業を含め豊富 | ![]() カウンセリングから 勤務条件の交渉まで 対応 |
マイナビエージェント![]() | ![]() 約3.4万件 | ![]() 大手〜中小企業の 求人を多数掲載 | ![]() カウンセリングから 転職後までサポート |
doda![]() | ![]() 約7,600件 | ![]() 女性が活躍できる 求人が豊富 | ![]() エージェントサービス・ スカウトサービスの 選択可 |
日経WOMANキャリア![]() | ![]() 約3万件以上 | ![]() 約30の大手転職 サイトから厳選 | ![]() 求人検索・スカウト サービスに対応 |
とらばーゆ![]() | ![]() 約2,500件 | ![]() 医療関係が豊富 | ![]() アプリ・オリジナル 適性診断テストが 利用可 |
エン転職 WOMAN![]() | ![]() 約2,000件 | ![]() 企画・事務系、 営業系に強い | ![]() スカウトサービス・ Web履歴書に対応 |
パソナキャリア![]() | ![]() 1,600件以上 | ![]() 大手から急成長 企業まで多数 | ![]() 面接対策・転職の 悩み相談に対応 |
リクナビNEXT![]() | ![]() 4,000件以上 | ![]() 大手・優良企業 多数掲載 | ![]() グッドポイント診断・ スカウトメール 利用可能 |
LiBzCAREER (リブズキャリア) ![]() | ![]() 約1,100件 | ![]() 女性が働きやすい 求人が多数 | ![]() スカウトメールが届く |
マイナビジョブ20’s![]() | ![]() 約160件 (※女性管理職登用 実績ありで検索) | ![]() 20代向けの 求人情報が豊富 | ![]() 独自の適性診断が利用可 |
エージェント名 | 女性向けの求人数 | 求人の質 | サポート内容 |
---|---|---|---|
ビズリーチ![]() | ![]() 約9.5万件以上 (サイト全体の求人数) | ![]() 優良企業が多い | ![]() スカウトメールで 効率的に転職可能 |
キャリトレ![]() | ![]() 約8万件以上 (サイト全体の求人数) | ![]() 大手企業〜 ベンチャー企業 まで幅広い | ![]() AIがマッチする 求人を判定 |
マイナビミドルシニア | ![]() 約2.6万件以上 ※主婦スキルを 活かす条件で検索 | ![]() 40~50代のスキル を活かせる求人が 充実 | ![]() 地域ごとにミドル 世代の転職事情 を紹介 |
はた楽求人ナビ![]() | ![]() 5,800件以上 ※女性スタッフ活躍 中の条件で検索 | ![]() 40~60代が長く 働きやすい求人 情報が多い | ![]() 7つの求人サイト から情報を集約 |
女の転職type![]() | ![]() 約1,200件以上 | ![]() 東京・横浜など 首都圏を中心に 正社員の求人がある | ![]() メルマガ・転職イベ ントなどの情報を 教えてもらえる |
女性から口コミや評判の良い転職サイトは、上記のとおり。とはいえたくさんあるので、女性からとくに人気の転職サイトを紹介していきますね。
女性向けの転職サイトおすすめランキングTOP5!
- 女性向けの求人数が多いか
- 求人の質は良いか
- サポート内容が充実しているか
リクルートエージェント
項目 | 詳細 |
---|---|
総合評価 | ![]() 37万名の成功実績にもとづくアドバイスが受けられ安心 |
求人数 | ![]() 約15万件以上 (サイト全体での求人数) |
求人の質 | ![]() 未経験からハイクラスまで、大手企業を含め豊富 |
サポート内容 | ![]() カウンセリングから勤務条件の交渉まで対応 |
リクルートエージェントの特徴
- 特徴①転職業界ならではの豊富な求人数で、しっかり比較できる!
