
項目 | 詳細 |
---|---|
求人の年収 | ![]() 推定300万円~1,000万円 |
求人数 | ![]() 1万件以上 |
サポートの質 | ![]() 親切で丁寧だが まれに担当者によって差がある |
対応のスピード | ![]() 基本的にレスポンス早い |
総合評価 | ![]() サポート力は比較的高い。 調剤薬局に正社員で転職するなら おすすめ。 |
運営会社 | 株式会社メディウェル |
設立 | 1996年02月 |
営業時間 | 9:00~18:00 (土日祝日を除く) |
特徴 | 調剤薬局への転職に強い |
薬剤師転職ドットコムは、薬剤師向け転職エージェントのなかでも調剤薬局への転職に強いのが大きな特徴です。そのため、調剤薬局への転職を視野に入れている人にはおすすめです。
とはいえ、
- 薬剤師転職ドットコムで自分は転職できるんだろうか…
- 実際に利用した人の口コミや評判を知りたい
- 他社の転職エージェントと比較した強みや弱みはどんなところ?
など、薬剤師転職ドットコムについて知りたいポイントもいくつかあると思います。
そこで、この記事では実際に薬剤師転職ドットコム利用した人にアンケートを実施し、良い口コミと悪い口コミを集めました。
「薬剤師転職ドットコムに興味を持ったけど、登録するにはまだ迷いがある」といった方の悩みが解決できるようにまとめているので、ぜひチェックしてみてくださいね!
\まずは求人情報だけでもチェック!/ 薬剤師転職ドットコムの公式HPを見る
目次
【結論!】薬剤師転職ドットコムをおすすめできる人・おすすめできない人はズバリこれ!
- 調剤薬局へ転職したい人
- 正社員で働きたい人人
- 対面サポートを希望する人
- 転職経験が少なく不安が大きい人
- 積極的に求人紹介の連絡がほしい人
- 派遣で働きたい人
- できるだけたくさんの求人から選びたい人
- 自分のペースで転職したい人
まずは冒頭でもお伝えしたとおり、薬剤師転職ドットコムは調剤薬局への転職に強いのが特徴です。
というのも、薬剤師転職ドットコムを運営している株式会社メディウェルは、アインホールディングスのグループ会社なんですね。
そしてアインホールディングスは調剤薬局の事業を長く手掛けており、全国的に店舗も展開しています。
実績も豊富なことから、調剤薬局業界からの信頼が厚いんですね。
そのような背景から、薬剤師転職ドットコムは調剤薬局を中心に独自のパイプを築いてきました。そのため、調剤薬局への転職を考えている場合はおすすめといえます。
ただ、調剤薬局へ転職を希望する人の中には「時間の融通が利きやすい派遣薬剤師として働きたい」と考えている人もいます。
ですが残念ながら、薬剤師転職ドットコムは派遣の求人をほとんど取り扱っていません。
他にも薬剤師転職ドットコムは、対面で親切に面談してくれるという特徴があります。面談の拠点に関しては、以下の6か所。
- 札幌
- 東京
- 名古屋
- 大阪
- 広島
- 福岡
拠点と離れている場所に住んでいる場合でも、都合のいい場所までエージェントの担当者が来てくれる場合もあります。そのため、一度相談してみるのがおすすめです。
また、求人を紹介するために積極的に連絡をくれることがあります。
なので積極的に連絡が欲しい人のほうが、薬剤師転職ドットコムは向いていますね。
満足度95.8%を誇っていることもあり、サービスの利用には比較的安心感があるといえます。一度コンサルタントに相談してみたいという場合は、ぜひ登録してみてくださいね!
\満足度95.8%!コンサルタントにまずは相談!/ 薬剤師転職ドットコムの公式HPを見る
薬剤師転職ドットコムの評判は?良い&悪い口コミをまとめました!
調査方法 | クラウドワークスでの口コミ募集 |
調査期間 | 2020年06月06日~2020年06月13日 |
調査対象者 | 薬剤師転職ドットコムの利用者 |
調査人数 | 10人 |
ここでは薬剤師転職ドットコムを実際に利用した人のリアルな口コミをまとめたので、お伝えしていきますね。
登録を迷っている場合はぜひ参考にしてみてください♪
薬剤師転職ドットコムの悪い口コミ
悪い口コミ①:大手と比べると全体的な求人数が少ない…。
悪い口コミ②:派遣の求人がなかった…。
薬剤師の転職サイトとして有名なこちらに登録しました。
病院や調剤薬局などの求人数は多いのですが、残念ながら派遣の仕事は全くありませんでした。
もちろん希望する転職先は人それぞれ異なるので、利用することが適した人もいると思います。
ですが私のように派遣の仕事を探している人にはおすすめ出来ないです。
薬剤師転職ドットコムの良い口コミ
良い口コミ①:サポート体制が充実していた!
求人の数も多く、質も高いものが多かったので利用して良かったと思っています。
サポート体制もとても充実していて、面接の指導や、職務経歴書の書き方などを丁寧に指導してくれました。
担当者の方もしっかりとした方だったので相談しやすかったです。
良い口コミ②:コンサルタントが親切で業界にも詳しく、勉強になった!
担当のコンサルタトさんがとても親切に対応してくださったので、転職活動をスムーズに行うことができたと感じています。
いろいろな求人情報や現在の業界の動向なども教えてくださったので、勉強にもなったと思っています。
良い口コミ③:対応が早かった!
問い合わせをしてすぐに電話がかかってきて希望条件を確認してもらいました。
翌日には求人をいくつかお送りいただいてみることが出来たため素早い対応は印象が良かったです。
また求人の数は5,6件、その後も何件か送っていただいた点も良かったと思います。
薬剤師転職ドットコムの口コミから分かったことまとめ!
口コミをみてわかったのは、まず全体的な求人数については他社と比べると物足りなく感じる場合があるという点ですね。
5万件以上求人を取り扱う転職エージェントもある中で、薬剤師転職ドットコムが取り扱う求人数は公式HPを見る限りでは1万件台です。
登録して相談してみることで「公式HPにはないけれど自分に合う求人を紹介してもらえる」といった可能性もあるんですね。
また、やはり派遣の求人がないことも残念に思う場合があるようです。
そのため、派遣薬剤師として働くことも視野に入れている場合は、派遣薬剤師の求人を取り扱う転職エージェントと併用するのがおすすめです。
対応に関しては好評の声が多く、親切で丁寧かつ素早く対応してもらえることが期待できます。
そのため転職について不安を抱えている場合は、一度登録してコンサルタントに相談してみる価値が十分にありますね♪
\親切で丁寧な対応が好評!/ 薬剤師転職ドットコムの公式HPを見る
他社の転職エージェントと比較した薬剤師転職ドットコムの強み・弱みまとめ!
薬剤師転職ドットコム | ファルマスタッフ | マイナビ薬剤師 | 薬キャリ | |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
求人の年収 | ![]() 推定300万円~1,000万円 | ![]() 推定300万円~1,000万円 | ![]() 推定300万円~1,000万円 | ![]() 推定300万円~1,000万円 |
求人数 | ![]() 10,000件以上 | ![]() 60,000件以上 | ![]() 59,000件以上 | ![]() 45,000件以上 |
サポートの質 | ![]() 基本的には親切で丁寧。 担当者によっては 多少差がある | ![]() 全国12拠点での 対面サポートが可能 | ![]() 全国15拠点での 対面サポートが可能。 親切で丁寧 | ![]() 対面サポートはないが 丁寧な対応 |
対応のスピード | ![]() レスポンス早い | ![]() まれに遅いと 感じる場合あり | ![]() レスポンス早い | ![]() 登録~転職までが スピーディ |
ここでは他の転職エージェントと薬剤師転職ドットコムを比較しています。比較したうえで自分に本当に合いそうな転職エージェントはどこなのか、チェックしてみてくださいね。
薬剤師転職ドットコムの弱み
- 全体的な求人数が比較的少ない
- コンサルタントの対応に多少差がある
- 対面サポートを受けられる拠点が比較的少ない
薬剤師転職ドットコムの強み
- レスポンスが早く、スピーディな転職がしやすい
- 面接や条件交渉などのサポート力が高く、転職に不慣れでも安心感がある
- 医療機関や薬局とのつながりが強く、求人だけでは得られない情報がある
- 利用者の「納得」を1番の判断基準としており、希望に合わない求人を紹介されることが比較的少ない
薬剤師転職ドットコムの強み・弱みまとめ
薬剤師転職ドットコムを他社の転職エージェントと比較すると、前述したように全体的な求人数では多少劣ります。
ただ、自分に合う求人はそれぞれ人によっても異なるため、必ずしも求人数が多い方がいいとは限りません。
求人が少ないからという理由だけで登録を諦めるのは少し早いですね。
対面サポートを受けられる拠点に関しては、全国的に拠点を展開している転職エージェントと比べると多いとはいえません。
ですが、利用者の都合のいいところまで来てくれる場合もあるため、一度相談してみる価値はありますね。
全体的に対応の良さには好評な転職エージェントであるため、一度登録してみても損をすることは少ないといえます。
そのため「希望とは違う求人を強引に勧めてくる」といったこともあまりありません。
転職について不安が大きい場合は、まずは納得できるまで相談してみるのが薬剤師転職ドットコムのおすすめな使い方ですね。
\納得のいく転職を実現!/ 薬剤師転職ドットコムの公式HPを見る
【転職成功のコツ!】薬剤師転職ドットコムと他の転職エージェントとの併用がおすすめ!