約15万件の求人数は、転職業界でトップの情報量。 - 特徴②未経験者からハイクラスまで扱っており、選択肢が広い
女性のキャリアプランに合わせた転職先が見つかる。 - 特徴③カウンセリングから勤務条件の交渉までサポートがあるから、希望が叶う
年間2万3000名以上を支援している実績をもとにアドバイス。
リクルートエージェントをおすすめできる人・できない人
- 幅広い求人から転職先を検討したい人
- キャリアアップを狙いたい人
- 転職で年収アップを狙いたい人
- 特定分野の特化型転職エージェントを探している人
- 転職希望が3ヶ月以上先の予定の人
リクルートエージェントは、人材紹介で大手のリクルートグループが運営する転職エージェントです。
大手だけあり実績が豊富で、過去に約37万名が転職に成功しています。とくに女性から人気のポイントは、豊富な求人数です。
金融・営業・事務・ITエンジニアなど、多彩な求人ラインナップから選べるため、理想の職場を追求できます。
また交渉力の高いキャリアアドバイザーのサポートにより、ライフスタイルにあった働き方が叶いやすい点も注目されています。
リクルートエージェントの口コミ
なかなか自分のスキルって客観的に見れないけど、エージェントさんとの面談の中で見つめ直すことができて良かった。
登録したところはリクルートエージェントとJACです。担当者が当たりだった。
? 転職したい!と思ったら。 (@jobchange2014) March 16, 2020
リクルートエージェントの担当者感じ悪くて5分で電話終了した??
最初からマウントとってきてビビるわ…??こわぁ
やっぱり担当者の質にムラがあるって本当の情報だったんだな。
dodaさん行ってみるか~? 紅ぢゃけ (@bnxfishx) September 2, 2019
結局の所、リクルートエージェントの担当者が一番よく転職市場を把握してるんだよなぁ。(担当によりけりと思うけど)
あそこは職種毎に担当が分かれてるし、ある程度社会人経験積んでるから市場の流れがよくわかってる。正直ITがよく分かってない歳下にフォロー頂いても力不足は否めない。(*´Д`*)
? hiyoko99 (@XyFake00) September 11, 2019
マイナビエージェント
項目 | 詳細 |
---|---|
総合評価 | ![]() 女性の転職専門アドバイザーによる質の高いサポートが行われる |
女性向けの求人数 | ![]() 約3.4万件 |
求人の質 | ![]() 大手~中小企業の女性の働く環境に合わせた求人を掲載 |
サポート内容 | ![]() カウンセリングから勤務条件の交渉、転職後までサポート |
マイナビエージェントの特徴
- 特徴①女性向けの求人だけで3万件以上あるから、とことん選べる!
業界トップであるマイナビグループならではの、高い情報収集力がある。 - 特徴②非公開求人が全体の80%と多いため、レアな求人に出会える
マイナビ独占の求人が用意され、充実した内容になっている。 - 特徴③女性が転職で悩むポイントを知っているから、心強い
女性の転職に特化したアドバイザーから、サポートを受けられる。
マイナビエージェントをおすすめできる人・できない人
- 20代・30代で転職を検討している人
- 第二新卒で転職を希望している人
- 転職先の業界が決まっている人
- 初めて転職活動をする人
- 中小企業への転職を検討している人
- 40代以上で転職を検討している人
- 職務経歴があまり無い人
- ハイキャリアを狙って転職を検討している人
すべての求職者に対応するべく、多様な人材紹介サービスを展開しているマイナビグループ。
マイナビグループが運営するサービスのなかでも、営業やIT・ウェブなど、幅広い業界に強いサービスがマイナビエージェントです。
各業界に精通したアドバイザーが担当するため、求職者と企業の間で高いマッチング率を実現しています。
キャリアアップやワークライフバランスなどで悩む女性の悩みを解決するために、カウンセリングに力を入れている点もポイントです。
マイナビエージェントの口コミ
そんな私はマイナビエージェントで今の会社に入っているので、高学歴でも大企業勤めでもない人の転職はマイナビエージェントか他のが向いているのかなと。
? ぶんぶく狸 (@ta_nukijir_u) March 7, 2018
マイナビエージェント
紹介できる求人が無いとか断られた??? HARUKA (@Haruka17171) February 21, 2019
【転職活動メモ】
マイナビエージェントを使って、転職活動を始めました。
マイナビエージェントにしたのは、後輩が使ってよかったと言っていたから。
また、履歴書などのサポートがあついので、はじめての転職活動にはおすすめとなっていたのもポイント。
? take (@takenoko_blog) May 7, 2019
doda
項目 | 詳細 |
---|---|
総合評価 | ![]() 女性の悩みにとことん寄り添うサービスが好評 |
女性向けの求人数 | ![]() 約7,600件 |
求人の質 | ![]() プライベートを確保しつつ、やりがいを持てる求人が豊富 |
サポート内容 | ![]() エージェントサービス・スカウトサービスの選択可 |
dodaの特徴
- 特徴①転職エージェントのなかでは上位の豊富さで、選択肢が広い
約10万件という転職業界大手の膨大なデータベースから、厳選した女性向けの求人を紹介。 - 特徴②女性のニーズに合う求人が多いから、マッチしやすい
女性がプライベートな時間を確保しつつ、やりがいを持てる職場環境を中心に用意。 - 特徴③女性の悩みに寄り添うコンテンツで、不安を減らせる
「もやもや解消診断」「100問100答」などで、よくある悩みの解決をサポート。
dodaをおすすめできる人・できない人
- キャリアアドバイザーによる手厚いサポートを受けたい人
- 業界トップクラスの求人から転職先を検討したい人
- スカウトメールも活用して効率的に転職活動を進めたい人
- 転職イベントなどから積極的に情報収集したい人
- 大手の転職エージェントを利用したい人
- 業界について専門的なサポートを希望している人
- 3ヶ月以上先の転職を検討している人
- 自分のペースで転職活動を進めたい人
転職業界大手のdodaは、求職者の多様なニーズに合わせてサポートを行う転職サイトです。
具体的なサポートは、面談から条件交渉の代行依頼までできるエージェントサービスと、自分で求人を探せるサービスの2タイプ。
さらに「もやもや解消診断」「100問100答」など、女性によくある悩みを解消に導く独自コンテンツが無料で利用できます。
「転職ってなかなか人に相談できない!ひとりでもやもやしてるの、もうヤダな…」
このように悩みの突破口を見つけられず、ひとりで悩んでいる女性におすすめできる転職サイトです。
dodaの口コミ
使って良かった転職サイト
・DODA
自分の希望する職種の求人を多く紹介してくれた。
アドバイザーが付いて志望動機の添削もしてくれた。
エンエージェント
・自分に合った求人を紹介
・面接で不採用の際に何が原因だったか教えてくれる。
・アドバイザーの方が親切でかなり時間を割いていただいた。? ルイボスティー (@u3QZVuv6M4eGBOo) March 17, 2020
dodaの欠点はメールだよね…
求人数多いけど色んな人が使ってるからそのぶん倍率も高いから経歴によっては書類落ち率はめちゃくちゃ高い??
どこから受かってどこまで落ちるかを見極めるのに使うと良いってエージェントさんに言われた!
定まらない時こそエージェントですよ…? すみ (@sumikko0010) April 14, 2020
転職エージェントは3社お願いしてますがダントツでdodaのサポートが良かったのでエージェント選びに困っている方にはdodaお薦めします
もちろん担当さんによるとは思うので一概には言えませんし、私のように何社かにお願いするのもアリと思ってます(エージェントさんはたまったもんじゃないけど??)