薬剤師転職ドットコムを利用して転職を成功させるコツは、他の転職エージェントと併用することです。
ここまで、薬剤師転職ドットコムの特徴として以下のことを取り上げました。
- 調剤薬局を中心に独自のパイプがある
- 全体的な求人数は比較的少ない
- 派遣の求人より正社員の求人が多い
独自のパイプがあるため、薬剤師転職ドットコムならではの求人に出会える可能性があります。
ですがその反面、派遣の求人が少ないことから取り扱う求人の業種には多少の片寄りがあるといえます。
そのため、他の転職エージェントと併用することでそういった弱点となり得るポイントを補えるということです。
そのような場合は、派遣の求人を多く取り扱う「ファルメイト」も合わせて利用してみるのがおすすめです。併用することで、派遣薬剤師の情報も得ながら求人を探せます。
ファルメイトに関しては以下の記事でも詳しくお伝えしているので一度チェックしてみてくださいね。

また「薬剤師転職ドットコムを利用したいけど、求人数が物足りないかな…」と感じる場合もあると思います。
その場合は求人数が多く、他社の求人も一括で検索できる「薬キャリ」との併用もおすすめです。
薬キャリに関しては以下の記事で詳しくまとめてあるので、興味があれば一度読んでみてくださいね。

「だったら最初から薬キャリに登録すればいいのでは?」と思ったかもしれません。
ですが、実は薬キャリは対面によるカウンセリングがないんです。基本的には電話やメールでの対応となります。
つまり、複数の転職エージェントを利用することで、それぞれのメリットを最大限に活かしつつ弱点を補えるということなんですね。
そのため薬剤師転職ドットコムで情報を集めつつ、複数の転職エージェントを利用するのが転職を成功させる一つのコツといえます。
\まずは登録して求人を見てみる!/ 薬剤師転職ドットコムの公式HPを見る
薬剤師転職ドットコムに登録してから転職を成功させるまでの5ステップ
- 薬剤師ドットコムに登録する
- コンサルタントと面談
- 求人の紹介
- 面接
- 内定・入社
ここからは、薬剤師転職ドットコムに登録してから転職を成功させるまでの5ステップをお伝えしていきます。
実際に自分が行動に移すところをイメージしながら、一つずつ確認していきましょう!