? 蟹?? (@shelly33331) March 25, 2020
日経WOMANキャリア
項目 | 詳細 |
---|---|
総合評価 | ![]() 厳選された情報から効率的に転職活動をすすめられる |
女性向けの求人数 | ![]() 約3万件以上 |
求人の質 | ![]() 約30の大手転職サイトから厳選された情報を提供 |
サポート内容 | ![]() 求人検索・スカウトサービスに対応 |
日経WOMANキャリアの特徴
- 特徴①女性向け転職サイトではNo.1の求人数で、比較し尽くせる
約30の大手転職サイトから求人を集めているから、情報量が多い。 - 特徴②経済に詳しい日経が厳選した質の高い情報だから、効率的に探せる
企業が非公開にしているプレミアム求人も扱っている。 - 特徴③女性の理想を追求しているから、目的に沿った求人検索が可能
20~50代の働く女性に詳しい「日経xwoman」と、パートナーシップを結んで研究。
日経WOMANキャリアをおすすめできる人・できない人
- 未経験の仕事にチャレンジしたい20~30代の人
- キャリアアップを考えている30~40代の人
- ワーキングママとして子育て・家事とのバランスを見直したい人
- ワークライフバランスを改善したい人
- 事務系・IT系・営業系で働きたい人
- カウンセリングを受けたい人
- 自分で求人情報を探すことが不安な人
働く女性のニーズに寄り添い続けているメディア「日経xwoman」。
そんな女性の仕事に対する悩みに詳しいサービスと、パートナーシップを結んでいる転職サイトが「日経WOMANキャリア」です。
「ワーキングママでも安心」「ワーク・ライフ・バランス重視」など、女性のライフステージに合わせた求人情報が厳選されています。
はじめての転職や、未経験の仕事にチャレンジしたいときに心強い転職サイトです。
日経WOMANキャリアの口コミ
日経WOMANキャリアちゃん→女性向け転職サイト。「年収増やしたい」「休日いっぱいほしい」とか自分の志向別に検索かけられるのが有能。ただし女性向けだけあって、販売接客と医療介護求人が大多数。「おっ事務あるやんけ」と思っても秘書実務経験3年以上だったりするの多い。
? ケツホワイト (@neronchori) June 4, 2018
登録したのは日経WOMANキャリアってやつなんだけど、DODAとも連携してるみたいでそっちからかかってきた!
— Kaori (@kaori_mini) April 16, 2017
登録後、日経WOMANキャリアのトップページから検索。条件に最初から「ワーキングマザーでも安心」という項目アイコン?があるので、産休育休とれるかな?退社時間は?とかやきもきしながら求人詳細みなくていいのでラク。2件しかなかったけどwまあ実際そんなもんか #求人 #転活条件
— すなふきぬ@転活かあさん (@cosmosophia1) May 25, 2016
とらばーゆ
項目 | 詳細 |
---|---|
総合評価 | ![]() 使いやすいサイトで簡単に転職活動をはじめられる |
女性向けの求人数 | ![]() 約2,500件 |
求人の質 | ![]() とくに医療関係が豊富 |
サポート内容 | ![]() 求人検索に対応 アプリ・オリジナル適性診断テストが利用可 |
とらばーゆの特徴
- 特徴①女性向け転職サイトでは上位の求人数があるから、理想が見つかる!
転職業界で大手である、リクルートグループの情報収集力が活かされている。 - 特徴②女性の希望に合う情報が網羅されているので、比較しやすい
よくある転職の目的に合わせて、約10ほどの求人特集が組まれている。 - 特徴③スマホアプリに対応しているので、簡単に利用しやすい
サイト・アプリが使いやすく、求人検索に手間がかからない。
とらばーゆをおすすめできる人・できない人
- 20~30代の転職を考えている人
- 使いやすい転職サイトを利用したい人
- 気軽に適職診断をしてみたい人
- 業界大手が運営する転職サイトを利用したい人
- 病院関係で働きたいと思っていた人
- 求人数は少しでも多い方が良いと考えている人
- 確実に年収アップを狙いたい人
とらばーゆは、人材紹介で大手のリクルートグループが運営する転職サイト。
性別による雇用格差の解消を目指す「ポジティブアクション」に賛同する企業・病院からの
求人情報を多く扱っています。
特集が多いから検索が簡単なうえ、職場の雰囲気や募集内容が理解しやすくて転職活動が楽しくなりました♪
転職活動をするなら、まずは自分で求人探しをスタートさせたい女性におすすめです。
とらばーゆの口コミ
女の子やったらマイナビ転職、とらばーゆやな????
あんまりなかったらリクナビ、DODAも見てみるといいよ????? なみえ|happyをお届けする人?? (@nami__073_) September 7, 2020
とらばーゆで応募して面接の案内が来てるのに、迷惑メールに入るのめちゃめちゃ困るな……
? さそ (@saso8105315) September 17, 2020
登録してるなら色々見て回ってもいいと思うよ〜!見るだけならタダやし!
わたしはマイナビ転職とリクナビとindiedととらばーゆ見てたよ!とらばーゆは女性の転職サイトとして出てるから安心出来るかも〜
サイトの方が、書類審査なしでいきなり面接からもあるし審査数見れるのも利点かな— のりたま (@mmmog66) September 10, 2020
女性におすすめの転職サイトはリクルートエージェント!
- 約15万件以上という不足がない求人だから、じっくり比較できる
- 未経験からハイクラスまで揃っているので、希望に合わせた選択ができる
- 大手ならではの高いサポート力があるから、採用に近づける
女性におすすめの転職サイトは、転職業界で大手のリクルートエージェントです。おすすめポイントは、なんと言っても求人数の多さ!
他社で扱う求人数は、多くても10万件ほど。ですが、リクルートエージェントでは約15万件の求人情報を保有しています。
すべてが女性向けというわけではありませんが、他社にはない情報の多さのおかげでとことん比較できると好評です。
また未経験からハイクラスまで幅広く扱っているため、希望に合う転職先を納得がいくまで探せます。
\じっくり比較検討できる!/リクルートエージェントの公式HPを見る
女性向けの良い転職サイトを選ぶ3つのポイント!
- 女性向けの求人数が多いか
- 求人の質は良いか
- サポート内容が充実しているか
転職サイト選びで気をつけたいポイントは、上記の3つです。とくに求人数が多いことは重要です。
女性はライフステージによって、職場に求める待遇が変化することも少なくありません。
応募する候補を15社くらい選んだんですが、最終的に応募したいと思ったのは2社だけになり、とっても焦りました!
たくさんの求人情報があればとことん比較できるので、自分の転職活動に納得がいき後悔しにくくなりますよ。
では次でライフスタイルに違いがでやすい年代別に、おすすめの転職サイトを紹介していきます。
【年齢別】女性におすすめの転職サイト
ここで、年齢別に女性におすすめの転職サイトを紹介します。
20代におすすめの転職サイトは「リクルートエージェント」
サービス名 | 求人数 | サポート内容 | 20代におすすめの ポイント |
---|---|---|---|
リクルートエージェント![]() | ![]() 約15万件以上 (性別問わず) | ![]() カウンセリングから勤務条件の交渉、転職後までサポート | ![]() 未経験からハイクラスまで目的に合わせて選べる |
リクナビNEXT![]() | ![]() 4,000件以上 | ![]() スカウトメールの利用が可能 | ![]() グッドポイント診断で自分の強みを見つけられる |
LiBz CAREER (リブズキャリア) ![]() | ![]() 約1,100件 | ![]() 企業からスカウトメールが届く | ![]() 女性が働きやすい求人を多数掲載 |
20代におすすめの転職サイトは、マイナビエージェントです。
女性の転職に詳しいアドバイザーから、ワークライフバランスが保てる求人情報を提案してもらえます。
過去に実際にあった失敗談・成功談をもとにアドバイスを受けられるため、ライフステージの変化に備えておけますよ!