1.薬剤師転職ドットコムに登録する
まずは薬剤師転職ドットコムに登録ですね。
登録料は無料なので、安心して登録してみましょう。このとき、できるだけ自分の理想や希望の条件などを細かく決めておくのがおすすめです。
もちろんまだハッキリ条件が定まっていない状況でも、コンサルタントに相談しながら決めていくという方法もあります。一人で悩まず一度登録して相談してみてくださいね♪
\登録してコンサルタントにまずは相談/ 薬剤師転職ドットコムの公式HPを見る
2.コンサルタントと面談
登録したら実際に面談となります。
もしも拠点までの距離が遠く、自分から行けない場合はその旨を伝えてみましょう。都合のいい場所まで来てもらえる場合があります。
実際に面談の日程を調整したら、どんな条件を望んでいるのかしっかり伝えていけるといいですね。
3.求人の紹介
条件に合う求人があれば紹介してもらえます。
薬剤師転職ドットコムは利用者の「納得」を一番の判断基準にしていることが特徴です。つまり、納得できないような求人を紹介されることがあまりありません。
転職エージェントでたまに起こる「希望に合わない求人を強引に勧められた」といったことが他社と比べても少ないといえます。
4.書類選考・面接
求人が見つかったら、書類を作成して提出します。そして書類選考が通ったら、いよいよ面接となります。
薬剤師転職ドットコムは、面接までのサポート力が高いことも好評です。履歴書の書き方や面接で不安な点など、気になるところはどんどん相談しておくといいですね。
ちなみに、転職における履歴書の書き方については以下の記事でもまとめているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

5.内定・入社
面接が終わり、内定が出て入社が決まれば転職の成功ですね!もしもまだこの時点で現職に退職の意思を伝えていない場合は、早めに伝えておくのが理想的です。
ギリギリだと引継ぎ業務も大変になり、円滑な退職を迎えにくくなる可能性があるんです。
薬剤師転職ドットコムについてのQ&A
薬剤師転職ドットコムを利用するにあたり、よくある質問をまとめました。気になっているところがある場合はぜひ参考にしてみてくださいね。
薬剤師転職ドットコムを運営しているメディウェルってどんな会社?
薬剤師転職ドットコムを運営しているメディウェルは、北海道に本社を置き、医療業界を中心に事業を展開している会社です。
東証一部上場企業であるアインホールディングスのグループ会社でもあり、医療業界に長く貢献してきました。
その結果、医療業界や薬剤師業界において、独自の強いパイプを築きあげたのです。
拠点が近くになくても登録できる?
もちろん拠点が近くになくても登録できます。
電話でのカウンセリングも可能ですし、近くまでエージェント側が来てくれる場合もあります。
まずは一度登録し、面談できるのか相談してみるのがおすすめです。
平日に面接を受ける時間が取りづらい場合、面接日程の交渉はしてもらえる?
平日に面接を受けづらくても、薬剤師転職ドットコムに相談すれば日程の交渉が可能です。
病院勤務で時間帯が不規則なこともありますよね。家庭の事情で時間が限られている場合もあります。
薬剤師転職ドットコムは面接までのサポートには定評があるので、一度相談してみるのがおすすめです!
薬剤師転職ドットコムの会社概要
サービス名 | 薬剤師転職ドットコム |
会社名 | 株式会社メディウェル |
本社住所 | 〒060-0001 北海道札幌市中央区北1条西5丁目2番地 興銀ビル9階 |
設立 | 1996年02月 |
電話番号 | 0120-106-238 |
薬剤師転職ドットコムについてのまとめ
- 調剤薬局の転職に比較的強い
- 派遣よりも正社員で転職したい人におすすめ
- 対面でのサポートが可能
- 「納得」のいく転職をサポートしてくれる
- サポートの対応が好評で転職に不安が大きい人でも利用しやすい
- 複数の転職エージェントと併用するのがおすすめ
薬剤師転職ドットコムは、調剤薬局を中心に独自のパイプを持っています。そのため、調剤薬局への転職を考えている人にはおすすめです。
ただ、派遣の求人がほとんどないため、正社員で働きたい人向けの転職エージェントといえます。
また「納得」を一番の判断基準にしていることもあり、利用者が納得できる求人を紹介してくれる可能性が高いです。
そのため、他の転職エージェントで起こり得る「希望と全然違う求人を紹介された」といったことがあまりありません。
転職に不安があり、直接対面で相談しながら薬剤師として納得のいく転職をしたいという場合は、ぜひ一度薬剤師転職ドットコムに登録してみてはいかがでしょう♪
\納得のいく転職を実現!/ 薬剤師転職ドットコムの公式HPを見る
薬剤師転職ドットコムでは全体的に見ると求人が少なめなのがデメリットです。
薬剤師転職サイトとして大手のサイトに比べると、公開求人数が半分程度しかありませんでした。
そのため候補が限られてしまうので、少ないなかからじっくり見極める必要があります。