\ライフステージの変化に対応できる/ リクルートエージェントの公式HPを見る
30代におすすめの転職サイトは「マイナビエージェント」
サービス名 | 求人数 | サポート内容 | 30代におすすめの ポイント |
---|---|---|---|
マイナビエージェント![]() | ![]() 約3.4万件 | ![]() カウンセリングから転職後までサポート | ![]() マイナビの独占求人を紹介してもらえることがある |
とらばーゆ![]() | ![]() 約2,500件 | ![]() アプリ・オリジナル適性診断テストが利用可 | ![]() 女性が働きやすい医療機関が充実 |
パソナキャリア![]() | ![]() 1,600件以上 | ![]() 面接対策・転職の悩み相談に対応 | ![]() キャリアアップが目指せる求人がある |
リクルートエージェントは、利用者の約40%が30代という転職エージェント。利用者のニーズにあわせた求人情報が、豊富に用意されています。
とくにキャリアアドバイザーのカウンセリングが親身で、女性の強みを引き出してくれると好評です。
転職したいけれど、自信がもてずに最初の一歩を踏み出せないのであれば、チャレンジするきっかけをもらえますよ!
\自分の強みに気づかせてくれる/ マイナビエージェントの公式HPを見る
40代におすすめの転職サイトは「日経WOMANキャリア」
サービス名 | 求人数 | サポート内容 | 40代におすすめの ポイント |
---|---|---|---|
日経WOMANキャリア![]() | ![]() 約3万件以上 | ![]() スカウトサービスにも対応 | ![]() 約30の大手転職サイトから厳選された情報が掲載 |
doda![]() | ![]() 約7,600件 | ![]() エージェントサービス・スカウトサービスの選択可 | ![]() 女性が活躍できる求人が豊富 |
エン転職 WOMAN![]() | ![]() 約2,000件 | ![]() スカウトサービスやWeb履歴書に対応 | ![]() 「面接サポート」で事前に一次面接の内容を知れる |
忙しい毎日を過ごす日がある40代の女性には、日経WOMANキャリアがおすすめです。
約30社の大手転職サイトから厳選された情報が見られるため、求人の探し疲れを防げます。
また企業が非公開にしている情報が見つかることもあり、効率的に転職活動をすすめたい女性に向いています。
\厳選された情報で効率的にすすめる!/ 日経WOMANキャリアの公式HPを見る
50代におすすめの転職サイトは「マイナビミドルシニア」
サービス名 | 求人数 | サポート内容 | 50代におすすめの ポイント |
---|---|---|---|
マイナビミドルシニア![]() | ![]() 約2.6万件以上 ※主婦スキルを活かす条件で検索 | ![]() 主婦スキルを活かせる求人が充実 | ![]() 地域ごとにミドル世代の転職事情を紹介 |
はた楽求人ナビ![]() | ![]() 5,800件以上 ※女性スタッフ活躍中の条件で検索 | ![]() 7つの求人サイトから情報が集約されている | ![]() 44つのこだわり条件から検索できる |
ビズリーチ![]() | ![]() 約9.5万件以上 (サイト全体の求人数) | ![]() スカウトメールで効率的に転職が可能 | ![]() キャリアを活かせる優良企業が多い |
マイナビミドルシニアは、50代の女性におすすめの転職サイト。なぜなら、主婦スキルを活かせる求人情報が充実しているからです。
主婦スキルと言っても「掃除が手際よく行える」「調理が行える」など、全部で7つの項目があります。
見ているだけで「主婦業って人の役に立つんだ!」と自信が持てるので、チェックして損はありませんよ!
\主婦スキルを活かして転職できる/ マイナビミドルシニアの公式HPを見る
女性が転職を成功させるための3つのポイント
ここで、女性が転職を成功させるための3つのポイントを解説していきます。
自分の強み・弱みを把握する
「私なんか、面接でとくにアピールできることないし…。」
このように考えていませんか?じつは自分の強みを客観的に把握できていないケースは、よくあること。
ですが、どんな女性も自分にしかない魅力を持っているんです。
私が手書きの履歴書を作成して面接に挑んだとき「こんなキレイな履歴書は何年ぶりかに見ました!」と褒めていただき、採用につながりました!
もし自分の強みがわからない場合は、親しい人に相談して強み・弱みを把握しておくと良いですよ。
転職の目的を明確にする
なんとなく転職活動をすすめてしまわないため、転職の目的をはっきりさせましょう!
目的がわからないまま転職先を選ぶと、自分の希望にそぐわない職場であることに気がつきにくくなってしまいます。
ですが目的がはっきりしていれば、どんな条件で選べば良いのかが具体的になるんです。
複数の転職サイトを利用する
転職サイトはひとつに決めず、複数のサービスを利用しましょう。転職活動で重要となる職探しを、自分に合うサービスで行うためです。
転職活動をすすめるうえで大切なのは、自分のモチベーションを保ち続けること。
心が折れそうなとき、やる気が再燃できそうなサービスを見つけておけば、最後まであきらめずに転職活動を続けられます。
では次で、女性向けの転職サイトに関するよくある質問を解説していきます。
女性向けの転職サイトに関するQ&A
ここで、女性向けの転職サイトに関してよく寄せられる質問をまとめました。それぞれ解説していきますね。
高卒だしとくに資格もない!こんな私でも転職できる?
戦略を考えられれば転職できます!
自分の強みが活かせる転職を探したり資格を取ったり、戦略を工夫すれば転職のチャンスは十分にあります。
ですが職業訓練校で勉強をしてから、31歳で未経験の職業に転職しましたよ!
ハローワークと転職サイトってなにが違うの?
サポートの手厚さが違います。
ハローワークが保有する求人数は、約100万件(令和2年9月時点)。転職サイトより、はるかに多い求人件数を扱っています。
ですがハローワークは、転職先の雰囲気までの情報を持っていないうえ、待遇の条件交渉にも対応していません。
希望のスケジュール・待遇で転職を叶えたいのであれば、転職サイトや転職エージェントの利用がおすすめです!
ブランクがあるから採用されるか不安…
ブランクがあっても採用につなげられます!
ブランクがある女性向けの求人は、久しぶりの仕事に不安があってもチャレンジしやすい仕事内容が中心です。
仕事に慣れてからキャリアアップする選択もできるので、まずは挑戦しやすい求人に応募してはどうでしょうか?
結婚したけど子どもはいない。パートを探すべきなのかな?
転職活動によって、パート・正社員どちらの選択肢も叶います!
ハローワークで「採用は厳しいよ~」と心配いただきながらも、前職での経験をアピールして採用につなげられました!
正直、女性の社会進出や出産・育児に理解を示している転職先は、豊富とは言えないかもしれません。
ですが、あきらめなければ希望に近い転職先を見つけられるので、望みを捨てないでくださいね!
子育て中の女性が正社員になるのって難しいよね?
一概に難しいとは言い切れません。
子育て中の女性を積極的に採用し、社員同士で助け合おうというポリシーをかかげている企業が実際にあるからです。
ですが、子育て中でも正社員として採用されたママ友はいます。自分に合う転職先は見つけられるはずなので、希望を持っていきましょう!
女性向けでおすすめの転職サイトまとめ!
- 女性におすすめの転職サイトは「リクルートエージェント」
- リクルートエージェントは求人数が多く、多彩な求人情報がある
- 成功実績を積んでいるサービスは、サポート力が高い
女性におすすめの転職サイトは、リクルートエージェントです。
転職業界でトップの求人数を誇っているため、女性のライフステージに合う職場環境をとことん追求できます。
転職に成功すれば、ライフステージの変化に備えておけます。
あらかじめ準備をしておけば、キャリアアップやプライベートを充実させるために使える時間が増やせるかもしれません。
もし転職について少しでも迷っているのであれば、まずは悩みを相談してみてはいかがでしょうか?